□ ハーロウ・カー(Harow Carr/ER)
中輪のカップ咲き、ピンクが色あせない。
◇ 暑中お見舞い申し上げます♪
キャンディーズの歌ではありません、と言っても知らぬ方もいらっしゃる…。
今日は出勤時から、ジリジリと照りつける真夏の太陽。
午後からは遠くで雷鳴、終業前から雨が降り出した、蒸し暑い一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/359ea2b23b0204c03c9b12ce30df0a98.jpg)
□ アイスバーグ(Iceberg/F)の切り花、二日前の様子。
◇ ハーロウ・カーは、この冬の大苗なのに、何と三番花が咲き出した。
昨日の夕方の水遣りの段階では、まだまだ小さいピンクの蕾(↑左のくらい)。
それが今朝、「点」が「円」に急成長(つまり、開花)しているのに、ぶったまげた。
のっけからこんなに花が咲き続けるイングリッシュ・ローズには、初めて出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/5d21129798013bb7946ef4ae4aab6007.jpg)
□ 三番花はいくつ咲くか、五つくらいかなぁ。
花の姿は、カップ咲きというよりは…。
◇ まずは株そのものの品質と、ナーサリー仕立ての鉢の土壌の良さが考えられる。
それに一番花が終わった後の新しいシュートの剪定と追肥、二番花の後の剪定。
そのタイミングが、たまたま良かったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/4f4caff7a0c8b3398b1eca77017498dd.jpg)
□ 翌日の朝の様子(2008年7月18日)
前日まであんなに小さかった蕾が、ほら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/905db06678f7f2510828ad6ba4cd7bae.jpg)
□ これは、レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci/AT/CL)
炎天下でも、完璧な姿のクォーターロゼット咲き。
しかもほとんど色があせず、花持ちが長いのには、脱帽![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
◇ 他にもホワイトやピンク系のバラに花、蕾が見られる。
朝顔もペチュニアもうっかり植え損ねたこの夏…。
ピンクのゼラニウムがポツンポツンと思い出したように咲いて、ホッとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/19806d51458e8d3a47ca8a7391660190.jpg)
□ ジャック・カルティエ(Jacques Cartier/OR/P)
この暑さの中を次々咲いているが、
さすがにロゼット咲きの姿は崩れてる。
向こうには、アイスバーグ、朝の光が眩しすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/b4663d2f59c4b553f092eb90c5e716d2.jpg)
□ ソング・オブ・ヒロシマ(Song of Hiroshima/?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/7b00d99dd71cb5d24e35e915ece4b89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/aadc40d8ded951e52094f4fbff192c6b.jpg)
□ このように、今はピンクの花の天下みたい。
中輪のカップ咲き、ピンクが色あせない。
◇ 暑中お見舞い申し上げます♪
キャンディーズの歌ではありません、と言っても知らぬ方もいらっしゃる…。
今日は出勤時から、ジリジリと照りつける真夏の太陽。
午後からは遠くで雷鳴、終業前から雨が降り出した、蒸し暑い一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/359ea2b23b0204c03c9b12ce30df0a98.jpg)
□ アイスバーグ(Iceberg/F)の切り花、二日前の様子。
◇ ハーロウ・カーは、この冬の大苗なのに、何と三番花が咲き出した。
昨日の夕方の水遣りの段階では、まだまだ小さいピンクの蕾(↑左のくらい)。
それが今朝、「点」が「円」に急成長(つまり、開花)しているのに、ぶったまげた。
のっけからこんなに花が咲き続けるイングリッシュ・ローズには、初めて出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/5d21129798013bb7946ef4ae4aab6007.jpg)
□ 三番花はいくつ咲くか、五つくらいかなぁ。
花の姿は、カップ咲きというよりは…。
◇ まずは株そのものの品質と、ナーサリー仕立ての鉢の土壌の良さが考えられる。
それに一番花が終わった後の新しいシュートの剪定と追肥、二番花の後の剪定。
そのタイミングが、たまたま良かったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/4f4caff7a0c8b3398b1eca77017498dd.jpg)
□ 翌日の朝の様子(2008年7月18日)
前日まであんなに小さかった蕾が、ほら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/a33a1d083b5ee0b904193df85080fa0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/905db06678f7f2510828ad6ba4cd7bae.jpg)
□ これは、レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci/AT/CL)
炎天下でも、完璧な姿のクォーターロゼット咲き。
しかもほとんど色があせず、花持ちが長いのには、脱帽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
◇ 他にもホワイトやピンク系のバラに花、蕾が見られる。
朝顔もペチュニアもうっかり植え損ねたこの夏…。
ピンクのゼラニウムがポツンポツンと思い出したように咲いて、ホッとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/eb/19806d51458e8d3a47ca8a7391660190.jpg)
□ ジャック・カルティエ(Jacques Cartier/OR/P)
この暑さの中を次々咲いているが、
さすがにロゼット咲きの姿は崩れてる。
向こうには、アイスバーグ、朝の光が眩しすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/b4663d2f59c4b553f092eb90c5e716d2.jpg)
□ ソング・オブ・ヒロシマ(Song of Hiroshima/?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/7b00d99dd71cb5d24e35e915ece4b89c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/aadc40d8ded951e52094f4fbff192c6b.jpg)
□ このように、今はピンクの花の天下みたい。