団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

カープ優勝

2018-10-07 05:58:53 | 我が街

カープ優勝

2018年10月5日(金)

 その瞬間、店内の全ての人が爆発しました。9月26日21時25分、カープがセリーグ3連覇を成し遂げました。

 

 この日、運が付いていたのです。カープの優勝決定は遅くとも9月24日と思っていました。ただその日は祝日ですので、翌日25日に祝勝会を予定したのですが、メンバーの一人が都合が悪いとなり、止む無く26日にしたのです。でも、結果的には、優勝決定試合を観戦することができました。

 「さかえ」。中国電力近くの居酒屋です。

 

 かつての職場の仲間です。広島の人は、大概カープグッヅを持っているのではないでしょうか・・。

 

 

 この店のいなり寿司は、私の母親の味付けに似ています。酢が強めであります。

 

 スタッフもカープを盛り上げます。

 イワシの梅煮です。こんな料理はなかなか出ませんですよ。

 ママさんは料理上手であります。

 

 スペアリヴであります。狭心症の私には悪いのですが、これを見たら欲望のままに食らいつかざるを得ません。

 マスターの遊び心です。また来たくなっちゃいますね。

 勝敗が決まった瞬間です。

 店が用意したくす玉を割りました。全員、バンザーイです。

 なぜか、DeNA選手の色紙がありました。

 

  

 

 余談でありますが、「ビールかけ」を行ったそうであります。その数6000本!

 ビールって飲むものです。このように無駄に使うって心が痛みます。何時頃からこのような悪弊が行われだしたのか知りませんが、誰か勇気を持って「止めよう」という選手はいないものかと思います。

 良い子の皆さんは、真似をしないようにしましょうね。

 

 17時から21時半頃まで滞在し、飲みも飲んだり!一人当たり4,500円也でありました。時間当たり単価1,000円と超リーズナブルでありました。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ優勝セール

2018-10-05 11:47:13 | 我が街

カープ優勝セール

2018年10月5日(金)

 広島以外の地域の方にとって、カープと地元広島の関係って、分かり難いと思います。カープの応援ユーニフォームを着て歩いている人は広島ではウジャウジャいます。他都市にそんなのないでしょ!

 カープが広島の復興の心の支えになったことが大きいと思います。長年カープと広島市民って一体だったんです。地域フランチャイズのチームって多いですが、途中で名前が変わったり、最近フランチャイズになったりで、カープ程の歴史を持つチームって、巨人、阪神、中日しかありません。でも、これらの都市って、広島に較べると巨大なんです。

 私は、カープと広島の一体感は、広島の都市の規模が適度であったことが大きいのではないかと思います。

 それはさておき、カープが優勝したことで、その経済効果が350億円程度あると言われています。その一端を垣間見る経験をいたしました。

 

 私が何時もガソリンを給油するGSも値上げしていましたです。2か月くらい前は148円でした。

 道路を挟んだ直ぐ隣のところもGSで、この両者張り合っていて、値段を一緒にしています。

 セルフですので、私が給油しようとしていると、staffが走って来て、「カープ優勝記念特別優待券」をくれました。12月31日まで2円offになります。更に、右のスピードパスで2円offになりますので、合わせて4円offで給油できました。カープに感謝であります。

 12月31日までに200ℓ程度注ぐと思います。約400円の経費節減です。・・と、ガソリンが安くなったからと言って、余計にガソリンを使うようなことは、私はしません。ということは、マイナス経済効果ってことじゃないでしょうか・・。(-_-;)

 

 家電量販店を何気に回っていました。

 ・・と、カープ優勝セールで血圧計を買うと1000ポイントgetになります。実質1000円offです。3日限りとなっていますので、今日しかチャンスがありません。

 かねてより、血圧計が欲しかったんです。血圧少し高めなんですね。

 これ、バンドを一々巻かなくて済みますので、便利そうですが、高い!です。パスです。

 スタッフに商品説明をしてもらい、絞り込みをいたしました。左端に8980円のものがありますが、ここでスタッフが適切なアドヴァイスをしてくれました。電池だけのモデルだと同程度の性能のものが安くなりますよ、って。

 左の商品に絞り込みを行いました。

 これです。税込で5,918円也。これが何と、実質3,320円でgetできたんです。

①このスタッフは、私に対して特別に値引きしてくれます。その値引きが518円で5,400円になります。

②この商品は20%ポイントの対象になっていて、1,080ポイントが付きます。

③更に冒頭のカープ優勝セールで1,000ポイント付きます。

 以上で実質44.6%offの3,320円になる訳であります。

 これって、経済効果って言うのでしょうか。

 私的には、ガソリンも安くなるし、血圧計も安くgetできたので、大いに経済効果があった訳でありますが、いずれ買おうと思っていたものです。安く買うことができたので、マイナス経済効果ではなかろうかと、頭を悩ませつつも、カープに感謝であります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット無料マンション

2018-10-05 07:18:06 | 我が街

インターネット無料マンション

2018年10月5日(金)

 約1か月前に、ビラが入っていました。「インターネット無料マンション化のお知らせ」

 

 「無料」とは、気を引く言葉であります。しかしながら、これを読んでも、何のことかよく分からいのであります。

 

 何より分からないのは、世の中「タダ」というものは無いのであります。なのに「無料」とは、どこか無理をしているように思うのであります。→うっかり乗りたくないという気持ちになるのであります。

 

 近くの家電量販店のスタッフに教えてもらったところ、費用負担はマンション所有者が持つのだろうと言います。何故、マンション所有者が持つのかというと、それはマンションの魅力を高めるためだろうと言います。確かに、最近空き室が目立っておりますので。

 私の通信料金を見てもらうと、月約5千円程度安くなるのではなかと言います。旨い話であります。しかし、何となく乗りたくないのであります。

 

 4日の朝日新聞です。

 モバイルの通信速度が上がるということですが、通信料は現行とほぼ同じ料金で提供できればということです。これも旨い話であります。

 

 もう30年くらい前のことだったと思いますが、電波を一人ひとりに割り当てることができるようになるという記事が載っていたのを記憶しています。その時、今日のことを想像できていれば、私の人生は違ったものになったかも知れませんが、何分、その時も何が何やら訳が分からなかったのであります。

 

 モバイルに振り回されている人生のような気がします。

 私が描く理想のモバイルですが、①スマホが家のバソコンの受信端末になることです。(既にそういうものはあります。インターネット契約が一本で済みます。)②在宅の時は、スマノの子機として、固定電話のような扱いやすさの受話器が設置できることです。

 

 固定電話と何時おさらばするか? 菅官房長官が携帯料金を4割値下げすると公約しましたので、その便に乗りたいです。菅官房長官閣下、是非国家権力で民間事業者を脅して値下げさせてくださいませ。そして英雄になってください。もし、値下げしないなら国有携帯事業会社を設立して、携帯料金を値下げし、その赤字補填に税金を投入してくださいませ。え~っ?結局国民が自らの首を絞めることになっちゃいますね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキエ

2018-09-22 17:15:35 | 我が街

エキエ

2018年9月22日(土)

 9月6日、広島駅ビル内に飲食店街がオープンし、7日行って参りました。「エキエ」。

 

 この日、雨が降っていました。

 16:30頃でしたので、お客は少な目です。

 穴子は、広島名物です。

 お好み焼きは流行ってました。

 「むさし」は、むすびで広島では知らない人はいません。

https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/d6aaffb308a94386618e29dfd188e740

 

 とどいち

 一階と二階の2フロアで、40店舗程度の出店です。

 2階フロアの入り口です。「ekie」の意味ですが、駅eastだと思います。

 

 土産店も入っています。

 

 意外にも、広島以外の方が買っていましたよ。

 カープグッヅ、広島ならではです。

 セヴンイレブンは飲料だけの出店です。

 私の知人の息子さんが店長の店です。

 今度誰かを誘い行ってみます。

 この店はガラガラでした。

 私が行きたいというような店は1割もありませんでした。全体に料金は高めです。高い(多分)テナント料で、店舗の入れ替わりのテンポが速くなりそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三滝寺 2017 平和大通りイルミネーション

2017-12-09 12:47:11 | 我が街

三滝寺 2017 平和大通りイルミネーション

2017年12月9日(土)

 11月19日、アメリカ在住の従姉の子ども夫婦を連れて、三滝寺へ行って参りました。

 該子どもへ、写真をメイルで送ったところ、この写真が一番気に入ったということでした。アメリカでは見られない光景だと思います。

 

 今年は、あまり鮮やかではありませんでした。

 次は2010年です。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/0fdd359cf2f139fed5c7e28244a79f5c

 

 12月7日、平和大通りのイルミネーションです。

 イルミネーションも結構ですが、灯りを点けない日もあっても良いように思います。

 余りに、電気の恩恵を受けた生活を実感するのではないでしょうか・・。そして、反省するのではないでしょうか・・。そして、行動を起こすようになるのではないでしょうか・・。

 どういう行動かって? それは、原発に頼らない世の中をつくるための行動です。高度に屁理屈でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭り 広島県知事選挙

2017-11-27 11:20:16 | 我が街

公民館祭り 広島県知事選挙

2017年11月27日(月)

 11月12日、近くの公民館で公民館祭りがあるので、出かけてみました。初めてではありませんが、2回目くらいです。地域との繋がりができるかな~?

 festivalとあります。何故、日本語で祭りと書かないのかな~?

 「見せよう日本の底力」って、一体何を言いたいの?って思います。festivalと使ってみたり、「日本の底力」って使ってみたり、違和感を感じますです。

 安芸ノ海という関取が地元出身だそうな。

 母校で土俵入りをしたそうな。

 相撲界は、日馬富士の暴行事件で揺れています。貴乃花親方が頑なに協会の事情聴取を拒否しております。正当な理由なくして事情聴取に応じない場合は、何らの処分があってしかるべきと思いますが、どうなりますやら。

 三次から野菜がきていました。

 新鮮かどか見極めることができませんので、パスいたしました。

 いなり寿司をgetいたしました。

 こっちの方がメインのお出かけだったのであります。県知事選挙。

 現職と共産党推薦の候補者の一騎打ちですが、勝敗は決まっています。関心がないのも当然ですわな。と思うのでありますが、民主主義社会において選挙に行かないというのは、責任を果たしていないと同義と思う訳であります。

 閑散としておりました。

 

 これ、行ってみたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島みなと夢花火大会 2017

2017-08-07 15:46:18 | 我が街

広島みなと夢花火大会 2017

2017年8月7日(月)

 広島みなと夢花火大会というのだそうです。

https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87440.html

 7月22日(土)20:00から21:00までの打ち上げです。

 ベランダから写しました。

 

 いずれもみっともない写真です。ただ、私の📷の名誉のために言っておきますが、私の腕が悪い訳でcameraが悪い訳ではありません。

 その証拠に、2015年に撮った時の写真は、良かったのであります。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/d/20150729

 

 この時は、マンションの屋上で三脚を付けて撮影しました。今回は、ベランダで私の手持ちでした。ブレるといけないので、ASA12800の感度にし、シャッタスピードは250以上だと思います。3秒程度露出した方が良いですね。

 

 来年は、ベランダで三脚でリベンジを果たしたいと思っています。

 

 余談ですが、小学校のクラスメイトからメイルがあり、40万人の人出だったということです。これ、大本営発表ですね。主催側は沢山の人が来たというアピールができれば良いと思うのかも知れませんが、これ真に受けたら、遠くからの人は帰れるのかな?と思っちゃいますね。(笑い)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ 2017

2017-06-11 11:25:29 | 我が街

ツツジ 2017

2017年6月11日(日)

 地球が温暖化していると言われています。一方、寒冷化していると主張している人もいます。恐らく、万年とかといったタームでの温暖化あるいは寒冷化に明確に答えは出ていないと思います。

 

 これ、5月26日の私が住むマンションの花壇です。今日6月11日では既に散り始めていますが、4分方残っています。例年は、5月のゴールドウィークが最盛期で、5月中旬には、散って無くなっていたように思います。地球規模の温暖化の傾向を示すものではありませんが、今年は昨年よりか少なくとも寒冷であると言うことです。

 温暖化or寒冷化、私には分かりませんが、人為的に影響を与えることが間違っていると思います。

 これ、5月26日の日経新聞電子版です。ドル(円)レートが前日比で±0.00! 有効数字4桁まで変わらないというのは、非常に珍しいと思います。何年か前にNYダウ(ドル)が同じように前日比0.00ということがありました。新聞の切抜きを取っておこうと思っていたのですが、忘れてしまって、残念なことをしました。もっとも、何の役にも立ちません。

 NYダウにしろ日経平均にしろ、現在は好調と言えるでしょう。これは、金余りにより人為的に作られた相場と思います。何かのきっかけで大きく値を下げることは間違いありません。これは、地球の気候変動を予想するよりは遥かに容易いと思います。

