トルコ料理 イズミル(阿佐ヶ谷)

さきちゃんさんにお食事のお誘いをいただきました。
阿佐ヶ谷にあるトルコ料理店との事です。
普段あまり知人からお誘いをいただかないので、ありがたい事です。
ガチ残業の日々でしたが、自宅のMacで出来る作業だったので無理言って持ち帰りましたm(_ _;)m
会社のMacの方が古い型なので、良くも悪くも自宅の方が作業が早いです・゜・(ノД`)ノ・゜・。
会社を脱出して、阿佐ヶ谷に向かいました。


トルコ料理イズミルというお店です。
阿佐ヶ谷といえば阿佐ヶ谷カレー計画ですが、こちらのお店は駅のすぐ近くにありました。
今まで何度か阿佐ヶ谷には足を運んでいましたが、知りませんでしたm(_ _;)m

ところで、トルコ料理ってお店でいただいた事がありませんでした。
しかも初めて聞きましたが世界3大料理の1つ(あとはフランス料理、中華料理)だそうです。
バンの移動販売でドネルケバブを食べた事はありましたが、世界3大料理というイメージは全くありませんでした。
というかあと1つはイタリア料理かと思ってましたm(_ _;)m
この日集まったのはさきちゃん、かりんさん、echigoyaさん、ヴィシュヌ。さん、イナコさん、幸さん、しゅっしんさん、Lakuさん夫妻、kfujiさん、私の総勢11人です。
お店の奥を占領してしまいましたが、後からお客さんがどんどん来てほぼ満員に。
人気のお店のようです。


チョバン・サラダ(羊飼いのサラダ)とエキメキ(自家製トルコパン)です。
チョバン・サラダは角切りの野菜類がさっぱりいただけるサラダです。
一瞬新宿マハラジャのマサラサラダの悪夢が蘇りましたが、辛くはありません。
そうだ、今日はインド料理じゃないんでした(ノ∀`)タハー
エキメキはゴマの香りが香ばしいパンです。
干したての布団のような、どこか懐かしい匂いのするパンでした。

このカシュク・メゼ(前菜)の盛り合わせを上のエキメキにつけていただきます。
色々なペーストが並ぶこのカシュク・メゼ。
手前から時計回りにミックス野菜のピリ辛ペースト、ひよこ豆のペースト、ヨーグルトと人参のペースト、焼きナスのペースト、ほうれん草のヨーグルト和え、そして、中央にはインゲンのトマトペーストと並んでいます。

色々と盛りつけていただきました。
どのペーストもエキメキに合いますが、個人的にはひよこ豆のペーストが一番美味しかったです。


続いてはトルコのピザというペイニルリ・ピデとタウック・シシです。
ペイニルリ・ピデはたっぷりチーズが入った生地がとても美味しいです。
タウック・シシは柔らかく焼けた鶏肉が美味しいです。
この日のトルコ料理のお皿には、ライスとスライスオニオンとトマトが付いて来ていました。
これらを一緒にいただくのが向こう流のようです。
さて、いよいよメインですよ!
トルコ料理といえばやっぱりコレでしょう。

ドネルマシーンという専用の機械でゆっくりと回って焼かれるお肉を、店員さんが慣れた手つきでそぎ落としていきます。
これにたっぷりソースをかけて持って来てくださいました!

イスケンデル・ケバブ(ビーフ)です。
ヨーグルトとトマトソースがかかっています。
これがまた激ウマです!( ゜∀゜)ノィィョ
前菜でも感じましたが、トルコ料理はヨーグルトの使い方がとても上手ですね。
さっぱりとお肉がいただけて、とても良かったです。

さらに底には角切りのパンが敷かれてありました。
これがまたソースや牛肉の旨味を吸ってたまらない美味しさです!

さらにもう1品、アダナ・ケバブです。
ラムと牛挽肉を使った焼き物です。
巨大なシークカバブかと思いましたが、今日はインド料理じゃないんでした(ノ∀`)タハー
表面のデコボコがまた表面積を増やして、焼き上がりを良くしているのかと思いました。
これがまた美味しいです!
お店のサイトに書いてありましたが、お店にミンチマシーンを入れて自分のところで挽き肉を作っているとの事です。
挽きたての肉は味がぜんぜん違うと、以前ターリー屋社長日記の記事で拝見しました。


どの料理もとても美味しく、辛さもなく食べやすかったです。
ヨーグルトなどでさっぱりといただけたからか、あまりお肉をガッツリ食べたという感じはなく、食後ももたれませんでした。
ヨメさまの大好きなチーズやお肉を使った料理もとても良かったですし、今度ヨメさまと訪問するのにも良いと思いました。
…まぁそんな感じで飲んで食べてから、自宅で仕事をした訳ですがm(_ _;)m
初めてのトルコ料理体験は、とても有意義でした。
自分からはおそらく行かなかったと思いますので、こういうお誘いをいただくのはとても嬉しかったです。
幹事のさきちゃんさん、とりまとめお疲れさまです。
ごちそうさまでした!
それでは、失礼します。
※かりんさんの記事はコチラ(2009.01.22)です。
※Lakuさんの記事はコチラ(2009.01.22)です。
※echigoyaさんの記事はコチラ(2009.01.23)です。
【店鋪情報】
Turkish Kitchen Izmir
住 所:東京都杉並区阿佐谷北2-13-2 パサージュ阿佐谷2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3310-4666
営業時間:18:00~24:00(ラストオーダー23:00)
休 日:月曜日と第3火曜日
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
