ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

高島屋大阪店東別館

2015-11-01 00:16:48 | 建物(大阪府)
大丸心斎橋店の次に高島屋大阪店の東別館に行きました。



大阪市浪速区日本橋3丁目5-25。大阪メトロ「日本橋駅」より徒歩約8分、堺筋に面して立っています。
1928(昭和3)年から1937(昭和12)年にかけて松坂屋大阪店として完成しましたが、1966(昭和41)年、松坂屋の天満橋への移転に伴って建物は高島屋に譲渡されました。 7階建て。設計は鈴木禎次。
2019年、高島屋東別館は国の有形文化財として登録されました 。


ルネッサンス様式の外観。堺筋に沿って続くアーケード上の11連アーチがシンボリックです。



上層部の小アーチと下層部の大アーチで三層構造になっています。



細かなテラコッタの装飾が施されています。


アーケード内部。床のモザイク・タイルはアールデコ・スタイル。 



入口上部。



入り口待合室の照明。 


3階に髙島屋史料館 があり、この期間、展示解説がされていました。
高島屋は1831(天保2)年に京都で呉服商を開業し、美術染織品や室内装飾にも力を注ぎました。長年の間収集した多くの史料、絵画・工芸・服飾などの美術作品を1970年から史料館として公開しています。国宝玉虫厨子の模造、平櫛田中の大黒天彫刻などが常設展示されています。

開館:10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:火・水曜日/展示替期間/年末・年始


難波の高島屋大阪店の東別館として、長く高島屋の事務所として使われていましたが、2020年1月から「シタディーンなんば大阪」という名前の外国人向け長期滞在型のホテルになっています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大丸心斎橋店 | トップ | 高島屋大阪店(南海ビル) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(大阪府)」カテゴリの最新記事