■GYMニュース:難度はA

春到来、、世界の体操ニュースを!

萱があん馬で銅 亀山5位

2021-08-01 20:09:08 | 大会展望・結果など

気を取り直しまして・・・男子種目別決勝の結果

<ゆか>
1. ドルゴピヤト(イスラエル) 14.933(D:6.6 E:8.433 P:-0.1)
2. ザパタ(スペイン)     14.933(D:6.5 E:8.433)
3. 肖若騰(中国)       14.766

<あん馬>
1. ウィットロック(英) 15.583
2. 李智凱(台湾)    15.400
3. 萱和磨        14.900
---------
5. 亀山耕平       14.600

----------
スペインはさっそく写真を紹介。表彰式前の通路では、同国体操連盟のカルバーロ会長や同国五輪委員会会長らに祝福され、ザパタが涙をぬぐうシーンも

スペイン体操連盟フェイスブック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正します

2021-08-01 19:54:05 | 大会展望・結果など

種目別決勝の日程に大きな誤りがありましたので、訂正します

<今後の日程>
8/1(日) 男女種目別決勝① ゆか、あん馬跳馬、段ちがい平行棒
8/2(月) 男女種目別決勝② つり輪、跳馬平均台ゆか
8/3(火) 男女種目別決勝③ 平行棒、鉄棒ゆか平均台

いつもと違うのはなぜだろう・・・
女子の最後は平均台でした。だからバイルス(米)はゆかの棄権を先に発表したのですね。平均台に出るにしても出ないにしても、「勇気ある行動」となると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイルスゆか棄権で、フェラーリへの期待高まるイタリア

2021-08-01 14:59:16 | 各国ニュース

バイルス(米)のゆか決勝棄権で、フェラーリ(伊)への期待がいっそう高まるイタリア

OA Sport

ただ一人15点台を出す可能性があるバイルスだが予選ではふるわず2位。キャリー(米)、個人総合銀メダルのアンドラーデ(ブラジル)、欧州選手権優勝のジェシカ・ガディロワ(英)らが強敵だが、村上茉愛も忘れてはいけない、としています。また、最後に残された平均台の決勝も、「出るとは思えない」と書いています

<女子ゆか予選>
1. フェラーリ(伊)
2. バイルス(米) →棄権
3. キャリー(米)
4. アンドラーデ(ブラジル)
5. ジェシカ・ガディロワ(英)
6. リツノワ(ロシア)
7. メルニコワ(ロシア)
8. 村上茉愛
----------
9. ジェニファー・ガディロワ(英)→繰り上げ出場へ

イタリアは男女を通じ、種目別決勝にフェラーリしか進めませんでした。長年イタリアでは内村航平選手のような扱いで、ほかの選手が活躍してもとにかくフェラーリと、メディアの扱いはたいへん大きいスター選手。おそらく全イタリアが最後のゆかに注目することでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイルス、ゆかを棄権 平均台は未定

2021-08-01 14:03:46 | 各国ニュース

シモーン・バイルス(米)が、ゆかの種目別決勝を棄権すると発表

ロイター

はあ平均台の方が先なんですけど日本の芦川うららの出場がかかっているんですけど
平均台は得意種目とはいえないため棄権して、最後のゆかに出るか悩むのでは・・・と思いましたが、裏をかかれました

<今後の日程>
8/1(日) 男女種目別決勝① ゆか、あん馬跳馬、段ちがい平行棒
8/2(月) 男女種目別決勝② つり輪、跳馬平均台ゆか
8/3(火) 男女種目別決勝③ 平行棒、鉄棒ゆか平均台

----------
ジェニファー・ガディロワ(英)の繰り上がり出場で、2人そろってゆか決勝に出場することになった双子のガディロワ姉妹。どっちがどっちか知りませんが、早く決まって何よりですね

i News


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア体操連盟会長、好成績に笑顔

2021-08-01 11:16:08 | 各国ニュース

ロシア体操連盟会長のティトフ氏は、ご満悦

TACC

男女団体優勝、個人総合でもメダル獲得と好成績に喜びをかくしきれないようす。女子個人総合決勝(メルニコワ2位、ウラゾワ4位)後に感想を語り、金メダルに届かなかったことは気にしていないようで、特に若いウラゾワ(16)の活躍に感銘を受けたもよう。また、(中国の審判叩きを意識してか「審判はまったく問題はない」「今大会の審判はみな素晴らしい仕事をしている」と話しました。別の写真ではこの笑顔

----------
当初、選手村にテレビも冷蔵庫もない、ひどいと酷評していたロシアですが、あとの調べで、そういうものは必要なら各国があらかじめ「申請」すると判明。きちんと段どりをふんでいないロシア側の責任だとわかりましたが、そのへん報道されているのでしょうか・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする