ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

川越大師 喜多院

2010-11-30 17:23:33 | 散歩
先週日曜日に川越散歩に行ってきました。
高田馬場から約1時間。
本川越駅からぶらぶらと小江戸散歩です。

懐かしいお店が軒を連ねます。










草履屋さんや和菓子屋さん、お土産物屋さん。

よく保存されていますね。

江戸時代中期に建てられた大沢家住宅は2階を見学できます。


川崎大師 喜多院
830(天長7)年に慈覚大師円仁によって創建された。
1638(寛永15)年の川越大火でほとんどが焼失。徳川家光の命を受けて再建された。その際、江戸城紅葉山(現在の皇居)から移築されたのが「徳川家光誕生の間」であった客殿と、「春日の局化粧の間」であった書院である。









江戸城紅葉山を模した庭園の紅葉が美しい。



五百羅漢。

笑ったり泣いたりと表情豊かな538体の羅漢さまは1782(天明2)年から約50年間に渡って建立されたもので、日本三大羅漢の一つである。


あまりにもリアルな羅漢様たちに心なごみます。

猫を抱いているのでしょうか?

体育座り。


ひそひそ話

ウサギを抱く?

蕎麦の実を挽いているのでしょうか?

気持ち良さそう。


とてもゆっくりしました。