GWマレークッキングvol.4:Nasi Goreng(ナシゴレン)

こんばんは。

GWに遊びに来てくださった、ヨメさまのご両親はお帰りになりました。
その翌日の献立です。
お土産は非常に高級な牛肉だけでなく、取れ立ての竹の子を灰汁抜き・下ゆでまでしてきてくださいました。
こんな至れり尽くせりな状態の竹の子、冷蔵庫に入れたままで痛ませてしまったら悔やみきれません。
旬の食材ですし、すぐに使ってしまいましょう。



まずは先端の柔らかいところはそぎ切りにして、カラシ酢味噌(これもご両親のお土産)と一緒に刺身でいただきます。
うめー!( ゜∀゜)ノ
日本人に生まれて、良かったー!と思える瞬間です。



引き続き、キッチンばさみで刻んだスルメと、醤油、みりん、砂糖などと一緒に竹の子の中心部分は煮物にしました。
もちろん忘れちゃいけないカレーリーフ木の芽(これもご両親のお土産!)のトッピング付きです。
これもうめー!!( ゜∀゜)ノ
これまた日本人に生まれて、良かったー!と思える瞬間です。

これらをつまみに、いい感じに焼酎を空けた状態で、料理しましょうか。
今回は残りもの退治という事で、前日炊いたご飯を使ってNasi Goreng(ナシ・ゴレン)を作りました。
インドネシア、マレーシアなどの代表的料理の焼き飯です。

ここでミニミニマレー語講座ですが、Nasi(飯)+Goreng(炒める)という訳になります。
これが焼きそばだとMi(麺)+Goreng(炒める)でミー・ゴレンや、ビーフン・ゴレンになります。

竹の子の根のやや固めの部分を残しておきましたので、1cm程度に刻みます。



そうしたら油を熱して、先日作ったサンバルソースを炒めます。
サンバルソースの使った量は、2人前で小さじ1程度です。
これ、少量でとんでもなく辛いので全然減りませんm(_ _;)m

冷凍むきえびと刻んだ竹の子を炒めて、冷やご飯を加えたらざっと炒めて塩・少量のナンプラー(鍋はだに回しがけして香り付け、お好みで醤油でも)で味付けして完成です!



あ、忘れてましたが現地風のナシ・ゴレンにするにはイカンビリス(小魚など)を加えるそうなので、煮干しを少量の水で濡らして、レンジで軽く加熱して柔らかくしたものを最後に加えてざっと炒めました。



本当は目玉焼きがオプションで付くのですが、ゆで卵も余っていたので処分ですf(^^;)
むきえびのプリプリと竹の子の歯応えなどのアクセントで、ばっちり美味しくできました!
サンバルソースの量も、ちょうどいいくらいでした。
目玉焼きを半熟にするならもっと辛くても良いと思いますが、そこはお好みで調整してください。

残りもので手軽に美味しくできました。
竹の子尽くしで、春の味覚を満喫できました。
ご両親に感謝です!
ビーフンも買って来たので、後日ビーフン・ゴレンも作ってみようかと思います。

それでは、失礼します。

【過去記事】

GWマレークッキングvol.3:Kari Ayam(チキンカレー)(2010.05.06)

GWマレークッキングvol.2:Rendang Lembu(ルンダン)(2010.05.05)

GWマレークッキングvol.1:Sambal(サンバルソース)(2010.05.04)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

GWマレークッキング(買い出し編)

こんばんは。

GWでまとまった休みで時間が取れますので、かねてからやってみたかったマレー料理をガッツリやってみる事にしました。
先日マレー料理の本を買いましたが、そこに載っていた必要な食材や調味料を求めてハラルフード店のメッカ、新大久保に繰り出しました。



他の方のブログでも見てましたが、ちょっと見ない間にまた新店がオープンしていました。
ここは以前ファミリーマートでルン・ルアンの店外冷蔵庫として重宝していたのですが閉店→レンタルテナントで衣服などを定期的に販売→新店という流れになっています。
ここはルン・ルアンの斜め前の、かなり入りづらいハラルフードのお店の2号店になるようです。



以前記事にしました、アリババ新大久保店JANNAT HALAL FOOD(上画像)など、この地帯のお店を全部チェックして回りました。
やはり大通りに面した上記3店舗と、奥まったところやビルの上階にある店舗は客層がガラッと変わります。
上記3店舗では、日本人女性がスパイスの相談などを店員さんにしていて驚きました。
数年前は店舗は大通りに面していなくて、ターバンや長いヒゲを生やした方ばかりが入口周辺や店内にたむろしていて、日本語も通じず普通に入れなかったのが嘘みたいです。

ひととおり価格や品質をチェックしたのですが、JANNAT HALAL FOODが1番良さそうに感じました。
ライチやランプータン、ココナッツミルク缶などが積まれているところに、ジャックフルーツの缶詰がありました。
マレー料理の本で、ジャックフルーツのココナッツ煮のレシピがあって興味があったのですが、熟した実ではなくて、熟す前の実じゃないとダメなんですよねぇ…。
ジャックフルーツは熟したものを砂糖水に漬けてありました…が。