 

 これ、5月30日の中国新聞です。横倉日本医師会長が語ったものです。この推計を誰が出したか記事にはありませんが、多分国でしょう。かつて、私も旧大蔵省の医療費推計を見たことがありますが、結果からすると「大嘘」でした。大蔵省は予想するのではなく、意図的に数字を作っているのだと思いました。そりゃ、国民を不安にさせるためです。→消費税増税の下ならし。

 

 小池東京都知事が、自民党を離党したトナ。何を今さらと思います。小池氏にしろ自民党にしろ態度を明確にしてこなかった訳ですが、その理由は選挙睨みということでしょう。政策とか政治理念がstandardではなく、選挙に勝てるか否かで政治態度を決めると言う、究極の選挙firstですワナ。とはいえ、このお方、選挙にはめっぽう強いですね。今回の都議会議員選挙も大躍進となるのではないでしょうか・・。

 

 5月31日のTV報道ですので、数日前の結果と思います。まだ決めていないが49%あります。これ、大部分は都民ファーストの会へ行くのではないでしょうか。

 

 舛添要一前東京都知事が本を出しました。「都知事失格」とは、逆説を言いたいのか・・? それにしても、この方、懲りないですね。あれだけ批判を浴びた高額な海外出張は間違っていないと居直っています。

 

 最近の私の一大事は、6月1日からのビール飲料の値上げであります。5月31日に調べてみました。私が何時も買っている第三のビールは78円也でした。

 これ、6月1日です。私が勝っている奴は変更なし!

 他も左端のアサヒオフが98→100円になっている以外は値上げなし。意外でした。

 

 これも31日です。

 

 これも31日です。

 6月1日です。スーパードライは変わっていませんが、エビスが198→205円と7円値上げになっていました。

 

 これ、6月1日の早朝値札を付け替えているスタッフです。

 今回の値上げですが、安売り量販店から小売店を守るということですが、それって、市場原理に反しますね。安売りをしている品物って、ビール飲料だけではないでしょう。何故そこにだけターゲットを絞ったかというと、業界団体からの票狙いとしか思えません。→そんなに選挙に影響あるのかな? ここは、じっくりと飲みながら考えるのであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EKI CITY

2017-04-08 11:23:06 | 我が街

EKI CITY

2017年4月8日(土)

 広島市であります。JR駅近く再開発で、EKI CITYなるビルが建ちました。戦後闇市があった場所なんです。何か、疎外を感じます。ついこの前まで、野菜、乾物、鮮魚など様々な店があり、とても行き易く買い易い場所だったのですが、そういう魅力はなくなりました。

 

 

 愛友市場という名称だったのですが、ビルの一角に入り「愛友ウォーク」と改名されています。確かに、店舗数が格段に減少し「市場」とは言えないですね。

 

 アメリカンな店が入ってますね。私ゃ、日本人として米を食べたいです。

 広島駅とマツダスタジアム途中にある、お好み焼き店「京ちゃん」です。

 お好み焼き店としては、大きいです。テーブルで食すというスタイルです。

 

 女の子が何やら手伝っていました。可愛いです。

 お好み焼き。私は、ソバもウドンも入れません。

 いわゆる関西風の「お好み焼き」は、具と粉を混ぜて焼く訳ですが、広島風と言われているお好み焼きは、まずベースを焼きその後段々と具を入れます。私の考えでは、キャベツの焼き方が難しいです。ふっくらとふわーっとした感じがベストです。いつぞや、あるお好み焼き店で出されたものですが、「ガジガジ」という感じで生焼きでした。店側としては時間をかけずに「一丁上がり」としたかったのでしょうが、このような店には二度と行きません。

 味は、広島のお好み焼きの方が関西風と言われているものより、美味しいことは論を待ちませんが、関西風の利点としては、誰でも焼くことができるということですね。手軽で味を気にしなければ家でもできるので、その利点は大きいと思います。でも、店で食べる奴はプロの手の入った家では食べることのできない味を楽しみたいですね。関西風の方が美味しいと思っておられる方には申し訳ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 2016

2016-04-24 05:49:49 | 我が街

桜 2016

2016年4月22日(金)

 車を手放したので、お出かけが少なくなり、2016年の桜upは少なくなりました。

 

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/a4e264a85da52e26c973c7ff5e71ff85

 金輪島のサクラです。

 本安川河岸の桜です。4月1日、丁度満開でした。

 赤い色が気になりますが、これはビルの色です。

 色違いの桜の木です。

 

 白神社です。昔はこの辺りまで海で、ここは岩礁で、灯台がありました。

 4月10日で、半分程度散っていました。

 折り返し地点です。

 誰も乗っていませんでした。

 750形というのは、被爆電車です。

 なまこのこのわたと干口子です。夢プラザというアンテナショップで売っています。このわた70g 1,080円というのは、爆安と思います。

http://www.namakoya.com/konowata.htm

 

 我が街の紹介でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇品ベイエリア

2016-01-09 08:47:13 | 我が街

宇品ベイエリア

2016年1月9日(土)

 宇品は、広島市の海の玄関です。

 昨12月5日、従弟と飲みに行くことになり、待ち合わせ場所を広島港宇品旅客ターミナルとしました。そこまで、歩いて行くことに。約40分です。

 このモニュメントの塔の後ろの島は、金輪島です。原爆が落とされた日多くの被爆者が逃れたと言います。慰霊碑があるということですので、多くの人が亡くなったのでしょう。

 レンタサイクルのシステムがあります。一日乗り放題で1,080円です。難は、このようなポートが少ないことです。この辺りではここに戻るしかありません。普及は難しと思います。

 電池自転車にです。

 

 高層建物はプリンスホテルです。左に島が見えますが、かつてバブルの時代、この島へ橋を造る構想がありました。それを当て込んでのホテル建設でした。バブルは弾けて、橋どころではなくなりました。

 これは、かつては倉庫でしたが、カフェになっています。

 オープンデッキではペット可です。

 カフェからはこのような風景が見えるハズです。左は先ほどのプリンスホテル。右の小高い丘は向宇品という島です。島と言っても本土からの距離は10m程度で橋がかかっていますので、島という感じはしません。

 

 台風と高潮が重なると、海水面の方が高くなりますので、水門が設けてあります。

 

 都市高速が通っています。大規模な土地買収をしましたので、このような空き地が残っています。一体どのようにするのでしょうか・・。計画が杜撰だったのではと、直ぐに疑います。

 従弟が乗っている船が港に近寄っています。

 船が着くとほぼ同時に、私も待ち合わせ場所に着きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市民球場跡地

2015-12-25 15:52:58 | 我が街

広島市民球場跡地

2013年3月20日(水)


 広島市民球場跡地が広島で大きな都市問題となっています。

 跡地をどのように活用するかです。

 今、サッカー球場を造ろうという大きな運動がわき起こっています。昨年Jリーグで我がサンフレッチェが優勝したことも大きな盛り上がりのひとつです。

 しかし、私は、このサッカー球場ならずとも、「箱物」を造るという発想に「うんざり」しています。


 何人かの人とも、私なりに話し合ったのですが、私は「広場」にしておくという案で、大概の人が賛同してくれました。


 ・・と、我が意を得たりという記事が朝日新聞に掲載されたのです。



 (2月27日)


 詳しくは記事を読んでいただくとして、「広場」としての利用です。


 サッカー球場だと1年に何日の利用になりますか? 

 サッカーに関心のない人は、疎外されることになりはしませんか?


 全ての老若男女、あらゆる趣味、嗜好をもっている人の利用に供するようにするためには、「広場」にしておくのがベストだと思うのです。
 それは、その時々で好きなことができるからです。
 私的には、世界の料理フェァーを1年間くらい通してやって欲しいです。世界中からシェフなどを呼ぶことにより、国際交流にもなります。


 


 民主主義ですから、市民の代表者である市長そして市議会で議論をつくし決することなることには異存はありません。幸いというか、広島市長は、サッカー球場の必要性は認めるけれども、跡地にというのは疑問を持っているようです。


 こういった公共施設を造る場合、当然コストと便益を天秤にかけて議論することになる訳ですが、私はコストは「LCC」という考え方を取り入れてもらいたいと思います。「LCC」とは、life cycle costの略で、建設費・維持費・最終的な撤去費用までをも含めたコストのことです。

 注 LCCなる考え方があるかどうか知りません。私の思いつきで書いたまでです。どなたか、1級建築士の方、ご存じであれば教え  てください。




 現在、菓子博会場の準備中です。

 右側中段には旧市民球場のライトスタンドの一部が保存されているのが写っています。サッカー球場を造ったら、このライトスタンドはどうなるのでしょう?
 


(2015年12月25日、追記)

 LCCという概念はありましたですね。まぁ、当然でしょう。

 今年もサンフレッチェが優勝して、市民球場跡地へサッカー場をという声が大きくなっていますが、私しゃ大反対です。広島市にそんなお金を出す余裕はないですよ。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ドリミネーション2015

2015-12-08 07:54:24 | 我が街

広島ドリミネーション2015

2015年12月3日(木)

 飲友と二次会へ行くハメになりました。「ハメ」というのは、私は主義として二次会へは行かないようにしているのですが、無理に誘われて、意志薄弱故行くことになったのです。

・2015年11月19日、広島市中区「もりなか」。

 もりなかという店です。

 ママさんの顔が薄ぼんやりと見えました。こんな暗い店は初めてです。

 この日、ボジョレーヌーボの解禁日でした。

 今年は当たり年ということでした。何か熟成していてボージョレーらしさが無いというのが印象です。美味しくないということではないですよ。2杯飲んで3,000円也です。ママさんがお目当てであれば高くないかも知れません、です。後日、一本750円也のボージョレーをジャスコで買って飲んだのですが、同じ味でしたね。

 22時過ぎ店を出ました。

 これから、約1時間かけて歩いて帰ります。大道芸人のパフォーマンスに出会いました。右に写っているのは高校生と思しき人ですが、夜遊びは18歳過ぎてからにしましょうね。

 火の鳥ですね。広島を象徴する鳥です。

 平和大通りのライトアップです。

http://xmas.walkerplus.com/detail/ar0834il17637/

  この色、地味そうでが、なかなか味わい深いです。

 このお嬢さん達は自撮りをしていました。

 お祈りをイメージしています。広島らしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火花

2015-07-29 17:44:20 | 我が街

火花

2015年7月29日(水)

 「火花」とは、安保法制を巡る与野党の激突のイメージを表したものです。28日から、参議院の特別委員会で審議が始まりました。私はその一部をTVで試聴しました。民主党の福山哲郎氏の追及はなかなか鋭いもので、度々審議が中断しました。

 ヤベー首相の答弁ですが、答弁になっていません。持論を繰り返すだけで、質問に正面から答えていません。これでは、時間がいくらあっても審議は進みません。ヤベー首相の魂胆は、兎にも角にも時間が過ぎれば、衆議院の再議決で決めることができるということでしょう。

 野党(次世代・新党改革除く)一致協力して、質問の作戦会議を行い、ヤベー首相を立往生に追い込んでもらいたいものです。

 余談ですが、次世代も新党改革も今年中に消滅すると予想しておきます。

 

 磯崎首相補佐官の「法的安定性は関係ない」という趣旨の発言は、ヤベー内閣の本音を吐露したものです。これまで、憲法解釈は変えても法的安定性は保たれていると説明してきた訳ですから、これは真っ赤なウソということになります。ウソを言うと閻魔さんに舌を抜かれますよ、で済む問題ではありません。ヤベー内閣打倒!!です。

・2015年7月25日、広島みなと夢花火大会

http://www.minato-yumehanabi.com/2_kyousan/kigyou.html

 

 マンションの屋上から写しました。ISO感度100にして、バルブで4から5秒間の露出が適度と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2014-12-31 16:14:16 | 我が街

イルミネーション

2014年12月31日(水)

 広島市の平和大通りで、毎年末になるとイルミネーションが見られます。

・2014年12月18日、広島市中区平和大通り。

 ブレています。酔っ払っているので、当然ですが。

 この写真はISO感度3200、1/60秒で録りました。深度も出ています。

 

 高校生がスマホで写真を撮っていたので、試撮りをさせてもらいました。これはストロボを炊いていません。

 これストロボonです。イルミネーションの色が悪くなっています。ホワイトバランスが違うためと思われます。

 

 カメラのオート頼みですが、意図する以上の結果でした。

 

 アヴェックがやはり写真を撮っていたので、キューピット役を引き受けたのですが、スマホのカメラって使い難いですね。ストロボのように瞬間光らないのです。シャッターボタンというか画面に触れるのですが、触れ続けていると連続撮影になってしまいます。という訳で瞬間触れるように画面にタッチするのですが、その振動でブレはしないかと思います。しまった!→シャッターということが多くなるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする