【閉店】INDO WARAが閉店!・゜・(ノД`)ノ・゜・。

こんばんは。

今さっきひとつ下のムットの記事にリンクを貼ろうとして気付きましたが、INDO WARAが閉店していました!・゜・(ノД`)ノ・゜・。
これは悲しいです・゜・(ノД`)ノ・゜・。
SITAARAのサイトからもなくなっていて、東京駅八重洲地下街のサイトでPDFの地図をダウンロードしても載っていませんでした。

そしてググったら、かりん☆隊長の記事がヒットしました。
そこのコメント欄にて間違いなさそうです。
ただ1次ソースではないので、明朝SITAARAに電凸してみます。

※追記 SITAARAは日曜定休なので、高島屋のSITAARA Groveに電話してみました。
昨年11月末頃に閉店してしまったとの事です。残念です…。

ここのキチュリセットを食べてみたかったんですけどね…m(_ _;)m
※キチュリセットを召し上がったピエ~ルさんの記事はコチラ(2008.01.07)です。

合掌…・゜・(ノД`)ノ・゜・。

それでは、失礼します。

【過去記事】

INDO WARA(八重洲地下街)(2007.12.30)
コメント ( 8 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

ムット本店の曜日替わりティファンランチ紹介vol.4

ムットこんばんは。

まだまだ続く、ムット本店の水曜日の曜日替わりティファンは、キチュリのセット(900円)です。
キチュリというのはググってみたところ、豆を使ったお米のお粥みたいなものだそうです。
東京駅地下のINDO WARA(※2008年11月末に閉店)にキチュリのセットがあるのは知っていましたが、訪問する機会がないままでした。

しばらくして、プレートが運ばれてきました。

ムット

はい?( ゜∀゜)ノ~@

お米じゃないですねコレ…?
でもコレがキチュリだとムットさんは言ってたので、間違いないでしょう。
多分地方によって微妙に違うのでしょうね。

それでは、いただきます。

ムット

スパゲティを3cmくらいで切ったのかと思ったのですが、そうではなくこれはセンミーというもので最初からこの長さだそうです。
それと小麦粉をカレーリーフ、マスタードシード、インゲン、ニンジン、牛乳などと煮込んだものだそうです。
ちょっとハルワのような舌触りになりますね。

サンバルやココナッツチャトニ、パチャリと一緒にいただきましたが、確かに南インドの風味はします。
イドゥリやウタポンは結構粉ものとして予想の範囲内だったのですが、これは予想もできないメニューでした。
表現するとしたらインドのお粥ではなく…そばめしかなぁ…。
お米は使われていませんが。

本当に面白いメニュー揃いで、新メニューはかなりアツいです!
残すところはビリヤニのセット(木曜日限定)ですね。

それでは、失礼します。

【過去記事】

店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです。
※30min.のお店ページはコチラ(ムット本店)コチラ(2号店)です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク