デンマークのコペンハーゲンが、来年の世界選手権(2021年10月18日~24日)開催を辞退しました
・ロイター
・FIG
新型コロナウイルスの世界的流行による経済的影響のためとしています
(カネがないってことでしょうか
)
国際体操連盟(FIG)はこれに遺憾と失望の意を示し、新たな開催地の立候補手続きを含め検討することになりました。
----------
デンマークの言い分。コロナの影響で経済的に苦しいこともありますが、東京五輪が来年8月に延期されたことから、2か月後となる世界選手権にいい選手が来ないだろうから・・・とも言っています。
できれば2025年に立候補したいそうです(えぇ・・・?)
・デンマーク体操連盟
今後の五輪と世界選手権の予定は以下のとおり
2020年 世界選手権は開催なし、五輪延期
2021年 東京五輪、コペンハーゲン(世)→ 辞退
2022年 リバプール(世)
2023年 アントワープ(世)
2024年 パリ五輪
今年のスイスカップ(11月8日・チューリヒ)の中止が決まりました
・スイス体操連盟
毎年11月恒例の、男女ペアで勝ち進む独特の形式による大会。五輪の年もおこなわれていますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で先行きが不透明なことと、選手、観客、スタッフら(の健康を)を守ることなどを考慮し、中止が決まりました。
来年は、2021年11月7日に開催予定
----------
スイスは一時かなり感染拡大が伝えられた気がしますが、現在感染中の人数は約1,100人で、ほぼオーストリアと同じ位置につけています(90位台)。
ただ、累計の感染者が3万人台、死者が約2万人と、感染が深刻だった名残りがあるようです
オーストリア女子ジュニア代表が、リンツで合宿(3日~5日)をおこないました
・オーストリア体操連盟
新型コロナウイルス感染拡大による活動制限以来、初となる合宿。「新たな日常」への第一歩だと、関係者は喜んでいます。宿舎での衛生管理、人との十分な距離、消毒、コーチのマスク着用など気を使いながらだったものの、集中的でよい合宿だったとしています。ジュニア代表と、ジュニア「A」代表(年齢のちがいか、レベルのちがいか不明
)
----------
現在感染中の人は約1000人(日本より下の90位台)と、感染の抑え込みに成功したとされている国。ほかの欧州諸国に比べ早くからマスクが定着したとも言われています。だから米国もブラジルも素直にマスクすりゃあいいんだよ
新型コロナウイルスの8日早朝時点での感染者数(現在感染がわかっている人のみ。回復者、死者を含まない)
[世界] 約497万5千人 -約1万9千人
-1. 米国 約160万8千人 + 1万2千人
-2. ブラジル 約 53万6千人 -4万6千人
-3. インド 約 26万6千人 + 6千人
-4. 英国 約 24万人(不明)
-5. ロシア 約 22万人 -3千人
-6. 南アフリカ 約 11万人 + 5千人
-7. ペルー 約 9万7千人 -1千人
-8. パキスタン 約 9万5千人 ±0
-9. バングラデシュ 約 8万8千人 + 1千人
-10. スペイン 約 7万4千人 -2千人
-84. 日本 約 1,800人 + 130人
注)おもにこちらの”Active Cases”の数字を参考にしています。
英国、オランダの数字が不明である(または動きがない)ため、正確ではありません(個人の趣味の範囲とお考えください)
----------
順位に変動はありません。ブラジルとロシアの数字は増えたり減ったりするのであてにならないと思いますが、全体では減少しました。
日本は政府発表によりますと、都内では重症患者がたった「8人」であることがわかりました。病床にも十分余裕があるそうです。・・・だから上位の数か国以外は落ち着いてるって言ってんだろニュースはわかりづらい数字ばかり出して、印象操作しすぎなんだよ
・産経
ブラジルのボルソナロ大統領(65)がついに検査で陽性に。発熱などの症状があるそうです。最近までマスク着用をかたくなに拒否していた人物。全然関係ありませんが65歳のわりに若く見えると思います。米国トランプ大統領周辺でも、護衛、息子の妻など、陽性反応が出始めています。
・CNN