タイ・ロイカトン祭2006に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/b562f71d02310c14a9d109221674bd6b.jpg)
先週末の25・26日にお台の場潮風公園で行われた
タイ・ロンカトン祭2006祭りの25日の方に
参加してきました。
代々木公園で毎年5月に開催されるタイフェスティバルと
比べて知名度がなく、初めて参加するのでどんなイベントかは全く
知らなかったのですが、どうやら灯籠流しのようなイベントのようです。
海が近いから大々的に流すのかな、と期待して会場に行ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/30966c34e494d2f260b162d8820b6a8b.jpg)
小さい水路だけでした(´・ω・`)ショボーン
長さ200m位の水路を挟んで両脇にお店が並びます。
せっかく来たからにはいろいろ食べなくては!
事前にサイトで出店リストはチェックしていましたが、値段は
分からないままでした。
値段を把握するため、まず全てのお店を見て回りました。
ほとんどのメニューが500円です。ビールなども500円…って高いよ!
タイフェスはほとんどのお店でビールは300円だったし、
ナマステ☆インディアも一部の店舗は300円で販売してました。
ただでさえ寒いのにこの価格ではビールを買う気がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/a3b63ec0b104fe6a0c7fdcc05b0888df.jpg)
最初のお店はサームピーノーンです。
こちらは所沢にあるお店です。
ここを最初に選んだのは、タイフェスでも見た事がない
カノム・チンを出していたからです。
あとはカオマンガイも出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/6fea011a59d105f4898c29af397e116e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/7e8c7982253d189f2a6fd6e1c619bd9e.jpg)
本当はお米の麺を使うそうですが、そうめんでも違和感はありません。
レッドカレーがかかっています。それでは、いただきます。
…辛い!!!Σ(゜Д゜)
非常に辛いです。むせました。舌が痛いです。
そうめんにレッドカレーがかけてあるので、熱くはないのですが
それでもかなりの辛さに一気に発汗しました。
カオマンガイは普通に美味しかったです。
ちょうど食べ終わってヒーヒー言ってた頃にsamuraiさん達がやってきました。
あとちょっと早かったら道連れにしたのですが(ぉぃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3d/dc5b96b5668a8faaa760d4b827814489.jpg)
こちらは千葉の都賀(つが)にあるお店です。
池袋にも同名のお店がありますが(支店かは不明)
出店していたのは千葉のお店です。
ちなみに今年のタイフェスで出店していたのは
池袋のお店です。微妙にお店のロゴが違うようです。
どこのお店か聞いて、蘇我と一瞬聞き間違えたので
千葉だと覚えてました。
ここのお店は結構大きいブースで活気がありました。
ここではカオソイがあるじゃないですか!
タイラーメンか、あってもトムヤムラーメンが関の山の他のお店と比べて
やる気満々です。当然カオソイを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/16b46c4b2e2408646ef01f0bd35a7a3e.jpg)
ここはタイっぽく、提供されてからカットレモンやナンプラーや
お酢や砂糖をお好みで付け足す事ができました。
屋台でコレをやりますか。素晴らしいです。
サラサラめのカレースープに、各種香味野菜の風味が良く合います。
鶏肉は手羽先ですが、よく煮込まれていて骨離れも良かったです。
これはなかなか良いですね。美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/85859ef1c3dd21e6fb15066c87e3b8fe.jpg)
こちらは鎌倉の無国籍料理店です。
海の家もやっていると店員さんが言っていた
覚えがあります。
ここではリオナソーセージ(1本300円)を
注文しました。
タイのソーセージはタイフェスで一度いただきましたが、とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/eae062176456f3fb8251e7b8cba6d5ba.jpg)
豚肉、タケノコ、そしてヨメが大嫌いなある物が入っています。
内緒で食べさせたら大喜びで食べてました(・∀・)イイ
こういうのを食べるとビールが飲みたくなります。でも500円はなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/ed82f04573464ddc1e2b17246eebda2b.jpg)
ヨメは揚げバナナを目的にお台場までやって来ました。
今年のタイフェスでも出店していたサヤム・オーキッドです。
ここで揚げバナナが出来るのを20分ほど待ちました。
次々とカットされたバナナとサツマイモが大鍋に
投入されて揚がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/88c9eb63f02f90d093161544a2c83b6d.jpg)
待望の揚げバナナです。
バナナはとろけるようで、サツマイモもホクホクに揚がっていてとても
美味しいです。しかし気を付けないと口の中を火傷します。
これがあればヨメは大満足です。きっと来年のタイフェスに一緒に行くなら
また食べるでしょう。一体カロリーどれだけあるか考えた事あんのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/37d7e77260c1ae3b8b36a43b8e4a2dc9.jpg)
寒くなってきました。
何か温まるものが欲しくなります。
そこへ有名なタイの台所のブースが。
物販だけじゃなくて、ドリンクも出してました。
HOTタピオーレ(200円)というホットドリンクです。
価格も安いし、注文してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/3bf83ed475f20a93b96e169b6964936b.jpg)
紙コップの7分目くらいまでホットのタピオカココナッツミルクを注ぎ、
そこにコーヒーを注いだものです。
コーヒーの味はほとんどなく、温かいタピオカです。
これはこれで美味しかったですし、他店と違う切り口と良心的なお値段は
嬉しかったです。
他にもいくつかお店はあり(あのヤマモリブースもあったのですが)、
狭い敷地でしたが、タイフェス程の大混雑ではなくトイレもちゃんとあり
ゴミもちゃんと係の人が分別を呼びかけていて好感が持てました。
まだまだこれからのイベントだと思いますが、もうすこし早い季節にするか
3月くらいにしてくれると嬉しいんですが。
来年はどうなる事やら。
それでは、失礼します。
※他のブロガーさんの記事のリンクを載せておきます。
samuraiさんの記事はコチラです。
越後やさんの記事はコチラです。土曜の午前中の訪問です。
からすさんの記事はコチラです。土曜の午前中の訪問です。
Lakuさんの記事はコチラです。日曜に行かれたようです。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)