水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

卒業式前日

2016年03月02日 | 日々のあれこれ

 

 明日の卒業式に向けて、歌唱指導と予行の演奏を行う。
 部員たちは1限目のあとダッシュで大講堂にきて楽器を準備し、演奏をはじめる。
 準備の時間はわずかなのに、十分に時間があった昨日よりチューニングはあってかかもしれない。
 時間じゃないのだ、わかってはいるけど。
 合わないということは、合わせる技術が不足しているということだから、そのときに時間をかけて直しても、合わないのだ。
 何事にもあてはまるかもしれない。
 できることはできる。出来ないことは、その場で時間をかけても大体できない。根本を解決しないと。
 そんなことも、この頃やっとわかった。
 予行を一通り終えたあと、三年生の先生方から卒業生に向かって一言ずつ語るコーナーがあった。
 これからの4年間、6年間を充実した時間にしてほしいと、多くの先生が語った。
 これからか大学生か … 。
 まじ、うらやましい。でも、自分がかりに18歳にもどれたとしたら、おそらく昔と同じくらい無益な日々を過ごしてしまうだろう。
 それはしかたないのだ。むしろ大学生になったばかりで、「費用対効果」とか言ってるヤツがいたら、たぶん遠ざける。
 時間をムダに過ごせることが若者の特権でもあるのだから。
 むしろ、最近の子はまじめすぎて、効率よく単位をとろうとしたり、「いい」就職をしようとしすぎる。
 大学にしても、そりゃあ立場上、いい大学を目指せ、難しいところを目指せとは言う。
 実際、入れた方が、いろんなことがやりやすいのは間違いない。
 でも、結果的に難関大学、有名大学に行けなくても、長い人生のスパンで見たら、そんなことはへでもない。
 受かったところが第一希望でなかったなんてことは、後になればどうでもよくなる。
 第一希望がすべて叶う人生なんて逆につまらないではないか。
 そんなにうまくいかないからこそ、人生はおもしろいし、生きがいがあるのだ。
 なんてね。今は本気で言えるけど、若いうちはなかなかね。
 明日の演奏は、技術的にできることはきちっとやりたい。
 心をこめることはみんなできるはずだから、徹底させたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「富嶽百景」の授業(12) ... | トップ | 大学入試は「凡人」を選別す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事