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
若いジャックフルーツ缶(右)がありました!
左が熟したものです。
今回1番探していたものが見つかりました。

結局、全部このJANNAT HALAL FOODで購入できました。
ここは価格・品質・品揃えがバランスよかったです。
しかもクレジットカードが使えました!(ただしカード払いでは料金が5%増し。JCBは不可。VISA、MASTAR、DC可)
クレジットカードが使えるなんて、ますます数年前では考えられませんね。
ホクホクで帰宅しました。

本日の戦利品はこちらです。



タイのホムデーン(500gで200円)とレモングラス(冷凍:大サイズ500円※小サイズで300円もありました)です。
ホムデーンを使うレシピは紫タマネギでも代用可とあり、1kg300円で紫タマネギも売っていたのですが、やはりちゃんとしたものが欲しかったのでこちらを買いました。
そしてレモングラスですが、冷凍でもまさか買えるとは思いませんでした!
本当にびっくりしてしまいました。



これらはスパイスなどの乾物類です。
左から黒コショウ、フェヌグリーク、スターアニス(八角)、唐辛子、奥がカシューナッツです。
どれも200円前後で購入できました。
スーパーなどで買ったら、この半量でももっと高いと思います。



最後は缶詰や調味料です。
前述の若いジャックフルーツ缶、ココナッツミルク缶、奥の左からカピ(海老のペースト)、魚のカレー用マサラです。
ココナッツミルク缶は100円だったので、気軽に使えて嬉しいです。

カピは本当はマレー料理の本にはブラチャンと書いてあったのですが、見つからず代用可だったので買ってみました。

これだけ買っても2500円でした。
外に1~2回食べに行ったと思えば、安いものです。
やはり新大久保サイコー!ですね。
これからマレークッキング、やりますよー!( ゜∀゜)ノィィョ

それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

homestyle malay cooking購入しました!

こんばんは。

先日カレー料理人さんに情報提供いただきましたレシピ本を求めて、紀伊国屋新宿南店に向かいました。
洋書フロアのCookingコーナーにその本はありました。



シンガポールにあるPERIPLUS EDITIONSという出版社からのhomestyle malay cookingという本です!
表紙を開くといきなり英語なのでよく分からねぇですが「このレシピ本はクラシックなマレーシアの家庭料理を簡単な手順と紹介で載せています」といった事が書かれてありました。

サイトを見るとインドネシア、タイ、ベトナム料理など100種類以上のレシピ本などがあるようです!
ニョニャ料理のレシピ本も出ているみたいで、ものすごく惹かれます!
しかも紀伊国屋店頭での販売価格は税込みで504円!
これはアツいですね!

体裁はB5版64ページ、オールカラーです。
厚みは5mmもないので手軽に持ち運んだり利用できそうです。



肝心のレシピですが、ナシゴレンなどの定番メニューや魚や鶏、牛肉のカレーもあります。
初見のマレー料理が多くて、見るだけでめちゃめちゃ楽しめました。
何ですかねNangka Lemak(Young Jackfruit in Coconut)とか、Nasi Kerabu(Herb Rice Salad)とかf(^^;)

マレー語表記だったら泣いてましたが、英語なのでまだ何とか理解できそうです。
訳の分からない材料などは少なく、とても作りやすそうです。

今はWebでレシピはいくらでも検索できますし、カレー料理人さんのブログのような、素晴らしいレシピブログまであります。
頑張ればマレーシア料理のレシピサイトもこんなのとかこんなのとかこんなのとかもありますので、正直レシピ本に食指はあまり動いてませんでした。
しかし、本で持っているというのも改めて良いものだなぁと思いました。

GWは自宅でマレー料理などの研究に没頭しようかとf(^^;)
カレー料理人さん、素晴らしいレシピ本の情報、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ポルサンボール・スパを作りました

こんばんは。

先日のコートロッジのポルサンボールは、お店で美味しく、自宅で2度美味しい優れものでした。
まだ残っているので、再びおうちごはんに使ってみましょうか。
ご飯を炊いてカレーを作っても良かったのですが、今回は手抜きでスパゲティをゆでました。

ゆであがりのパスタにお玉半分くらいのゆで汁をまわしがけし、ポルサンボールをお好みの量乗せたら完成です!

ポルサンボール・スパ

それでは、いただきます。
よく混ぜてからの方が良さそうですね…アレ?
イメージしていた味とちょっと違って、ひと味足りない感じです。

これには…バター!
バターひとかけを落として、再びよく混ぜてからいただきました。

ポルサンボール・スパ

超うめー!!( ゜∀゜)ノィィョ

シンプルながら、完璧に好みの味に仕上がりました。
ゆでたパスタのにバターを加えても良いし、一度軽く炒めてからでも美味しいでしょうね。
いや、自画自賛で申し訳ありませんが物凄く美味しかったです。
これハマリますね。
自宅にポルサンボールを常備しておいて、定期的に作りたいと思いました。

ポルサンボールを入手できましたら、ぜひ1度お試しください。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

バジル収穫祭でピザを作りました!( ゜∀゜)ノ

マヂゲリータ
こんばんは。

プランター栽培のスイートバジルが大漁となりました。
という訳で、今回はホームベーカリーで前からやってみたかったピザ作りに挑戦してみました。
少し前にカレー料理人さんがお作りになってた記事を参考にしてみました。
私もマヂゲリータに挑戦です(ノ∀`)タハー

まずは材料です。

マヂゲリータ

左からアンチョビ、ホールトマト、モッツァレラチーズです。
市販のピザ用チーズは家にありましたが、せっかくなので、ケチらずにモッツァレラチーズも買ってきました。
1袋約300円…うーん。
チーズの値段高騰してますねーf(^^;)
でも球状のモッツァレラチーズを裂くと、繊維が通っているのにはびっくりしました。
何でも経験ですね。

アンチョビはイタリア好きの友人たむろうから、だいぶ前にいただいて未開封だったものです。
いついただいたものだったか、全く覚えてません←すみません
さすがに開けたら冷蔵庫に移しました(ノ∀`)アチャー
ホールトマト缶もいつ買ったものか覚えておりません。
賞味期限は数年間ブッチギリで過ぎてました(ノ∀`)タハー
買ったは良いけど、使ってない食材が多いですね。
いつ大災害が来ても大丈夫!(ぉぃ)

マヂゲリータ

ホームベーカリーで生地をこねて、醗酵させている間にこれらの食材でピザソースを作ります。
詳しくは冒頭のカレー料理人さんの記事をご覧ください。
ただ、ニンニクやバジルはもったいないので私は取り出しませんでした。
また、そのまま作ってはつまらないので、マスタードと黒胡椒、クミンをテンパリングして一緒に入れましたf(^^;)
ある程度煮詰めたら、スパイスィ~なピザソースの完成ですよ。

マヂゲリータ

生地も分割してベンチタイムを経て、かなり大きくなりました。
余談ですが、ホームベーカリーの説明書に載っていたピザ生地は、パンのようなふっくらした感じの生地になります。
強力粉を使うので、けっこうもっちりです。

昔手ごねでピザ生地を作った時は、薄力粉に海水くらいの濃度の塩水を足しながらこねて、それを薄く伸ばしてパリッと焼くだけで、とても美味しく出来ました。
そちらもお薦めです。

マヂゲリータ

オーブンレンジの回転台のサイズに合わせて、生地を伸ばします。
ちなみに、前回の反省から麺棒を買いました。
ちょうどいい長さではなかったので、手ごろな長さのすりこぎですがf(^^;)

ピザソースを塗って、裂いたモッツァレラチーズを乗せて、余熱しておいたオーブンレンジに入れました。
待つ事約10分。
焼き上がりにスイートバジルをちらして完成です!

マヂゲリータ

ばっちりできました!
バジルは一緒に焼いたのではありませんが、2枚目の用意をしてオーブンレンジに突っ込んでいたら、あっという間に変色してしまいました。
味は問題ありませんけど、数枚フレッシュなのをちらし直しました。
いただきま~す!Ψ(`∀´)Ψ

マヂゲリータ

超ヴマー!ヾ(´▽`;)ゝ

モッツァレラがとても伸びて、ピザソースも良い感じ。
バジルの風味もとてもフレッシュです。
これだけ気合い入れれば、まずかろうはずがありません。

マヂゲリータ

さらにもう1枚焼きました。
こちらはベタですがハムやピーマンを乗せて。
こちらも美味しくできました。

2人では半分くらい余ったので、翌朝レンジで温めていただきました。
朝から贅沢ですハイ。

宅配ピザはだいたい1500円くらいからです。
年に数回注文していましたが、こんな簡単かつ低コストで出来るなら、宅配ピザ取る気がしなくなっちゃいますねf(^^;)

生地を作っている間にピザソースが作れるので、手ごねよりも楽に早くできます。
今回のピザソースの余りもストックしたので、次回のピザ作りの時はもっと楽できますf(^^;)
ホームベーカリーの元を取るまで、ガンガン利用しようと思います。

それでは、失礼します。

※カレー料理人さんの記事にトラックバックを送ります。
ピザソース、うんまかったです~!( ゜∀゜)ノィィョ
コメント ( 8 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ホーリーバジル収穫祭2009夏

ガパオこんばんは。

日射しをたっぷり浴びて、ベランダのホーリーバジルが成長してきました。
大きな葉っぱからバンバン収穫してしまいましょう。
あとは丈が高くなりすぎると栄養がちゃんと行かないと思うので、上の方は切り取ってしまいました。

ガパオ

ばっちり成長した葉を使って、早速バジル炒めご飯を作りましょう!(`・ω・´)シャキィーン☆
まずは目玉焼きですよね。

ガパオ

中華鍋に多めに油をひいて、半分揚げ焼きにするようにして目玉焼きを作ります。
白味の端っこがシャクシャクになるように焼ければ、ばっちりですね。

ご飯を炊いておいて、バジル炒めを作りましょうか。
この日もタイ香り米をフライパンで炊きました。
鶏もも肉を1人前あたり1/3枚ほど使います。
包丁で刻みつつ、途中から叩くようにして細かくしていきます。
お好みの粗さで止めましょう。

他の野菜はお好みでお好きなものを。
私はピーマンやパプリカ、タマネギなどが日本のタイ料理店ではポピュラーだと思います。
もちろん入れなくてもかまいません。

あとは合わせ調味料を用意しておきましょう。
オイスターソースとナンプラーを大さじ1程度ずつ合わせます。
あとはタイの調味料でシーユーダムというものがあると良いそうですが、あいにく買っておりません。
というか、買ってもなかなか使い切れません。
黒蜜で代用できそうだったので、それを少量隠し味に加えておきます。

ニンニク1かけを刻んだものと、種を取った唐辛子1本を油で炒めて、野菜、鶏肉の順番で入れて炒めます。
鶏肉に火が通ったら、合わせ調味料を加えてざっと炒めます。

ガパオ

そしてホーリーバジルをザバッと投入します!
火を通しすぎると葉っぱが縮んでしまいますので、私は火を止めて余熱で合わせるだけにしています。
ご飯に目玉焼きを乗せて、バジル炒めを添えて完成です!

ガパオ

ヴマーイ!( ゜∀゜)ノィィョ

自画自賛で申し訳ありませんが、摘みたてホーリーバジルは香りが全然違いますね。
お店で食べる気がしなくなっちゃいますねf(^^;)
自分で好きに作れて、サイコーです!

さて、後日またホーリーバジルが収穫できました。
今度は花芽のようなものが頂上部にできたので、それごとバンバン切り取ってしまいました。
コリアンダーがそうでしたが、細い葉っぱが出てきてしまうと、全然葉っぱが育ちませんでしたので。
来年また植えるために種を作りたいので、数株だけは残しておきました。

同じ要領でまた調理しました。
面倒だったので、花芽ごと鍋に投入してしまいましたf(^^;)
死にゃしませんて。

さらに面倒だったので、最初のようにお茶碗にご飯をよそってカポッと盛りつけるのではなく、お皿にそのままよそっただけで、盛りつけました。
ヨメさまの分も一緒に作ったので、好みの半熟目玉焼きにしました。

ガパオ

これまたヴマー!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ

家で食べるなら、盛りつけが多少手抜きでも良いかなぁなんて思ってしまいましたf(^^;)
花芽の部分は、香りが鮮烈でとても美味しかったです。

それにしても、本当に簡単で美味しいです。
「タイでは日本の肉じゃがくらいポピュラーな家庭料理」とネットで出ていましたが、うちでも定番になりそうです。
その内ガパオパンとか作ったりして(ノ∀`)タハー

今年の夏は、ガパオ三昧ですよ!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
それでは、失礼します。

【過去記事】

ガパオパスタですよ!( ゜∀゜)ノィィョ(2008.10.16)

ホーリーバジル使い切りますた(2008.06.10)

続・おうちガパオですよ(2008.06.06)

おうちガパオですよ(2008.06.05)
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

グリーンカレーオムライスを作りました

こんばんは。

少し前にスーパーに買い物に行った時の話です。
「お、卵が10個入パックで128円。安い!」
確かもうすぐ卵なくなるよなぁ…と思って買ってきました。

そして冷蔵庫を開けると、ドアの卵入れには卵がぎっちり。
あれ?やっちまったなぁ~(´・ω・`)ションボリーヌ
普段は結構冷蔵庫の中身を覚えているのですが、うっかりしてました。
大量の卵をどうしたものか。

ロッキーのようにジョッキで飲むのはアレなので、1日1個くらいのペースで消費していくしかありません。
夕飯は卵を使った料理にしますかね。

冷蔵庫には前日に炊いたご飯もタッパーに入れてあります。
あと、タマネギ、ピーマン、ソーセージなども使いたい…。
炒飯でもいいですが…

…('A`)

………('A`)



     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
  /  `´  \
   ('A`)
   ノヽノヽ
     くく


よし、久しぶりにオムライスにしましょうか。

オムライスには卵を1人あたり1個だと、ペラペラの薄焼きオムレツでちょっと物足りないです。
しかし、1人あたり2個では卵の食べすぎになってしまいます。
間をとって2人で3個使いましょうか。

まず、刻んだタマネギを炒めて、ソーセージも入れます。
そしてレンジで温めたご飯と、ピーマンも入れて炒めます。
塩、コショウ、ケチャップなどで味付けするのですが、このまま作っても面白くありません。

オムライス

私の分のご飯を取り分けてから、ケチャップで味付けしました。
私の分の味付けはこちらです。

オムライス

マレーシアへ新婚旅行に行った時に、クアラ・ルンプールのセブンイレブンで大量に買いだめした、グリーンカレーのペーストです。
現地のコンビニでRM1.9(約60円!)でした。
賞味期限はぶっちぎりで過ぎてますが、未開封だしペーストですから気にしません。
つかヨメさまは辛くて食べられないので、こうでもしないと家ではグリーンカレーのペーストは使えません。

オムライス

鍋にココナッツミルクパウダーと少量のお湯を入れて、火にかけて溶かします。
そしてグリーンカレーペーストを小さじ1くらい入れて合わせます。
少量でも辛いですし、入れすぎると取り返しがつかないので、この位にしておきましょうか。

そうしたら、先ほどの炒めたご飯を入れて、さっと合わせてから、ナンプラーで香りづけして完成!
たまにタイ料理店でグリーンカレー炒飯を見かけることがありますので、別にこれはおかしくはありませんね。
欲をいえば鳥肉やタケノコ、バジルなどを入れれば、よりグリーンカレーテイストになりますが、今日は冷蔵庫の余り物退治なので仕方ありません。

さて、ここからが本番です。
卵3個分の溶き卵を別々の容器に分けて、ヨメさまの分には少量の牛乳と塩を入れました。

オムライス

私の分にはココナッツミルクパウダーをお湯で溶き、砂糖も入れました。
器に炒めたご飯を盛り付けて、いよいよ仕上げです。
まずはヨメさまのオムレツから焼いてみます。

オムライス

洋食の基本と言われるオムレツですが、慣れればそれほど難しくはありません。
コツはフライパンの温度をまんべんなく温めておき、油を全体によくなじませておくことと、卵を流したら一気に全体を半熟にすることくらいでしょうか。
特に一度にたくさん卵を使う場合は、フライパンから煙が出るくらい十分温めておかないと、温度が下がってしまい全体をふんわり半熟には持っていけません。
10代の頃は、毎日のようにオムレツの練習をしましたが、慣れるまでは卵2個くらいまでの方が作りやすいと思います。

溶き卵を流したらスピード勝負です!
写真を撮ってる余裕も本当はないのですがf(^^;)
フライパンを傾けて、煽って卵を返していけばオムレツの完成ですが、今日はオムライスなので、ケチャップライスにふわりと乗せて完成です!

フライパンを軽く洗って水気を拭いてから、温め直して私の分も焼きます。
私の分の溶き卵をフライパンに流すと…うわっ!
すごくココナッツミルクの甘い香りがします。
これは楽しみです!
ふんわり焼いて、グリーンカレーライスの上に乗せました。
私のは木の葉形のオムレツにしてしまったので、乗せてからご開帳です。

オムライス

いただきまーす!( ゜∀゜)ノィィョ

ロクに味見もしていませんが、ばっちりです!
ココナッツミルクと砂糖のふんわり甘い半熟卵に、ビッシビシ辛いグリーンカレーライスがベストマッチです!
以前、カレー粉を入れる炒飯タイプのドライカレーに、甘いオムレツを乗せたオムライスは作った事がありましたので、ある程度の味はイメージできていました。
しかし、実際は想像した以上に美味しかったです!
自画自讃で申し訳ありませんが、コレお店であったら、800円くらいなら注文したいですね。

これは鶏肉などを入れた、改良版レシピにも挑戦したいですね。
自分で好き勝手にいじれるのが、お家ご飯の醍醐味ですね。

それでは、失礼します。

※今回の記事をあつパパさんに捧げます。
 以前挑戦されてましたオムレツ焼き、頑張ってください!( ゜∀゜)ノィィョ
コメント ( 14 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

おうちカオマンガイリベンジです

こんばんは。

少し前の話になりますが、自宅で栽培したコリアンダーの葉(パクチー)を収穫して、海南鶏飯を作ってみました。
その時の反省として、鶏胸肉を使った事と、鶏肉を切った時の幅が1cmくらいで厚かった事、日本米でご飯を炊いた事があげられます。
後日リベンジしてみました。

カオマンガイ

まずは鶏もも肉をネギやニンニクと一緒に水から茹でます。
沸騰して少ししたら蓋をして、火を止めてコンロの上に置いたままにしました。
保温調理という方法で、鶏肉が固くならないようにして火を通してみようかと。

つけダレは適当に家にあるもので代用してみました。
長ネギを刻んで、味噌やナンプラー、砂糖などと一緒に合わせておきました。

20分ほどしたら先程の鶏肉を取り出してみます。
串を刺して澄んだ汁が出てきたので、中まで火が通っています。

カオマンガイ

そうしたら、包丁の背を使ってお肉を軽く叩きます。
こうする事で、ゆでて固くなったお肉が柔らかくなりました。
スライスする時に身がグズグズに崩れてしまう事もなく、スーッと切れましたよ。

また、鶏肉をゆでたスープを使って、木徳神糧のタイ香り米を炊きました。
こちらもおコゲがうっすら付いた状態で、美味しそうに炊けました。
ゆでたスープは少し残しておいて、大根などを入れて煮込みました。
あとは盛りつけて完成です!

カオマンガイ

いただきますー!Ψ(`∀´)Ψ

カオマンガイ

身がしっとり柔らかく、とても美味しいです!
ご飯もパリッとしていて香りが高く、とても美味しくできました。
スープも黒コショウのホールを少し効かせて、美味しくいただけました。

カオマンガイ

翌日はタッパーに詰めて、お弁当に持って行きました。
冷めても美味しいですね。大満足です。

料理は経験の蓄積ですね。
前回のリベンジ完了です!(`・ω・´)シャキィーン☆

それでは、失礼します。

【過去記事】

【パクチー収穫】海南鶏飯を作りました(2009.06.09)
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

「ついにHBを購入!」

「さよならカレーブログ!自炊生活突入~!」

( ゜∀゜)ノ 鉛筆ちゃうで~!
HB

先日、ヴィシュヌ。さんたいめいさんの合同お誕生会が秋葉原のアールティで開催されました。
私もありがたい事にお誘いをいただきました。
とても行きたかったのですが、家庭の事情で断念しました。

しかし、普段大変お世話になっているお2人をお祝いしたかったので、お誕生会には参加できませんが、ささやかにお祝いの品を渡しに秋葉原に向かいました。
ちょっとプレゼントを買い足そうかと思い、秋葉原駅の近くの無印良品で面白グッズはないかと見に行きました。
するとカレー関連のグッズがあるわあるわ。
お2人ともお料理はされますので、ちょうど良いですね。
それぞれ違うカレーと、ナンミックスを購入しました。
他にもチャイの素など、気になる商品がたくさんありましたよ。

しばらく行ってない間に、無印良品でこんな良いものが売ってるとは知りませんでした。
やっぱり良い事をすると自分に返ってきますね(・∀・)イイ
自分用にもナンミックスは購入しようかと思いましたが、だいぶ前にハウス食品カレーパートナーのナンミックスを買ってそのままだったのを思い出して自粛しましたm(_ _;)m

そしてお店に到着すると、ちょうどプレゼントを渡しているところでした。
軽く挨拶をして、プレゼントを渡して退出してきました。
冠婚葬祭は、そこに駆けつける事に意味があると以前何かで読みましたが、それを実感しました。
行って良かったなぁと清々しい気分で駅まで戻りましたf(^^;)

ヨドそこでふと目に付いたのが、秋葉原のヨドバシカメラです。
そういえば秋葉原に来ても、アールティと駅をそのまま往復で、他の場所には立ち寄った事がありませんでした。
きっと店内はメイドさんの格好の店員さんがいっぱいだったり、メイド服が売られていたり、PC売り場の壁紙は全部メイドさんだったり←超偏見
恐るおそる入店してみました。

おろ?(゜Д゜)
店内は普通ですね←当然
新宿本店よりも広く感じました。
エレベーターで家電売り場に行ってみましたよ。

そこで先日炊飯器教皇がお買い上げの超音波蒸気レスIHを発見しました!
ちょ、高ぇ!!`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブホッ
さすが教皇。パネェっす。

これは私も負けていられねぇですよ!ヽ(`Д´)ノ
フロアをうろついてみました。
ジューサーミキサー、ワッフルメーカー、たこ焼き機、もちつき機、精米機…。
何でもありますね。

HB

ホームベーカリーという、家でパンを作ってくれる機械も売っていました。
とりあえず、じ~っと見ていたら可愛い店員さんが声をかけてきた。
(可愛い店員さんをじ~っと見ていたわけではない!)

「パン焼き器って高いですね~!どれが一番おいしいすか?」と聞いたところ、パナソニックが一番おいしいと言うではないか!
市場シェアの約6割がパナソニックだそうです。
といっても炊飯器などと比べて、販売台数の規模がどのくらい違うかはわかりませんが。

「じゃあ、これ下さい」 (゜▽゜)ノ

USHIZO即決!
しかし買ったのはエムケー精工(シェア約2割:2位)という聞いた事がない会社のHB-150という機種だ。
長いものには巻かれない男USHIZOです。
店員さんも「えっ?もう決めたの!」という表情。

パナソニックはふわふわのパンが焼けて、エムケーはもっちりのパンが焼けるらしい。
ヤマザキのダブルソフトなどの食パンよりはパスコの超熟が好みなので、こちらを選びました。

HB

なぜかパンミックスが付いてきました。
…と言いたいところですが、付いてこなかったので買いましたm(_ _;)m

えっ?値段ですか! (-.-)zzZ


お値段、なんと23,980円っ~!ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
(本体22,800円+パンミックス1,180円)

(一応ポイントが20,000ポイントほど貯まっていたので4,000円くらいで購入できました。)

とりあえず、元とらねぇとな。
外食を自炊にすれば、十分に元は取れるだろう・・・

----------------------------------------------------------------------

<試算>
平日の昼飯はたいてい仕事中に外食なので「800円」くらい。
800円×20日=16,000円

夜は酒は飲まないが、カレー屋さんで「1,500円」くらい週1くらいの頻度で使っているので、
1,500円×4日=6,000円

16,000円+6,000円=22,000円!

なんと全食自炊すれば1ヶ月間でほとんど元が取れてしまう。
でもさすがに平日の夜に家でパンを焼くと、早焼きモードでも24時頃になってしまうので、とりあえずは昼飯だけでも自炊にしよう。

そう考えると・・・

24,000円÷16,000円=1.5ヶ月

つまり1ヶ月半でホームベーカリー代を回収できることになる。
もちろん小麦粉代やバターやイーストや電気代も必要になるが大した金額ではないだろう。
…嘘ですm(_ _;)m

パンミックスは5斤分で1180円なので1斤あたり約240円。
パン屋さんの食パン1斤とほぼ同価格です。
自分で小麦粉や材料を買って来て焼いた場合、電気代なども含めてだいたい1斤あたり約150円前後らしいです。
市販の食パンの相場とそれほど変わりませんね。

仮に毎日1斤食べたとしたら、お昼代の平均相場の800円ー1斤あたりの150円=650円浮く事になります。
そう考えると・・・

24,000円÷650円=36.923日
やっぱり1ヶ月半ほどで回収ですね…。

-----------------------------------------------------------------------

ということで、自炊開始だ~! ┗(゜▽゜)┛
帰って本体を開けてみました。
HB

中の飯ごうみたいなのでパンが焼けるみたいです。
もっと炊飯器みたいに、本体との隙間がぴっちりしているのかと思ったら、結構開いてますね。

HB

食パンだけだと思ったら、いろんな機能が付いていて説明書もいろいろ書いてあってよく分からない!Σ(゜д`*;)アヘ~
ジャムやシュトーレン、ケーキって。
そんなものまで作れますか。
しかし手元にはパンミックスしかないので、これしか作れない!

とりあえず日曜の昼に食パンが焼けるようにタイマーをセットしてみました。

HB

本当に合ってるのか不安ですが、氷と水をゴロゴロ入れて、パンミックスを入れて、頂上にドライイーストを入れて寝ました。
ホームベーカリーは、生地をこねる音が結構大きな音がするというのを価格.comのクチコミで見ていたのですが、熟睡していて全然起きませんでした。
そして焼き上がりのタイマー音で起きました。

HB

焼けてるやん~!( ゜∀゜)ノィィョ

やや丸みを帯びた食パンが焼けました。
室内には焼きたての良い香りが充満しています。
コーヒーを煎れて、ヨメさまといただきました。

HB

焼きたてヴマーイ!!( ゜∀゜)ノィィョ
何も付けずにいただきました。
かなり耳がカリカリに焼かれていて、中はしっとりしています。
小麦粉の味が強くて、どっしりした味のパンですね。
やや塩味が強くて、フランスパンのような味のする食パンになりました。
残り4斤を焼く時には水に牛乳を混ぜてみたり、砂糖やはちみつを入れてみようかと思います。
レーズンやシナモンなんかを入れるのも良いですね。
ググるとホームベーカリーのレシピはわんさか出てきました。

これからは粉もんブロガーとして、天下を目指して行こうかと思います(ノ∀`)タハー
粉もの好きの女子たちと、これでお近づきになれますね!ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
あ、手始めに使ってないナンミックスをこれでこねますかね!

ヴィシュヌ。さん達の誕生日会に顔を出したおかげで、思わぬ宝物をゲットできました。
やっぱり良い事をすると自分に返ってきますね。
お誕生日おめでとうございます&ありがとうございました!

それでは、失礼します。

※今回の元ネタはコチラです。
トラックバック送っちゃおうっと←良いのか?
コメント ( 20 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

カオニャオ・トゥリアン作りました!( ゜∀゜)ノィィョ

こんばんは。

エスニカンさんの記事で、カオニャオ・マムーアン(フレッシュマンゴーとココナッツミルク風味のもち米デザート)のマンゴーをドリアンにした、カオニャオ・トゥリアンなんてものがあると知りました。

ぜひ食べてみたく、タイ料理屋で調べたところ、新宿・小田急ハルク裏のピッチーファー2ndのメニューにありました!
ただ、お店に行ってみると「その日は提供できません」との事でした。

他には吉城寺の某タイ料理屋などにあるみたいですが、ちょっと行きにくいなぁという感じです。
それなら自分で作ってみようかなぁと思い、ドリアン調達に出かけました。

ドリアンまずは、アルタ横の有名な果物屋、百果園に行ってみました。
こちらはカットフルーツなどを店頭で販売しています。
ドリアンが置いてある事は知っていたのですが…。

ドリアン

ちょ、高ぇ!!(´゜ω゜):;*.':;ブッ

ドリアン1玉3500~4500円くらいします!
これはおいそれとは手が出せませんし、ドリアン1玉も買って帰ったら、ヨメさまにめちゃ怒られそうですm(_ _;)m

ドリアン

お店の側面に回ってみると、ドリアンがカットしてパックで売られてました!
価格は1200~1400円くらいでした。
実が2つほど入ってこの値段ですか…。
タイフェスで1本500円で販売していたのを思うと、ちょっと買いづらいです。

店員さんに、1つに小分けして売ってもらえないか交渉してみましたが、無理でした…(´・ω・`)ショボーン
その日はビニール袋なども持ってきていなかったのもあり(2重に包んだりしないと、電車などで迷惑がかかりますからね(ノ∀`)タハー)、一旦保留にして帰りました。

後日アールティに訪問した日の帰りに、用事がありTAPiRに立ち寄りました。
これから百果園でドリアンパックを買う予定だとTAPiRの店主に話したら、「前に新大久保の八百屋さんで安く売ってましたよ」と教えてもらいました。

それは行ってみなければ!ということで場所を教えてもらって、駅方面へ再び向かいます。
新大久保駅改札から信号を渡って、斜め向かいの道を歩いてすぐの場所に八百屋はありました。

ドリアン

新宿八百屋という八百屋です←そのまんまやがな
つかここを左折したらルン・ルアンな訳ですが。
以前は本屋さんだったこともあり、ここは意識したことはありませんでした。

ドリアンは置いてますかねぇ…。
期待しつつ見ていくと、あの匂い(香り?)がしてきました!

ドリアン

ドリアンキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

しかもこれは熟していて割れているため、おつとめ品で1800円!
通常は2200円で販売しているようです。
アルタ横の約半額ですか。
確かに安いです!

しかし、丸ごと1個もいらないんですよねぇ…。
ここではパック売りをしていないので、店員さんに聞いてみましたが、小分けはしていなくて丸ごとでないとダメなようです。

一旦諦めて、TAPiRの店主にやっぱり百果園で買います、と伝えに行きました。
そうしたら「半額づつシェアしましょう!」という救いの声が!
半額だと…900円!?
もちろん文句などありません。

再度新宿八百屋へと戻り、今度こそドリアンをゲットです!
ずっしり実が詰まったドリアンを持ち帰ります。
もちろん途中でショップ99に立ち寄り、タッパーを買うことも忘れません(ノ∀`)タハー

ドリアン

急遽お店でドリアン解体式となりました!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
ランチタイム明けで、お客さんがいない状態で本当に良かったですf(^^;)
ペナンの市場でドリアンを買った時は、ドリアンの殻に小さなナイフを突き刺して、割り開いて解体していましたが、このドリアンは下の方が自然に割れていましたので、普通に手で簡単に割れました。

ドリアン

TAPiRの店主と仲良く山分けですよ!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
アルタ横よりも安く、しかも割りたてのドリアンをゲットできるとは思いませんでした。
タッパーに入れてしっかりフタをして、そしてビニール袋を2重にして厳重に包みました(ノ∀`)タハー

大急ぎで帰宅して、そのまま冷蔵庫に入れて冷やしました。
そして夕飯の後で、お待ちかねのカオニャオ・トゥリアンですよ!
レシピはカオニャオ・マムーアンの時と同じなので割愛します。
ただ、カオニャオはなかったので、日本のもち米で代用しました。

封印を解くと、キッチンにあの香りが充満します!
ヨメさまは別室に避難中ですf(^^;)
あっという間に完成です!

ドリアン

いただきまーす!Ψ(`∀´)Ψ

ドリアン

あむぁ~い!ヾ(´▽`;)ゝ

マンゴーの場合は甘さだけでなく酸味もありますので、それがいいアクセントになるのですが、ドリアンはめちゃ甘~いので、かなりこってりですね。
これは甘党かつドリアンが平気な方限定のメニューですね。

もっとも、ココナッツミルクの風味がドリアンを包んでくれるので、やや癖は控えめになりますね。
ドリアンが苦手な方にはおすすめです。
…そんな方がこれをいただくかは甚だ疑問ですがf(^^;)

私のようなドリアン愛好家は、直接プヨッとしたのを食べた方が良いかもしれません。

ドリアンはまだ冷蔵庫に残ってます。
これから独り占め…あ~幸せです!( ゜∀゜)ノィィョ

TAPiRの店主さま、嬉しい申し出をありがとうございました!
それでは、失礼します。

【店鋪情報】

クイーンズファーム 新大久保駅前店
※うちのブログで八百屋の店舗情報て(ノ∀`)アチャー

住  所:東京都新宿区百人町2-9-16
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5338-1239
営業時間:未確認
休  日:未確認


【過去記事】

カオニャオ・マムアンを作りました(2009.05.21)
コメント ( 12 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« 前ページ 次ページ »