団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

日産社長「全く認識していなかった」

2017-10-05 06:09:02 | 経済

日産社長「全く認識していなかった」

2017年10月5日(木)

 日産自動車が、法令に定める検査を無資格者で行っていた問題で、社長が、「全く認識してなかった」という認識を示しました。

 3日の朝日新聞です。

 

 この問題の本質は何か?ということですが、コストですね、コスト。上からは常にコストを下げろという圧力が働きます。企業としてはある意味当然であります。ただ、そのことが部下として、法令違反はともかくギリギリの選択をする動機にはなりはしないか?また、そのようなことが常態になっていたら、何らかのきっかけで、法令違反に手を染めることになりはしないか?ということが透けて見えます。

 

 恐らく多分、社長が法令違反をしてでもコストを下げろなんて言葉は言いますまい。しかし、理不尽にコストを下げろと言われると、部下は隘路にはまってしまって、逃げ道として法令違反に突っ込むということはあります。東芝がそうでしたね。

 

 私なりに幼稚な推理をしますと、正規の検査員が上司から、一定の時間に一定の車の検査をするよう命じられます。ところが、無理があり出来ません。そこで上司にちょっと難しい旨報告します。その上司の選択は2択ですね。①その上の上司に報告し対応の指示を仰ぐか、②独断専行で、部下に「何とかしろ」と命ずるかです。②の場合、部下は法令違反に突っ込むということは大いに有り得ます。多分、私ならそうしたと思います。

 ・・で、①の場合ですが、上司の上司が解決能力があれば何らかの指示を与えるでしょうが、解決策が思い当たらない場合は、先と同様①or②の選択をする訳ですね。このようにして、トップの社長まで報告が上がっていく仕組みになっているかどうかが、その企業の真価を決めることになると、私は思っています。

 

 日産には、そのような仕組みがなかったということが、バレちゃった訳で、企業としては危険がやばいといったことになると思います。

 

 日産の社長のコメントとして、看過できないことがあります。「検査自体は確実に行われている。車が安全でないから再点検するわけではない。」と言っていることです。「安全」というのであれば、それを証明をして頂戴な!検査って何のために行うの?安全かどうか確かめるためではないの?無免許運転者がいくら安全運転を行っていると言ったって、その言い分は通らないでしょ! この西川という社長に企業のトップに立つ資格ってないでしょ! →このことこそ、日産が企業として危険がやばいと思いますです。

 

 余談でありますが、ある自動車評論家が、「危険ではないので問題ない」、「大岡裁きを期待する」といった趣旨のことをブログで書いています。「大岡裁き」って、具体的に何を意味するのでしょう?日産には間違いなく行政処分がなされると思いますが、それは、法令の基準に基づき行われます。該評論家の言う「大岡裁き」が法令の基準に則らないものを期待しているとしたら、こりゃブラックジョークになりますですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業の内部留保 400兆円

2017-09-02 17:02:38 | 経済

 企業の内部留保 400兆円

 2017年9月2日(土)

 財務省が公表した企業統計によると、内部留保が過去最高の406兆2358億円に達したということです。

 2日の朝日新聞。

 

 400兆円って、ピンとくる人はいないと思いますが、400000000000000円! 何と、ゼロが14個も付きます。1億円を1万円で積むと約1mですので、計算すると、4,000㎞!となります。どうしたらピンとくるか分かりませんが、日本の国家予算の4年分に相当すると言われると、やっとピンときました。(実は、全然ピンときていません。)

 企業は、こんなお金一体どうするの?と思います。異常、異様。いや狂気のさたと思います。

 

・経常利益は12年度の35.9兆円から16年度は52.8兆円(47.1%増)

・役員報酬は、9.3%増

・労働者の賃金は3.6%の増

・物価は5.0%増→労働者の実質賃金は下落しています。

・法人実効税率は、安倍政権発足時(12年度)の37.0%から16年度は29.97%

・12年度から16年度の間に56兆円積み増しています。

・そのうち、建設や機械設備などの有形固定資産は6.4兆円の伸びです。

・減税分は、設備投資や賃金にはほとんど回っていないことになります。

 

