ストレートはきついとお嘆きの方にも

2011-06-16 00:48:57 | お酒
平日、夕食を夕刻に外食するようになって、お酒を飲む機会が激減しました。
積極的に飲まないようにもしています。
再掲する事になりますが、理由のひとつは冬に受けた人間ドックの結果が悪かった事。
胃がだいぶ荒れてたらしい。
量もそうですが、アルコールの強い酒を好んで飲んでいたのが原因と分析し、週末に飲む時も対象をウイスキーからワインに移しました。

ワインはワインで好きなのですが、ウイスキーをストレートでやるあの濃厚な口当たりと、鼻に抜けるモルトフレバーを味わえなくなったのがさみしい。
たまにあの味わいが恋しくなります。
水割りにしちゃったら何飲んでるのか分からないのでつまらないし。

そんな時は、アルコール分が多少薄まってれば良いだろうと、昔少し試したトワイスアップという奴を作ってやっています。
蒸留所を訪ねた時にもらったパンフレットに紹介されてて知ったのですが、ウイスキーと等量の水で割る飲み方。
香りが立つらしい。
ふむ、確かに。
しかし、割り加減が難しい。
少しでも水が多いと、ただの濃い水割りになってしまいます。
でも上手く作ると、ストレートだと強すぎて隠れてしまう僅かな味も、感じ取れる気がします。
刺激はどうしても押さえられてしまいますけどね。

それで考えたのが、炭酸水でトワイスアップする方法。(当然氷なし)
これがすこぶるいい。
炭酸が舌をさし、弱くなったアルコールの刺激を代替してくれます。
味わい深さは変わらないし、これは新しいウイスキーの楽しみ方だ。
と思うんだけど…(弱気 )。

ただ、炭酸のエグ味が加わるので、純粋にウイスキーを味わいたい方には微妙かも…。
炭酸水との組み合わせは、色々と試してみる必要がありそう。
炭酸水の温度もお好みを探して。
皆さんも、お試しあれ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイボール? (Aちゃん)
2011-06-16 11:12:18
ウイスキーを炭酸水で割るのをハイボールと言うのだと思っているのは私だけ?
ハイボールって一度飲んでギブアップしちゃいました。

ビールは大好きなのに炭酸はどうもねぇ~
返信する
それは残念 (よかばか)
2011-06-17 01:39:30
まあ、ハイボールの一種ではあります。
お酒の比率が一般のハイボールよりとても高いという違いがあるだけです。
水で割るのを水割りと言うので、普通のトワイスアップは水割りの一種です。
お酒と水の比率が1:1のものをトワイスアップと言います。
これはただの水割りではないのです。
ハイボールはダメでも水割りはいけるのなら、今度Barに行かれた時、シングルモルトのトワイスアップを注文してみてください。

返信する

コメントを投稿