goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

中華料理 [香港]  ネストヴェズ

2012-09-11 14:56:58 | 旅行
ネストヴェズ最終日。
ネストヴェズ市内の「香港」という中華レストランへ。

まずは乾杯の飲み物。



私は青島(チンタオ)ビール。日本でもお馴染みですね。

スターターのスープはチキンスープかスパイシースープを選びます。

私はスパイシーにしました。スーラータンスープでした。

とても美味しい。海老せんべいが付いてきます。

その後はブッフェスタイルに。


揚げ物から炒め物、焼き物と種類も数も豊富ですっかり堪能しました。
デンマークにいるのを忘れてしまうくらいです。


このレストラン、とても美味しいです。
スタッフも明るくテキパキとして気持ちの良いお店です。おすすめレストランです。

ネストヴェズ博物館

2012-09-11 13:55:39 | 旅行
ネストヴェズ市の中心の聖ぺテルス教会。
ゴシック様式の赤レンガ造りの美しい教会です。
Waldemar王(1320-1375)とHelvig女王の時代の建物です。






すぐ並びにある博物館です。



1400年から続きます。

ここにはNils Kahler(1906-1979)の工芸品やHolmegaardのガラス工芸などが展示されています。

ガラス工場の写真なども多く展示され、素晴らしい作品の出来上がっていく過程や貴重な写真を見ることができます。
長い間の職人たちの仕事が詰まってます。自由に写真を撮らせていただけるので、どんどんここに紹介しますね。













北欧の洗練された芸術にたっぷり浸れますよ。

金曜日のネストヴェズ

2012-09-11 13:10:35 | 旅行
金曜日、ホテルからコンサート会場に行く途中、にぎやかな音に誘われて広場へ。

これが目抜き通りです。

どんどん行くと何やらたくさんの人々が。
何か行事をやっているのかと思いましたが、そうでもないらしい。
ブラスバンドの演奏を楽しむ人々。

向かいのお肉屋さんはソーセージやじゃがいもを焼いています。



みんなトレーを持ってブラスバンドに聞き入ってます。
ほんとに楽しみにしているんですね。


アーモンドの飴絡めを売っているお店もあります。






しっかり絡んで美味しったです。


土曜日、日曜日は打って変わってお店はどこも開いていませんでした。



みごとにどこも。
日本の昔のお正月のような風景。
人っ子一人いない、という感じです。

とても静かです。
夜にはもう秋のような風が吹いていました。

イタリア料理 Peperoncina Siciliano ネストヴェズ

2012-09-11 11:04:51 | 旅行
ネストヴェズはデンマークのコペンハーゲンから列車で約1時間、シェラン島の南にあります。
小さな美しい町で、レストランも各国の料理があります。

コンサートの晩、お腹が空いて、ホテルのレストランではちょっと重い、ということで夜でしたが外に出て、すぐ目の前のレストランに入りました。



イタリアンレストランです。


まずはビール。

く~~~~、冷たくておいしいねぇ。そういえばあまり冷たいものがないんですよね。
やっぱりにキンキンのビールはたまらない。それに本場のカールスバーグは美味しいんですよ。

プロシュートとフンギのピザにしました。

待つことしばし。
ひゃ~~~、大きい。食べ切れるだろうか?


生地が薄く、さすが乳製品の国。チーズがすごく美味しい。

店内はゆったりとしています。壁際にイタリアン料理本やマリア様やキリストのイコンが飾られていました。







Susa Festival  9月1日コンサート

2012-09-11 10:04:20 | 私の仕事
9月1日、本番の日は午前9時30分に会場入り。
ホテルから徒歩5,6分。石畳の道を歩きます。

デンマークの古い街角のあの黄色い壁の建物が続きます。


会場に入るとラスムスさんが楽器搬入中。



カルチャーセンターのスタッフ、ラジオデンマークのスタッフと大勢の人々が右往左往。
日本でも同じですが、リハーサルは場所決めや音量調節など忙しい。

私のコンサートは前半終了後チェロの演奏会をはさみ、もう一度後半を行いました。

コンサート後、昨年同様作曲家の先生方とチェンバロ製作家のラスムスさんと記念撮影。


私の宝物がもう一枚増えました。


大勢のお客様や作曲家の方々にお聞きいただけ、演奏家としてこの上ない喜びです。




この3日間は午後、夜と一日2回のコンサートが行われました。
楽器編成、音楽、すべて異なったメニューで通して足を運ばれた方は相当面白い会だったのではないかと思います。

私は3日間スタッフルームでのお食事に交えていただき、美味しくて楽しくてリラックスしました。
いつも中華料理のデリバリーが届いて、これがもう美味しくて美味しくて。



このご飯の量。外米ですが美味しく炊けてました。




みなさんとても上手にお箸を使われますよ。普段の生活の中で使われているようです。これは感じが印刷されている割り箸。大袋でデリバリーについてくるようですね。


なんか、おしゃれな色使いですよね。ここがスタッフの詰め所です。


最後の日、打ち上げ会があり、これが「香港酒家」。
ネストベズの町にも美味しい中華料理店があるんですね。このお店のことはまた・・・・・・。

Susa Festival デンマーク現代音楽祭

2012-09-11 00:31:28 | 私の仕事
ネストベズの町は古いデンマークを色濃く残している落ち着いた街です。
そこにとても近代的なカルチャーセンターがあります。

表通りから見るとこんな感じ。

正面はレンガつくりです。

ここではロックのコンサートもできるそうで大きなスピーカーや可動式の椅子、照明も凝ってます。

ステージにはこれから3日間行われるフェスティバルの舞台が整っています。



コンサートはゆったりと行われます。
合間のインターバルには皆さん会場から出て、コーヒーとケーキをいただきます。



これがむちゃくちゃ美味しい。

そしてまた、コンサート会場へ。

トータル3時間くらいはかかるコンサートです。
ゆっくり、意見を交わしつつ、音楽に浸り、楽しむ人々です。

高名な作曲家、音楽家が大勢集まりこの会がどれだけ重要なものかがわかります。