冬の間、青々と元気だった我が家の観葉植物のパキラだが、春を目前にして葉っぱを黄色く枯らすものがでてきた。
何が原因で黄色くなってしまうのだろう。
寒さのせいなら、もっと寒い日がいくらもあったのに。
不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/f5b84133dcfd48b63443e9936c99f512.jpg)
ガジュマルは育て方を間違ってると言われつつ、鉢より下に枝を垂らす葉っぱが伸びるに任せている。
そろそろ棚の下の椅子に届きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/212acc220594c465ef0e11447b13a7ec.jpg)
コーヒーノキは相変わらず背丈を伸ばす事なく低いままだが、新しい葉っぱを出して細い幹に密度高く葉っぱを付けている。
早く実をつけるように育てたいが、家にやってきた時から大きさが変わってない(気がする)ので、実をつけるまでまだまだかかりそうだ。
夏の強い直射日光には当てない方がいいようだが、秋冬春は日の光に当てた方が成長がいいのかな。
分からないでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/7a83a7917bf207919f2de5360cfdd126.jpg)
新芽が出るのを一番楽しみにしているのはやはりモンステラだ。
穴の開いた葉っぱはやはり注目度高。
まだ一枚しか穴の開いた奴はいないので、暖かくなって次の新芽が出てくるのが楽しみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/1d2fb9e232bf92bc9695b3ae9539bd6c.jpg)
サンスベリアローレンチは新しい株が根元から生えてきてるので、植木鉢が一番窮屈そうだ。
この子とモンステラは貰ってきた時のプラスチックの鉢のままだから、陶器製の鉢を買ってあげねば。
昨年はどの子も土を変えていない。
今年の初夏には植え替えしてあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/3b308ecf82eb0337e154f4530e83cbd2.jpg)
何が原因で黄色くなってしまうのだろう。
寒さのせいなら、もっと寒い日がいくらもあったのに。
不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a0/f5b84133dcfd48b63443e9936c99f512.jpg)
ガジュマルは育て方を間違ってると言われつつ、鉢より下に枝を垂らす葉っぱが伸びるに任せている。
そろそろ棚の下の椅子に届きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/212acc220594c465ef0e11447b13a7ec.jpg)
コーヒーノキは相変わらず背丈を伸ばす事なく低いままだが、新しい葉っぱを出して細い幹に密度高く葉っぱを付けている。
早く実をつけるように育てたいが、家にやってきた時から大きさが変わってない(気がする)ので、実をつけるまでまだまだかかりそうだ。
夏の強い直射日光には当てない方がいいようだが、秋冬春は日の光に当てた方が成長がいいのかな。
分からないでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/7a83a7917bf207919f2de5360cfdd126.jpg)
新芽が出るのを一番楽しみにしているのはやはりモンステラだ。
穴の開いた葉っぱはやはり注目度高。
まだ一枚しか穴の開いた奴はいないので、暖かくなって次の新芽が出てくるのが楽しみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/1d2fb9e232bf92bc9695b3ae9539bd6c.jpg)
サンスベリアローレンチは新しい株が根元から生えてきてるので、植木鉢が一番窮屈そうだ。
この子とモンステラは貰ってきた時のプラスチックの鉢のままだから、陶器製の鉢を買ってあげねば。
昨年はどの子も土を変えていない。
今年の初夏には植え替えしてあげよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/3b308ecf82eb0337e154f4530e83cbd2.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます