yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第272回例会~野川を歩く02-①

2019-11-15 05:00:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

「玉川上水に親しむ会・第272回例会」が11月9日に開催されました。
(下見は10月26日)

野川を歩くと題して、2回目は武蔵小金井駅から深大寺の予定(天文台下のバス停で流れ解散も有り)です。

10時、JR武蔵小金井駅集合。私の友人も参加して9名でスタートです。

代表と、担当のMさんの挨拶。

1、金蔵院

金蔵院は真言宗で、本尊は桃山時代に作れられた十一面観世音菩薩。
萩と、樹齢300年以上といわれるケヤキとムクノキが有名。



2、はけの道

個人のお宅ですが、大きな木が目を引きます。

金蔵院から二枚橋にかけて約2km続くはけの道は、国分寺崖線を利用した遊歩道です。
が、信号が無く、車の交通量が意外と多くて危ないです。

3、小金井神社 

上・下小金井村と小金井新田の鎮守。元久2年(1205年)
菅原道真を祀ったことに始まると伝えられ、元は天満宮と称したが、明治3年(1870)地名に因んで小金井神社と改称した。

名まえや文字が刻まれていますが、風化して崩れています。

石臼塚


石臼は、石器時代から生活道具として使われ、何千年もの間使われてきた石臼は時代や場所により徐々に姿を消した。
残念に思った有志が地域すべての石臼を集めて石臼塚を造った。


高さは3メートル。由来の文字が書かれていますが、横に読んでいきます~

裏側

寄付者の名前が書かれています。

4、天神橋


宮崎駿監督の「借りぐらしのアリエッテイ」に出てくる橋です。

川へ下りて、水際を歩きます。

こんな緑地を歩いていきます。

野川へ流される排水路。水が増えてくると下水と混ざって流されるため、ゴミが引っかかっています。

水量は多いです。

赤い実が目を引きます~

5、はけの森美術館 

入り口の看板。裏の庭を散策します。

中央から湧いていると思いきや、

ポンプアップされているそうです。ちょっとガッカリ~

来た道を振り返って。

先へ進みます~

続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤いマフラーがお似合い~ト... | トップ | 玉川上水に親しむ会・第272回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「玉川上水に親しむ会」&水辺探索」カテゴリの最新記事