なまら屋(下北沢店)

こんばんは。

先日少しだけ帰りが遅くなり、外食になりました。
ヨメはスープカレーが食べたいから「心」に行く!
と言ったのですが、少し前に下北沢のふらんす亭
本店が閉店して、スープカレー屋が新規開店したと
聞きました。

それならそこに行ってみようと思い、ヨメと下北を歩いて探しました。
下北沢駅南口から徒歩1~2分と、下北沢のスープカレー店の中では
一番近い場所にお店はありました。アンゼリカのほぼ真向かいで
地下に下りていったところです。

 

なまら屋というお店です。店内はテーブル席で16席です。
ここはスープカレーとソーセージが有名なお店で、あきる野市に本店が
あるようで、下北沢店は今年の7月1日にオープンしたようです。
メニューは以下のようになります。

チキンスープカレー:980円
野菜スープカレー:980円
ベーコンスープカレー:1100円
生ラムのスープカレー:1100円
ソーセージスープカレー:1100円
ホタテ貝のスープカレー:1100円
有頭えびのスープカレー:1200円
スープ少なめ:50円引き
スープ増加:100円増し
チキントッピング:300円
ソーセージトッピング:200円
ベーコントッピング:200円他


私は野菜スープカレー、ヨメはチキンスープカレーにソーセージを
トッピングしました。
それほど待たずにカレーが運ばれてきました。

 

うわぁ!土鍋でスープが沸騰しています!Σ(゜Д゜)

これには驚きました。

私の野菜スープカレーには、ニンジン、ナス、じゃがいも、さつまいも、
かぼちゃ、れんこんのフライ、里芋、キャベツ、エリンギ、もやし、
ほうれん草、ひよこ豆、ゆで卵が入って、水菜がトッピングされています。
これだけの野菜が一度に摂れるスープカレー屋さんも珍しいです。

ヨメのチキンとソーセージを少しもらいましたが、チキンはほろほろと
崩れるくらい煮込まれていて柔らかく美味です。
ソーセージはさすが看板メニュー。サラミソーセージみたいな断面の
粗挽きソーセージで肉汁が溢れます。これだけでご飯がいただけます。

カレーのスープは、今までのスープカレー屋さんの中では一番カレー味に
近いスープでした。これは即ち一番スープカレー初心者にも受け入れ易いと
いう事にもつながるのではないかと思います。
沸騰しているのでスープカレー初心者は火傷などしないかが心配ですが。

それでも寒冷地の方々が熱い汁物を欲する風習があり、そこでブームに
なったスープカレーがこういう熱々のスタイルで提供されるのはアリでは
ないかと思いました。

スープの辛さはやや物足りないものの、テーブルに備付けの
なまらスパイスというものを好みで足して辛さを調節できます。
少量入れましたが劇的に辛くなりました。というか、チリソースみたいで
ちょっとスープカレーのバランスを崩しかねないかな?とも思いました。

ご飯は角形のお茶碗に盛られてきましたが、お替わり自由という
太っ腹さです。ご飯に乗せられて来たセロリ漬けはスープカレーを
いただいている途中でのお口直しに最適なのですが、ご飯をお替わり
すると、セロリ漬けまで一緒に付いて来て嬉しかったです。

具沢山な反面、ややスープの量が少ないかな?とも思いましたが
総じて非常に満足出来るお店でした。
これから頑張ってカレー激戦区の下北沢でも生き残って欲しいです。
私達は再度行こうと思いました。

あ、でも最後に一つだけ。これはお店の作りのせいで、店員さんに非は
ありませんが、厨房から死角になる2名卓の部分はオーダーや会計時に
ちょっとお客にとっては気付いてもらえない感があるように
感じられました。これが改善されればかなり良いお店だと思います。

それでは、失礼します。

【店鋪情報】

スープカレーとソーセージ なまら屋 下北沢店
※大変残念ですが、閉店しました。

住  所:東京都世田谷区北沢2-13-7 セガワビル地下1階
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5779-0833
営業時間:11:00~23:00
休  日:なし
コメント ( 10 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク