【ペナン食い倒れ旅行2008その4】jalan-jalan in ジョージタウン
こんばんは。
朝食ビュッフェを終え、ヨメさまは部屋に戻って昼寝です。
そしていよいよ私は今回の旅の目的の為に出発しました。
ペナン島北東にある市街地、ジョージタウンはペナンで最も活動的なエリアです。
ホテルを出て、ジョージタウン内にあるインド人街(リトル・インディア)へ向かいました。
ペナンでの交通手段のメインは車です。
観光客はタクシーが中心になります。
ペナンは日本のタクシーと違ってメーターはなく、乗車時に値段を交渉するという珍しいスタイルです。
しかし初日は歩く事にしました。
車の移動では気付かない事もあるかもしれません。
ジョージタウンはそれほど大きくなく、全体でも1kmくらいです。
よく新宿→大久保→新大久保と散歩しているのとあまり規模は変わらないです。
ちなみにマレー語で散歩は「jalan-jalan」と言います。

まずはホテルの真正面には24時間営業のインド料理屋があります!
(滞在中に訪問できませんでしたが)
そしてホテル前の通りを南下します。
2007年の旅行時は、地図が頭に入っていませんでしたが、今回は事前の準備もありばっちりです。

前回Kassim Mustafa Restaurantに訪問した時に、最初に立ち寄っただけのKAYU Nasi Kandar(マレーシアのぶっかけご飯のお店)は、予想以上にホテルの近くにありました!
ホテルから約200mの至近距離でした!
前回訪問したかった宿題店なので、ここは必ず行かなくてはいけませんね。
そしてここのお店を目印に記憶していたのですが、ここの斜め向かいに超アングラなお店があったかと…。

ありました!((;゜Д゜)ガクガクブルブル
昨年はこの薄暗い路地裏で、寸胴鍋で巨大なオクラとかをグラグラ煮てカレーを作ってたんですよ。
さすがに入れませんでした。
ここも宿題店なので、必ずや訪問しなくてはいけません。
せっかくなので、下見してみました。
路地裏の奥にはテーブルが置かれて、そこで現地の方々が召し上がってました。
間違っても観光客はこんなところには来ません(ノ∀`)タハー
ヨメさまと一緒だったら2兆パーセント入れません(ノ∀`)アチャー
今年はお昼は別行動なので、行っちゃいますヨー!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
お店を抜けてズンズン行くと大通りに出ました。
そのまま進んでいくと、甘く醗酵したような独特の香り(といって良いかアレですが)がしています。
そうです。ヤツがいました!

ドゥリア~ン!( ゜∀゜)ノィィョ
大量の皮が捨ててありました。
この近くで食べられるのでしょうか?
近くにいた人に聞いてみると、ここではなく市場で食べられるとの事です。
ちょうど市場は明日行ってみようと思っていたところでした。
楽しみです!
あとは大通りを歩いて行きます。
陽射しが強く汗が吹き出しますが、ペナンの建物はお店の入口の屋根が隣のお店と繋がっていて、アーケードみたいになっています。
そこに入って移動すれば、急なスコールや強い陽射しをしのぐ事ができます。

カピタン・クリン・モスクが見えて来ました。
マレーシアでも有数の美しさを誇るモスクだとガイドブックに載っていました。

かと思えば、交差点の斜め向かいにはマハ・アリアマン寺院というヒンドゥーの寺院がありました。
新婚旅行ではタイの寝釈迦仏寺院とビルマ寺院が向かい合わせで驚きましたが、多民族国家で信教の違いにもあまり干渉しないマレーシアならではの光景です。
そしてとうとうリトル・インディアに到着しました!
そしてすぐ近くにはカッシム・ムスタファ・レストランが見えました。

リトル・インディアを歩いてまずは中心地に着きました。
大音量で流れるインド音楽…あぁ、前回タクシーで乗り付けた場所はまさにここです。
カッシム・ムスタファ・レストランとは別の日に行ったので分かりませんでしたが、目と鼻の先でした。
どの位大音量で流れているかは、動画で撮ってみました↓
でも初めて動画で撮ったので、メモリーカードの容量も心配で最低画質で撮ったら思った以上に低画質&手ブレで恥ずかしいですm(_ _;)m
そしてリトル・インディアを歩いて行くと、こちらも最後の宿題店に到着です。

Sri Ananda Bahwan Restaurantです。
昨年ドーサを食べ損ねて、悔しい思いをしたのですよ。
ここも最優先で訪問したいお店です。
本当は今日ここでお昼をいただこうと思ったのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎたのでお腹が空いていません。
どうしようかと思っていたら、ヨメさまから起きたとメールが来ました。
午後からの予定もあったので、残念ですが訪問はまた後日にしました。
それにしても、昨年はタクシーで乗り降りしたので場所が「点」でしか認識できませんでしたが、歩いて地図を把握した事で「線」で認識できました。
やっぱり足で稼ぐ情報は大事ですね。
という訳で、昨年の宿題店を全てロックオンしますた!(`・ω・´)シャキィーン☆
それでは、失礼します。
※食い倒れ以外の旅行記は私のサイトでアップしていきます。
【過去記事】
【ペナン食い倒れ旅行その11】ナシ・カンダーをいただきました(2007.05.30)
【ペナン食い倒れ旅行その12】テッ・タリをいただきました(2007.05.31)
朝食ビュッフェを終え、ヨメさまは部屋に戻って昼寝です。
そしていよいよ私は今回の旅の目的の為に出発しました。
ペナン島北東にある市街地、ジョージタウンはペナンで最も活動的なエリアです。
ホテルを出て、ジョージタウン内にあるインド人街(リトル・インディア)へ向かいました。
ペナンでの交通手段のメインは車です。
観光客はタクシーが中心になります。
ペナンは日本のタクシーと違ってメーターはなく、乗車時に値段を交渉するという珍しいスタイルです。
しかし初日は歩く事にしました。
車の移動では気付かない事もあるかもしれません。
ジョージタウンはそれほど大きくなく、全体でも1kmくらいです。
よく新宿→大久保→新大久保と散歩しているのとあまり規模は変わらないです。
ちなみにマレー語で散歩は「jalan-jalan」と言います。

まずはホテルの真正面には24時間営業のインド料理屋があります!
(滞在中に訪問できませんでしたが)
そしてホテル前の通りを南下します。
2007年の旅行時は、地図が頭に入っていませんでしたが、今回は事前の準備もありばっちりです。

前回Kassim Mustafa Restaurantに訪問した時に、最初に立ち寄っただけのKAYU Nasi Kandar(マレーシアのぶっかけご飯のお店)は、予想以上にホテルの近くにありました!
ホテルから約200mの至近距離でした!
前回訪問したかった宿題店なので、ここは必ず行かなくてはいけませんね。
そしてここのお店を目印に記憶していたのですが、ここの斜め向かいに超アングラなお店があったかと…。

ありました!((;゜Д゜)ガクガクブルブル
昨年はこの薄暗い路地裏で、寸胴鍋で巨大なオクラとかをグラグラ煮てカレーを作ってたんですよ。
さすがに入れませんでした。
ここも宿題店なので、必ずや訪問しなくてはいけません。
せっかくなので、下見してみました。
路地裏の奥にはテーブルが置かれて、そこで現地の方々が召し上がってました。
間違っても観光客はこんなところには来ません(ノ∀`)タハー
ヨメさまと一緒だったら2兆パーセント入れません(ノ∀`)アチャー
今年はお昼は別行動なので、行っちゃいますヨー!( ゜∀゜)ノ ワチョーイ
お店を抜けてズンズン行くと大通りに出ました。
そのまま進んでいくと、甘く醗酵したような独特の香り(といって良いかアレですが)がしています。
そうです。ヤツがいました!

ドゥリア~ン!( ゜∀゜)ノィィョ
大量の皮が捨ててありました。
この近くで食べられるのでしょうか?
近くにいた人に聞いてみると、ここではなく市場で食べられるとの事です。
ちょうど市場は明日行ってみようと思っていたところでした。
楽しみです!
あとは大通りを歩いて行きます。
陽射しが強く汗が吹き出しますが、ペナンの建物はお店の入口の屋根が隣のお店と繋がっていて、アーケードみたいになっています。
そこに入って移動すれば、急なスコールや強い陽射しをしのぐ事ができます。

カピタン・クリン・モスクが見えて来ました。
マレーシアでも有数の美しさを誇るモスクだとガイドブックに載っていました。

かと思えば、交差点の斜め向かいにはマハ・アリアマン寺院というヒンドゥーの寺院がありました。
新婚旅行ではタイの寝釈迦仏寺院とビルマ寺院が向かい合わせで驚きましたが、多民族国家で信教の違いにもあまり干渉しないマレーシアならではの光景です。
そしてとうとうリトル・インディアに到着しました!
そしてすぐ近くにはカッシム・ムスタファ・レストランが見えました。

リトル・インディアを歩いてまずは中心地に着きました。
大音量で流れるインド音楽…あぁ、前回タクシーで乗り付けた場所はまさにここです。
カッシム・ムスタファ・レストランとは別の日に行ったので分かりませんでしたが、目と鼻の先でした。
どの位大音量で流れているかは、動画で撮ってみました↓
でも初めて動画で撮ったので、メモリーカードの容量も心配で最低画質で撮ったら思った以上に低画質&手ブレで恥ずかしいですm(_ _;)m
そしてリトル・インディアを歩いて行くと、こちらも最後の宿題店に到着です。

Sri Ananda Bahwan Restaurantです。
昨年ドーサを食べ損ねて、悔しい思いをしたのですよ。
ここも最優先で訪問したいお店です。
本当は今日ここでお昼をいただこうと思ったのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎたのでお腹が空いていません。
どうしようかと思っていたら、ヨメさまから起きたとメールが来ました。
午後からの予定もあったので、残念ですが訪問はまた後日にしました。
それにしても、昨年はタクシーで乗り降りしたので場所が「点」でしか認識できませんでしたが、歩いて地図を把握した事で「線」で認識できました。
やっぱり足で稼ぐ情報は大事ですね。
という訳で、昨年の宿題店を全てロックオンしますた!(`・ω・´)シャキィーン☆
それでは、失礼します。
※食い倒れ以外の旅行記は私のサイトでアップしていきます。
【過去記事】
【ペナン食い倒れ旅行その11】ナシ・カンダーをいただきました(2007.05.30)
【ペナン食い倒れ旅行その12】テッ・タリをいただきました(2007.05.31)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
