開店1周年記念ディナー in ダクシン(前編)
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/6ce4789795d3d28ddfd9d36feccccaef.jpg)
南インド料理ダクシンの開店1周年のお祝いに、お店に伺いました。
お店に到着すると、オーナーのラジクマール・ラターさんに、変わらない笑顔で出迎えていただきました。
とてもホッとしますね。
エスニカンさん、たあぼうさん、かりんさん、こすけさんの揃ったテーブルの末席を汚させてもらいました。
この日は1周年記念プレート(要予約、2月9日までの期間限定メニュー)を注文で、その前に何品か注文という予定だったのですが、結論から言いますと1周年記念プレートまで辿り着けませんでしたm(_ _;)m
常連のエスニカンさんがいらっしゃった事もあり、お店側から特別メニューの数々を用意していただいてしまいました。
印象に残ったメニュー(提供順不同)を紹介したいと思います。
※という訳で、これからのお料理はメニューに記載されていないものもあります。
![メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/911bdea3045173a3fea2a324db478bc8.jpg)
メニューといえば、以前訪問した時はメニューブックが文字だけの表記でしたが、写真付きのメニューに変更されていました。
南インド料理に詳しい方は文字だけでも問題ないと思いますが、馴染みのない方だと料理のイメージも出来ないでしょうし、オーダーしづらいですよね。
これはとても見やすくて良くなったと思いました。
他にも南インド地方の紹介や手食のすすめなど、南インドの食文化を垣間みる事ができる構成となっています。
皆さん、次回訪問時はぜひメニューをよく見ていただきたいと思います!
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/d30e00d4253d6583d0fa0def0f4f0708.jpg)
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/f10e4cb0818378eaa506c5770434e314.jpg)
カリフラワー・マンチュリアン(左)とラム・チュッカ(右)です。
それぞれドライタイプのメニューですね。
カリフラワー・マンチュリアンは私はまだいただいた事がなかったのですが、お店によってはカリフラワーを丸ごと調理する場合があるそうです。
今回は食べやすくカットしてくださいました。
見た目は海老チリみたいですが、濃厚なトマトベースのソースに絡めてあり、辛さはほとんどありません。
カリフラワーは1度衣を付けて揚げているように感じました。
トマトソースとカリフラワーのそれぞれの旨味が非常に強くて、ものすごく美味しかったです!
これはヨメさまでも食べられそうで、次回一緒に来やすくなり嬉しいです。
ラム・チュッカは以前ムットでいただいたマトンドライに近い感じでした。
ラム肉を使っているのでとてもお肉が柔らかくて臭みもなく、美味しかったです。
特にペッパーがビシビシ効いていて、ビールが飲みたくなってしまいましたf(^^;)
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/1deb41d3183f86f0ffb0e4f2eaed7c27.jpg)
お次はサンバル・ワダです!
カレーのお皿にサンバルを注ぎ、そこに揚げたてのワダをトッピングするスタイルでいただいた事はありますが、軽くサンバルと一緒に煮てから提供しているようです。
これは初めての体験です。
サンバルの旨味を吸って、一回り大きく膨らんだワダはしっとりソフトな食感で、いつものワダとは別物に感じました。
とっても美味しかったですが、これ1個でかなりのボリュームですm(_ _;)m
ナスとスライスしたジャガイモの入ったサンバルも、豆の優しい味わいが堪能できました。
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/35fc9f03c71cf1dbb49322a9f6b418e8.jpg)
ででーん!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
お次はマサラドーサです!
通常のマサラドーサは円筒型でプレーンドーサが円錐型なのですが、エスニカンさんのリクエストで円錐型にしていただきました。
![ダクシン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/77ee2b5981624344ca3fea58bf952454.jpg)
この後、ドーサ生地を綺麗にカットしていただきました。
こうすると、ドーサがとても食べやすくなります!
これは初めての経験でした。
円筒状だと食べ進むにつれて、どうしても中に入っているジャガイモの部分の生地がふやけてしまいがちです。
円錐型にする事で、最後のひと口までパリパリでいただけました。
また、さすが巨大鉄板を有するダクシンです。
生地はペーパードーサよりもほんの少し薄い、というリクエスト通りのとっても上手な焼き加減でした。
サンバルとはもちろん合いますが、やはりココナッツチャトニとの相性はバツグンですね!
すっごく美味しい~!( ゜∀゜)ノィィョ
ここまでで既に大満足(お腹も良い感じ)なのですが、もちろんこれは序の口。
まだまだお料理は運ばれてくるのでした。
長くなるので後編へと続きます。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ダクシンで合コンやで~!( ゜∀゜)ノィィョ(後編)(2009.05.02)
ダクシンで合コンやで~!( ゜∀゜)ノィィョ(前編)(2009.05.01)
ダクシンの南インドプレートランチをいただきました(2009.04.19)
ラッサムツアー in ダクシン vol.2(2009.03.26)
ラッサムツアー in ダクシン vol.1(馬喰町)(2009.03.16)←店舗情報載せてマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)