福千歳さんから、ふくろうの絵馬をいただきました。
「え~~っ!いただいてもよろしいんですか?
ありがとうございますぅ!!」 と、友人と二人で感激してしまいました。
私はすっかり舞い上がってしまい、変な事を口走りそうで・・・
しかし、そこは冷静な友人が傍にいてくれたお陰で墓穴を掘らなくてすみました・・・。
ほぉっ~~
この絵馬は一辺の長さが4センチの正五角形です。
さっそくデジカメで撮影したあと、玄関のフクロウ棚の右の柱に吊るしました。
ますます福が舞い込みそうな、開運絵馬で~~す
友達にいただいた。
木製の彫刻で幅が24センチ、高さは11センチ、L字型のフックが5個ついている。
目は、釘のようなものが打ちこんであり、形の違うふくろうが3羽並んでいる。
ちょっとめずらしい
何を掛けようかな
「世界のふくろう展」私が行った翌日にまた夫と出かけたとき買ってもらった。
壁掛けオルゴール。羽の部分の綺麗な色とデザインの独創性がとてもよかった。
札幌のアトリエ・ルートスリーの作品で、長さは20センチある。
とても立派で綺麗なものは何万円もするほど高価なので手が出ないので、
ちょっと安いものを買った。
撮影も難しく、両目に光が当たるように写してみた。
暑いですねぇ~~
セミもやっと鳴き出しましたが、いまひとつぱっとしないというか・・・
去年のようなセミラッシュもないし、うるさ~~い!というほど鳴きません。
天候のせいなのか、(前の畑に早朝から夕方まで人がいるせいなのか・・?)
よくわかりませんが、とにかく今年は元気がありません。
暑い夏を涼しくする風鈴ふくちゃんです。
いつ、どこで、買ったか、覚えていませんが結構良い音です。
玄関のところに吊るしてあるのであまり音が出ないのですが、まあ仲間の所がいいかなと、一年中吊るされているふくちゃんです。
来月半ばまで、書芸展の作品作りで、気持ちを集中しないとだめなので、ブログは少し休みがちです。 暑さに負けずに
去年の7月に帰省したときに高速道路のSAで買いました。
壁掛けのフクロウは珍しいです。
このじめじめ季節にはさわやかな感じでいいかな!と思います。
この写真は暗くて歪んでいてひどかったのですが、私の専属の先生(おっと)に教えてもらい修正しました。 明るく生き生きと、元気なふくろうになりました。
昨日関東も梅雨入りしました。
紫陽花も雨にぬれて、いっそう鮮やかな色になってきました。