 以前、ブログで内部留保のことを書いたら、「内部留保は現金だけではない」とコメントした方がおられます。内部留保の本質をご存知かな?と感じました。現金か有形固定資産かどうかというような問題ではありません。企業が正当な企業活動を行い利益を得る。←このことを否定するものではありません。しかし、物事には限度というものがあるでしょう。一方では格差社会で貧困層が増えているのに、企業だけが〇〇太るというのは健全は社会とは言えないでしょう。

 企業first社会であります。worst社会であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀の「出口」

2017-06-28 16:39:48 | 経済

日銀の「出口」

2016年6月28日(水)

 6月27日の朝日新聞に、「日銀の『出口』」という記事が掲載されました。

 

 言わずと知れた異次元の金融緩和が、どのような結末を迎えるかということであります。

 

 私が分かることは、この格差社会において、持たざる弱者が劇的に悲劇的な運命を迎えるであろうことです。余談ですが、先日久しぶりに航空機なるものに乗る機会があり気付いたのですが、「何とかゴールド会員」とかいった方は優先して乗ることができるんですね。随分前に乗った時は、そんなことはなかったと記憶しています。あらゆる世界に格差社会が蔓延してきていると感じたものです。余談の余談になりますが、身体的には弱者優先です。数日前一緒に旅行した義兄が杖を持っていたところ、それはそれは優しい丁寧な対応でした。経済的には、かつてより一層、強者優先の世界になっているのであります。

 

 この記事では、「異次元緩和の『出口』局面では、日銀はこれまで買い支えて抱えている大量の国債を処理する必要に迫られる。そのとき長期金利の急騰、円の急落、すさまじいインフレが起きる恐れは十分ある。」とあります。こりゃ、ヤァベーことになりますですよ。

 

 すさまじいインフレとは? 基本的には歴史でしか知りませんが、経済的弱者は悲惨なことになるのであります。(「年金受給者=経済的弱者」ではありませんが)年金は一応物価スライドとなっていますが、戦後のドイツのように、同じ日でも朝と夜ではインフレが進むという状況になると、いくらスライドがあるといっても追いつかないですワ。→その日食べる物が買えないということが起こる訳ですね。

 

 「円の急落」ということに関しては、他国の通貨を持っていれば良いことになりますが、現金で持つというのは非現実的ですので、有価証券での所有ということになるでしょう。あるいは金を持っておくという手もあります。しかし、いずれにしても、一定の資力がなければ、そういう対策は出来ないのであります。経済的強者しかできないのであります。

 

 急に話しは逸れますが、国債が下がると、それに反比例して上がるという金融商品はないものかしら・・? →今後の私の研究課題であります。

 

 話は元に戻りまして、いずれこの異次元の金融緩和の副作用が出ることは間違いなく、その責任が問われることになると思いますが、問題は誰もその責任を取ることができないということです。安倍首相と黒田日銀総裁の責任を問うても、彼らに経済的損失を穴埋めするだけの資力はありません。選挙で選んだ政権ですので、その政権の政策の失敗は、選挙民(国民)が負うことになるというのは、これは、(私ゃ不条理と思いますが<なぜなら、私は現政権に投票していませんので。>)、仕方ないことでござんす。

 

 ただ、少しでも、この副作用を緩和するためには、早く安倍内閣に退陣していただいた方が良いことだけは、確かであるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正申告

2017-03-12 12:41:59 | 経済

訂正申告

2017年3月11日(土)

 年金収入が入るようになり、毎年確定申告をしています。酷税がご親切に多めに税を源泉徴収しているからです。したがって、毎年還付金があります。(僅かではありますが・・。)この申告を行わないと、市県民税や、国保料、介護保険料に影響がでる(多額になる)恐れがあり、深刻な事態になる場合があるのです。

 今年は、訂正申告なるものも行いました。確定申告後帰る途上、損益通算について説明を求めるため税務署へ立ち寄りました。済んだばかりの申告書と関係書類を見せると、いきなり、「申し訳ありませんでした。」と来ました。先ほどの確定申告会場のスタッフが誤った説明をし、私が誤った申告をしていたのです。このスタッフは臨時職員で税の知識はありません。→如何なものかと思います。

 その影響たるや、還付金に7,249円の差が生じていました。市税の担当が会場に出張していましたので確認すると、訂正申告前と後とでは、市県民税で年約6万円の税額の差が生じるということでした。この訂正申告なるものは、申告期限までに行わないと、訂正ができないということですので、運が良かったというべきか・・。いや、今の税務行政が分かり難いというのが難なんでしょう。

 さらに、国保料や介護保険料にも影響が出ていたはずですので、年間10数万円の損害が出ていた可能性があります。あぶないあぶない。→教訓。公務所の言うことは基本的に信用してはいけない。

 

 

 3月8日。

 この日628番目でした。

 

 100分待ちです。

 

 

 約2時間の所要時間後、松屋の牛丼です。290円也はどう考えても安すぎます。還付額33,431円で何と115杯も食べることができます。

 

 家電量販店のエディオンが閉店セールをしていました。20%offということで、BD-Rを仕込みました。1枚63円でした。還付額33,431円で何と530枚も買うことができます。5年は十分にありますね。

 ちょっと分かり難いのですが、右の中段辺りに還付金33431円とあります。訂正申告前は26182円だったのです。

 

注 修正申告というものがあります。今回の私の訂正申告の内容は、修正申告できないというものでした。どういうことかと言うと、税の申告を選択するものがあるのです。例えば、源泉分離or総合課税。そういった選択をするものについては訂正申告でしか出来ません。一方修正申告の場合は、そもそも金額に誤りがあったようなものができます。例えば、医療費控除の金額が領収書の付け忘れにより10万円違っていたというような場合です。詳しくは、税務署に要確認です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェアリングエコノミー

2017-01-04 12:35:04 | 経済

シェアリングエコノミー

2017年1月4日(水)

 まず、冒頭に1月1日の朝日新聞の切抜きを見ていただきたいです。

 野村総研の此本臣吾氏は、GDPを押し下げるので、ということで、反対のご意見のようですね。GDP至上主義者と思われても仕方ないですね。

 GDP至上主義なら、大量生産、大量消費、大量廃棄の世界に戻るのが良いということになります。これは、自然環境にも多大な負荷を与え、そのための対策費(例えば公害)がかかり、決して我々の生活が豊かになる道ではありません、です。もっと酷いことを言う人だったら、「アホなこと言うな。」と一蹴するでしょう。

 

 一方、アメリカのアルン・スンドララジャン教授の見方は、私は目から鱗でした。「所得の低い人が収入を増やし、経済的不平等の解消につながる。」との指摘ですね。この指摘、ステキです。

 

 実は、私も既にやっていますですよ。「回る文庫」です。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/d9d0b77de685ee8491089e29d054eae3

 

 「回る文庫でシェアワセ」と駄洒落を言いたいところでしたが、「シェアワセ」は既に使っている人がいましたね。私が考えることは、先刻ご存知の方がいても全く不思議ありません。当然その方にプライオリティがある訳ですが、これ、シェアさせていただきたく存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きにしてくれ

2015-07-07 05:53:58 | 経済

好きにしてくれ

2015年7月6日(月)

 「好きにしてくれ」。中学校の先生が話してくれた言葉を印象深く良く覚えています。先生は、これぐらい相手に対して強い態度はないのだと言いたかったのです。全く資産のない人間が借金取りに対して、「好きにしてくれ」と言ったとします。その借金取りは、好きにできるでしょうか・・? 借金を取り返すことが目的ですが、好きにしろと言われても借金を取り立てることはできません。せいぜいできることと言ったら、なんとかなだめすかして、収入を得る努力をさせ、その一部を借金返済に充ててもらうよう腐心すことぐらいでしょう。

 ギリシャの国民投票が行われ、緊縮反対派が60%を超える結果でした。EUの更なる緊縮策にNoを示した訳です。冒頭の「好きにしてくれ」のようにも思えます。

 チプラス政権はこの投票結果を背景にEUに対して債権圧縮を強く求めるでしょう。一方、EU側はユーロ離脱をちらつかせて、譲らない姿勢を示すでしょう。この交渉は長引くことが予想されます。というのも、双方共、ギリシャ経済が上向いて借金を返す体力になることについては異論がないからです。いわば、軟着陸を模索する交渉ということです。

 どのような、結果になるか私ごときに分かる訳はないのですが、解決方法についてヒントがあるとしたら、ギリシャにおける55~65歳の就業率は40%弱で、OECD平均の60%弱を大きく下回っていることです。

 ギリシャ国民には、(私は利害関係人ではないので、口出しをする資格はないのですが)大いに働いてもらう必要があります。支援を受ける側が支援する側より働きが少ないというのは通じるものではありません。働く場の提供をEU全体で深刻に考えることではないでしょうか。

 TVの一部の報道ですので、緊縮反対派の総意ではないと思いますが、借金を全部棒引きしろなどという主張は、真面目にギリシャの今後を考えるなら言える言葉ではありません。

 7月6日の朝日新聞です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 2015

2015-02-25 08:30:27 | 経済

確定申告 2014

2015年2月25日(水)

 2014年分の確定申告に行きました。2時間待ちで、(診察)は5分。不備書類があり、あっさり出直しということになりました。これだから、深刻になる!

 えっ!という話を聞きました。妻の介護保険料を年金からの控除ではなく、納付書で納めると、私の収入から控除できると言うのです。(言いかえると、妻の年金から控除されると、私の収入から控除できない。)

 これって、大「?」です。年金から控除されるか、納付書によって納付するかは、手段の問題であって、実質的内容は同じなのです。「実質的内容」とは、私が妻を不要家族としていることには変わりありません。(注「扶養家族」でした。つい、本音が出ました。)

 税務職員のその理由の説明には、怒りも湧きましたが、嗤っちゃいました。「妻が年金から払っている(つまり控除される)場合は、支払い能力があると見做す。」しかし、年金から控除されようが、納付書で納めようが、金額は同じですし、実態は変わらないのです

 馬鹿馬鹿しいことですが、年金から控除するのではなく、納付書により納めることにいたしましょう。例えば、介護保険料が年額で10万円、所得税率が5%の場合は、税額が5,000円安くなることになります。一回飲みに行けるではないですか・・。(^_^;) 

 

 市内中心地の大きなビルの中に申告会場があります。

 

 パセーラという複合ビルです。

 このポスターを見ると、段々深刻になります。「酷税」と言いたいですが、地方税の方がはるかに酷税です。

 2時間待ちの間に昼食へ行きました。雰囲気とプライスを見て入りました。そじ坊。

 あさりそば760円を注文することに。

 坊主が蕎麦打ちが高じて、門前払いになり「そじ坊」という屋号にした、というお話です。

 種なし梅が出てきました。扶養家族の妻への土産としました。

 これ、あさりからの出汁が、蕎麦の風味をspoilしています。もっとも、あさりの出汁は美味しいですから、このメニューが不味いということではありません。美味しい物同士を掛け合わせて、益々美味しくなるというものではないことが分かりました。

 外の景色が良く見晴らせます。

 申告会場待合場所から、広島城が見通せます。

 申告会場へ一歩入ったところです。

 

 2015年2月24日のことでした。再提出は何時になるか・・。その様子はまたアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一物二価

2014-07-01 13:48:07 | 経済

一物二価

2014年7月1日(火)

 

 「一物一価」というのは、むか~し経済学で学んだような記憶があります。ただ、正確に言えば、学んだ記憶はありますが中身は記憶していません、という気後れするような言い訳しかできませんです。(^_^;)

 

 それがです、少し記憶を呼び起こすようなことがあったのです。その前に「一物一価」とは、ウィキペディアによると次のとおりです。

 

「一物一価の法則(英語:law of one price)とは、経済学における概念で、『自由な市場経済において同一の市場の同一時点における同一の商品は同一の価格である』が成り立つという経験則。」

 

 

 30日、エアコンを求めるべく、家電量販店を探索していました。先の「一物一価の法則」によると、「同一の市場の同一時点における同一の商品は同一の価格である」ということですが、私は経験則的に「同一の価格ではない」ということを知っていたため、安い店を探していたのです。

 

 果たして、E店は、54,800(工事費込み)-(おトククーポン3,000)=51,800円でした。次に訪れたK店は、49,800+(工事費9,800)=59,600円でした。E店に引き返そうかと思ったのですが、E店のチラシを良く見ると、21日のみでしかも先着5名となっています。つまり「同一時点」という機会の利益を逸したのです。

 

 私は、一物一価を破る方法を知っていますので、私なりにそれにしたがって行動を起こすことにしました。平たく言うと、「値切る」ということです。(^_^;)

 

 結果は、このK店が、古典経済学以降の大法則である「一物一価の法則」を「無視」していることに付け込んで、大勝利を得ることができました。

 

①まず、ワゴンセールのような感じで並べてある目玉商品に目を付けました。49,800円(工事費別)

②次に、壁に展示している商品で類似品を探しました。(値段の均衡を見るため。)

③するとどうよ!①と同じ商品が工事費込みで56,800円となっているのを発見しました。工事費別では9,800円差し引いて47,000円ということです。つまりはワゴンセールより2,800円安いということです。

④私はスタッフに、一物ニ価は消費者を惑わすことになる罪深いことであることを説き、「一物一価」にするよう求めました。平たく言うと、工事費込みで49,800円にして欲しいと哀願しました。

⑤するとスタッフは、私の哀願には見向きもしませんでしたが、さすがにアダム・スミスには敬意を表したのです。V(^-^)V 49,800円也(税別)で商談成立!

⑥スタッフは、小声で「特別に」と言いました。本心では一物二価に拘っています。

 

 E店のチラシです。クーポン券3,000円が使えますので51,800円になります。魅力的な価格ですが、21日の先着5名限りでした。値引き交渉はあっさり断られました。

 

 K店のワゴンセール。49,800円とは安い!

 ・・と、小さく「工事別」とあります。工事費込みだと、59,600円となります。

 

 壁に掛けかけてある商品を探していると、先と同一機種が工事費込みで56,800とあります。つまり工事費別だと47,000円とワゴンセールより2,600円安いのです。

 私が、一般に消費者はワゴンセールの方が安いと認識することを指摘すると、スタッフは首を傾げていましたので、価格設定を間違えたのではないかと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税もまた楽しからずや

2014-06-12 12:37:14 | 経済

増税もまた楽しからずや

2014年6月12日(木)

 

 ヤベー首相は、大企業にはとても殊勝で、法人税減税に前のめりです。どうやらこの首相は物事の発想において、「ホウジン」というのがキィーワードのようです。

 集団的自衛権行使容認を迫る事例として、「邦人」を乗せたアメリカ艦船が攻撃されて、「守らなくて良いのか。」と国民を恫喝しています。大体、権力者が国民を恫喝するなんて論外で、首相の資格はないと言ってよいでしょう。話が逸れました。

 

 法人税減税をして一番恩恵を受けるのは、一部のグローバル企業です。その代表格であるトヨタ自動車ですが、どうやら2008年度から2012年度までの5年間法人税を払っていなかったのです。(TVの国会中継で議論されていました。)

 トヨタといえば、2012年度に経常利益1兆4036億円を上げています。こんなに「兆」円単位の儲けを上げていて法人税を払っていなかったとは、「超」不思議です。多分ですが、2008年度にリーマンショックにより赤字になった損失繰越しとか研究開発減税などの優遇措置を受けたことによるものと思われます。このような結果になったのは、トヨタが法律違反をした訳ではありませんので、他のグローバル企業も同じような状況と思います。

 

 私は、損失繰越しや研究開発減税に対しても疑問を持っていますが、それ以上に問題と思うのは、この間(法人税を払っていない)にあってもトヨタは株主への配当を行っていたということです。税金も払わない(払えない)企業が利益剰余金を原資として配当をすることは、如何なものでしょうか?というより、社会正義に反していると思います。

 

 更に、この配当金の問題以上に、如何なものかというより許せないと思うのは、この間(法人税を払っていない)にあってもトヨタは自民党へ政治献金を行っていたのです。税金も払わない(払えない)企業が政治献金をすることは株主への背任ではないかと思うのです。株主からすれば、その分配当を増やしてもらいたいと思うでしょうから・・。

 

 こんなトヨタ自動車ですが、日経新聞に「増税もまた楽しからずや」という広告を載せました。国税庁は、トヨタに対して他の企業以上に税金を払ってもらったら良いでしょう。だって、そうすればトヨタはfunになるのですから・・。「Fun to drive トヨッタです」 個人的には、私はトヨタfanです。最後は、ダジャレで酔たれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式併合

2014-04-28 07:58:33 | 経済

 株式併合

2014428日(月)

 私は26日のブログでマツダの配当が今期(20153月期)10円を計画している(昨期1円)と書きました。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/413f170776fd7dbcd75220fcc81e53b3

 そのことに関して、実は株式併合のうえでということでした。現在の5株を1株に併合するということです。つまり1,000株持っていた人は200株になるのです。理論的には株価は5倍になりますので、併合に伴う損得はないということになりますが、株価的には少額投資家が少なくなるため、マイナス要因が働くことになると思います。

 ネットで株式併合について調べてみると、メリットとしては株主数が減少するため会社側の事務コストの低減にあるということです。現在マツダの株価は460円程度ですが、株式併合によりその5倍の2,300円程度になります。株主としての権利の行使は最低1,000株必要ですので、230万円程度投資する必用があります。ただ、それは投資家にとっては金額が大きすぎるので、単位未満株つまり100株単位での売買が認められるようになると思います。これにより実質的には少額投資家が少なるということはないでしょう。先ほど、「株価的にはマイナス要因が働く」と言いましたが、実質的にはそれないと(あくまで私の独断ですが)予想します。

 私の記憶だと、マツダ株の出来高は2年以上概ね10位以内に入っていましたが、併合後はそれはなくなるでしょう。余談ですが、朝日新聞では出来高上位株を掲載していますが、私は売買額の上位にすべきだと思います。出来高上位を掲載するのは「人気株」はどこかという意味がありますが、株式併合は株式分割で影響を受けるとしたらナンセンスです。(注 出来高上位を載せる意味がない訳ではありません、株式市場が過熱すると特定銘柄に売買が集中するという傾向がありますので、その尺度にはなります。)

 問題の配当の額ですが、2円というのは少な過ぎるという印象です。私が試算したところによると、一株当たりの利益は約70円になりますので・・。(注 営業利益での試算です。)

 

 以下は、日経ニュースです。

 

 マツダは25日、2015年3月期の連結純利益が前期比18%増の1600億円になる見通しだと発表した。円安の追い風はなくなるが利益率の高い新型「マツダ3(日本名アクセラ)」の拡販で2期連続最高益を狙う。年間配当は10円(前期は1円)を計画。8月に5株を1株に併合するため配当は実質2倍になる。

 売上高は8%増の2兆9000億円となる見通し。世界販売は7%増の142万台を見込む。国内新車販売は消費増税に伴う駆け込み需要の反動で6%減るが、北米や中国など海外販売の伸びで補う。

 営業利益は15%増の2100億円となる見通し。為替変動は30億円の減益要因となるものの、台数増加や利益率の高い独自の環境技術「スカイアクティブ」搭載車の比率上昇が600億円の増益要因となり増益を維持する。

 同日発表した14年3月期の連結決算は、売上高が前の期比22%増の2兆6922億円、純利益が約4倍の1356億円だった。円安効果が1127億円の営業増益要因となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビットコイン

2014-03-24 11:38:12 | 経済

ビットコイン

2014年3月23日(日)

 私は、ビットコインの仕組みをほとんど理解できていません。

 その上で私は、新種のねずみ講ではないかと感じています。数日前、バンカーと話をしたのですが、私がそのように言うと、その方は否定はしませんでした。

 ビットコインは、発行者がいないということで分かるように、アナーキーなところが、一つの大きな特徴と思うのですが、実態をみてみると、投機の手段として利用しているのではないかと感じ、最終的には政府通貨にexchangeするというのが、一番のインチキ臭いところだと思います。

 あるグループの構成員が、何かある物に対して、信用を与えれば、それは通貨と同じような働きをすることは分かりますが、それはあくまでそのグループの範囲内の問題であり、最終的に政府の信用に頼るというのは、ビットコインの本質と矛盾するように感じます。

 今、金融資本主義と言われています。私は金融資本主義なるものもほとんど理解できていません。

 その上で私は、ビットコインなるものは、金融資本主義という土壌に咲いたあだ花ではないかと感じています。

 

 金が金を生み、実態経済をも支配しようとする、少なくとも影響を与えるという、不健全な世の中ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 2014

2014-03-04 11:33:14 | 経済

確定申告 2014

2014年3月2日(日)

 年金を受給しだしまして、確定申告をせざるを得なくなりました。「せざるを得なく」とは、年金から高い税率で源泉徴収されているからなんです。正確には覚えていませんが、確定申告後の税率が4%とすると、源泉徴収税率は10%といった感じです。本来払うべき額以上の税金を納付していた訳ですので、利子分を含めて還付してもらうべきものと思いますが・・。

 ともあれ、余計に税金を前払いしていた訳ですので、還付が発生するのは本当は嬉しくないはずですが、還付に期待するという下衆な気持ちになってしまいます。

 もっと下衆と思うのは、還付額の予想なんです。私の予想額は実際の還付額より2倍以上でした。下衆な人間というものは、自分の都合のよいように期待してしまうものだと、再確認した次第です。余談ですが、その還付金を当てにしてパソコンの更新をしてしまっていますので、その附けが酒代の減少という私にとって致命的な形で現れるという恐怖を感じています。

 

 ところで、話は変わりますが、ヤベー首相(私には安倍首相は「ヤベー首相」に聞こえます。)が通常国会終了後、内閣改造をすると報道されています。一般に内閣の求心力を高めるために改造を行うということです。与党の先生方は、内閣が改造されるというと、今度は自分の番になるはずだと予想して、そわそわする方も多いのではないでしょうか・・。

 下衆な人間ほど、自らに都合の良い予想をするものだと、確定申告で学習した私は、与党の先生方って、下衆な人が多いのだと、下衆な勘繰りをした次第です。

 

 ただ、与党の先生方の名誉のために言っておきますが、私ほどのみみっちぃレベルではなく、遥かにでっかいレベルですので、立派なものなんです。

 

 

 2月20日に行ったのですが、受付番号601番で、80分待ちでした。

 この日、提出書類不備(コピーだったため)で出直すことに、2度目は、私が作った書類の計算ミスがあり、結局2月27日の三度目でやっと終了することができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立マクセルからの調査報告書

2013-12-24 08:13:28 | 経済

日立マクセルからの調査報告書

2013年12月20日(金)

 日立マクセル株式会社は、かつてオープンリールテープを製造していたことがあり、私は他のメーカーに較べて一番多く使っていました。経年変化によるトラブルは、他のメーカーに比較して少なかったです。

 ということで、CD-RやDVD-R等はマクセルを選択することが多いです。でも、トラブルが発生したのです。

 スピンドルタイプのCD-R50枚(980円程度だったと思います。)を買ったところ、50枚中15枚がコピーできなかったのです。

 8月末に、販売店を通じてメーカーにクレイムを出しました。2か月以上も連絡がなかったため、無視されたのかと、何かにつけ虫の居所の悪い日々が続いていたのですが、販売店から私への連絡が遅れたのが原因ということが分かりました。

 11月に販売店から連絡があり、代替品を取りに行くと、丁寧な回答も添付されていました。

 私は、かつてセイコーの時計が故障した際、その説明を求めたのですが、無視された経験があり、マクセルの企業姿勢には、当然のこととは言え、敬意を表しました。 

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/f7cfdb0969e889b662c821b5de5f267d

 

 消費者として、納得がいかない時は、声を上げる必要があると思います。

 長文で丁寧な説明でしたが、要するところ、①ディスクの品質を調査したが、異常はなかった、②ライトストラテジ機能の不具合によりレーザー出力の調整異常が発生していることが要因と考えられる、ということでした。

 「ライトストラテジ」については、次の注書きがありました。

  「DVDドライヴは各社がメディアに合わせた記録設定を行っています。また。記録時にはディスク毎の微妙な違いに合わせた調整を行います。この機能をライトストラテジ機能といいます。」

 よく分かりませんが、CDあるいはDVDドライヴとCD or DVDディスクとの間には、「相性」があるということを聞いていたことがあります。相性が悪かったということでしょうか?

 

 記録できなかった15枚の代替品として新しいCD-Rを送ってもらいました。この新しいCD-Rで先の記録できなかったCD-Rと同様に記録を試みたところ、万事OKで記録できました。ということで、「ライトストラテジ機能の異常」ということには、多少の疑問が残ります。同じ製造過程においても、多少品質差がでるのではなかろうかというのが、私の素人の結論です。かつてのオープンリールの時代はそうでした。同じ品番のテープでも、片伸するものとそうでないものがありました。デジタル時代でも、品質差があるのではないかと、アナログ的発想で考えてしまいました。

 

 50枚中、15枚記録できませんでした。

 私の使用環境によるものかも知れません。

 長文の丁寧な回答です。

 代替品として送られてきたCD-Rです。同じ使用環境なのですが、記録できました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mini community 市場

2013-10-06 17:36:31 | 経済

mini community 市場

 

2013年10月6日(日)

 

 消費税がアップすることによって、物々交換を含む直接取引が増えていくのではないかと思います。個人間の取引には消費税がかかりませんので・・。直接取引のためには市場(いちば)が必要で、既に色んなマーケットが溢れんばかりにあります。ネットを活用したものも多く、私も利用したことがあります。便利は便利ですが、フェイスtoフェイスではありませんので、不安を感じる部分があります。

 

 私は、私が住む宇品という地名を冠して「宇品mini community 市場」(略称「うじな ミニコミ」)を立ち上げようと考えるに至りました。生活防衛と、コミュニティ意識の醸成を目的とします。

 既に、小学校のクラス会の仲間にメルマガを配信していますので、それをベースに「仮設市場」として発足し、消費税増税の2014年4月から正式の市場とします。

 

 私がこのような考えに至ったのは、次のようなことがあったからです。

 

 長兄が住む近くで無花果を栽培している方がおられ、1キログラム頼みました。300円也で、何と、スーパーの4.4分の1でした。無花果が好きな人にはたまらない情報と思います。

 数か月前、タケノコをある人から頂いたのですが、「いくらでも持って帰って。」と言われましたが、我が家で食べるには限界があります。このような場合、情報を発信すれば、必要とする人はいるハズです。

 

 有用な情報の交換は、近しい関係では誰でも行っています。そのような情報を「友達の友達は皆友達だ」の発想で輪を広げ、多くの皆で共有できれば、素晴らしいことと思います。

 

 情報発信は、携帯のメイルですので、無料に近いコストで行うことができるのも大なる利点です。

 毎日が日曜日の私が発信するので、これにもコストがかかりません。(^o^)

 

 20数個ありますが、小さいのもありますので、300÷20=1個15円。

 10月6日、東広島市のあるスーパーで398円也。

 6個ですので、398÷6≒66円也。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金引き下げ

2013-09-30 13:18:29 | 経済

年金引き下げ

 

2013年9月30日(月)

 

 年金を受給する世代になり、年金問題に目を向けざるを得ません。

 現行の年金水準が高いか低いか、多く論があります。それは、ちょっと置いときまして、今後の年金の引き下げについて見てみます。

 年金の2.5%の引き下げが決まっています。2013年10月1%、2014年4月1%、2015年4月0.5%、合わせて2.5%です。これは、これまで物価が下落していたにも関わらず、年金の額を据え置いてきたので、物価水準に合わしましょうということです。

 また、次の段階として、マクロ経済スライドにより2016年以降も引き続き毎年1%の減額を行おうという動きがあります。

 

注 マクロ経済スライド

http://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89

 

 仮に、2013年10月から減額が10年続くとすると、約10%年金が減額することになります。消費税は2014年4月から8%へ、更に2014年10月から10%へ増額されることが濃厚な情勢ですので、合わせて15%、実質可処分所得が減少することになります。年間で1か月分以上の減額は、少々節約したくらいでは補える額ではありません。

 

 ここで注釈です。消費税が上げられたら、年金は物価スライドだからその分上がるのではないの?という疑問です。確かにそうですが、物価指数として、TV、パソコン、冷蔵庫、エアコンなど下落が激しいものが含まれていますので、実際に消費税が上げられた分だけ引き上げられるかは大いに疑問です。

 更に問題なのは、健康保険料、介護保険料などが今後大きく上昇すると見込まれる中で、これらの費用は「物価」には含まれていませんので、先に予想した15%の可処分所得の減少は、もっと大きくなる可能性だってあります。

 

 基礎年金のみの受給者は819万人、厚生年金を合わせても月10万円以下の人は約1,300万人います。これらの人の生活が大打撃を受けることは間違いないでしょう。

 

 全ての人にバラ色という政策はないと思いますが、消費税増税という逆累進性の税を賦課する訳ですから、ここでは、持てる人の出番だと思います。

 昨日のブログで書きましたが、相続税を増税し年金財源に繰り入れるという政策が求められると思います。

 

 そうでないと、せっかくの100年安心のためのマクロ経済スライドが、お先「マックラ経済スライド」になります。

 

注 年金者しんぶん(2013年9月15日)を参照しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする