世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

ナマコ(海鼠)・マナマコ

2009年07月20日 06時48分46秒 | ウニ・ホヤ・ナマコ・海藻類

    赤ナマコ

ナマコ(海鼠)・マナマコ



【語源】
海の鼠(ネズミ)と書いて、ナマコと読むのは、夜になるとネズミの
ように海底をはいまわるからとか、見た目が、ネズミの後姿に似て
いるから・・・・などと言われています。



          海鼠腸の塩辛


古くは、ナマコは単に「こ」と呼ばれていたようです。
生の「こ」が「なまこ」と言うわけです。
また、中国名は「海参」海のニンジンです。英名は「sea cucumber」
海のキュウリとか「sea sausage」海のソーセージと言います。

インパクトある姿をしているので、見た目から命名が多いようです。



        青ナマコ



【旬】
ナマコは冷たい海が好き。
水温が16℃以上になると、冬眠ならぬ夏眠に入ります。
北海道では夏眠しないものもいますが、秋も深まり水温が下がると
目覚めます。そして、待ちに待った漁期となります。

海鼠(ナマコ)の旬は冬です。「冬至ナマコ」と言う言われ方も
します。

地域によって違いますが、ナマコ漁の解禁は11~12月です。



      (上)青ナマコ、(下)赤ナマコ

【種類】
マナマコは体色によって、呼び分けられます。
赤褐色のものを「赤ナマコ」、暗青緑色から黒に近いものを「青ナマ
コ」と呼び分けます。
色の違いは、生息場所の違いで、赤ナマコは岩礁地帯に住み、青ナマ
コは砂地の海底に生息します。

味は赤ナマコの方が良いとされ、高値で流通しているようです。

青ナマコの中でも特に黒色に近いものを、「黒ナマコ」とも、呼び分
けますが、沖縄以南には、標準和名で「クロナマコ」と言う別種が
存在しますので、お間違いなく・・・・ややこしい~!


       ナマコ酢

【うんちく】
一般的に流通しているのは「マナマコ」です。
ナマコは軟体動物ではなく、ウニやヒトデの仲間で棘皮(きょくひ)
動物です。

海へ行って知らずにナマコを踏んでしまった時に、ナマコがネバネバ
した糸状のものを吐き出したり、内臓を吐き出すのを見たことがある
と思いますが、この糸状のものは「キュビエ器官」と呼ばれるもので
、刺激されると肛門から吐き出します。
この糸が魚のエラブタにからみつくと、魚はエラを動かせなくなって
死んでしまいます。


もう一つの技は「自切」です。トカゲの尻尾のように危険を感じた時
に体の一部を自分から切り離します。
動きの遅いナマコの地味な抵抗ですね~!

こんな、強い生命力から、中国では古くから精力剤として珍重され
ました。陸の精力剤「高麗人参」になぞられて中国で「海参」呼ばれ
る事は既に記しましたが、ニンジンはニンジンでも、高麗ニンジンの
事なんですよ~!


     ナマコのくちこ干し


       くちこ干しを炙った物



【ナマコの珍味】
ナマコの加工品は、高級珍味として流通しています。
海鼠腸(このわた)は、ナマコの腸を塩辛にしたもの・・・。
ウニ、カラスミとならび、日本三代珍味と呼ばれています。

海鼠子(このこ)は、ナマコの卵巣の塩辛。

「このこ」を干した「干このこ」も超のつく高級品で酒の肴に最高
「くちこ干し」、「干口子(ひぐちこ)」とも呼びます。



【ブランド・産地】
ナマコは北海道から九州まで、生息している為、特別な産地は見当た
りませんが、漁獲量の最も多いのは北海道です。続いて、青森・山口
・兵庫の順となります。

ブランド化はされていないようです。



     海鼠腸(このわた)の酢の物
【産地ならではの漁師料理】
ナマコの代表的な食べ方は酢の物です。コリコリした歯ごたえと、
磯の香りがたまらないですよね~!

しかし、瀬戸内地方の漁師料理で「ふくらぎ」と言うナマコ料理が
あります。
ハラワタを取り除いて、適当な大きさに刻んだナマコを沸騰した
お湯にくぐらす・・・・ナマコのジャブジャブのようなもの。
これを、なます風に味付けし、すりおろした山芋などをかけて食べ
る料理。「ナマコは火を通すと柔らかくなり、また違った食感を楽し
めるんじゃ」と・・・・!なんとも精力のつきそうな一品ですね。



【栄養と効果・健康】
ナマコはコリコリとかなり堅い食材ですが、その成分は意外。
90%以上が水分です。堅さの原因はコラーゲンです。また、サボニン
、コンドロイチンなども含み、お肌の健康維持には最高の食材と言え
ます。女性は食べるべし。

東南アジアでは、美容に良いという事でナマコブーム。
ナマコゼリーやジュース、ジャムなどが登場して来ているとか・・!

ミネラルも、カルシューム・カリウム・マグネシュームをバランス
よく含んでいます。




        ナマコとコノワタの和えもの




      

       薄切りにした海鼠






          赤ナマコの酢漬け






       コノワタとホヤの和えもの










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すぱなさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:11:48
美味いよね~

赤ナマコを酢に漬けこんだやつ~

程よい食感~最高に美味い~
返信する
シネマさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:10:38
美味いんやで~
返信する
うにさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:10:14
マグロ君も大好きです~なまこ酢!

しかし丼いっぱいは・・・
返信する
スーパーももちゃんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:09:13
え~・・・わからん!


く・くやしい~
返信する
湘南のひろさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:08:21
ありがとう~
返信する
chikaさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:07:10
ナマコをさばくのは超~簡単~


ネコでもできますよ~
返信する
こぶたナースさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:06:26
なまこ酢はいけますか~?

意外や~こぶたさんは絶対無理かと・・・・
返信する
ば~ばさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:05:29
日本の文化に根ざした魚なんですね~
返信する
とらにゃんさんへ (マグロ君)
2009-07-21 18:04:21
見た目は悪いけど・・・

切った身はきれいですよ~

しかも美味い~
返信する
Unknown (すぱな)
2009-07-21 08:39:51
ナマコ酢大好き!
瀬戸内に住んどるけど、“ふくらぎ”って初めて聞いた。
ナマコを湯がくのは聞いたことあるけど、
硬いのが好きじゃけ、したことないな~
返信する
なまこ (シネマ大好き娘)
2009-07-21 06:05:54
こわ~~~~い~~
返信する
だ~い好き~ (うに)
2009-07-20 22:51:07
今日は大好きなナマコについてとってもお勉強になりました。アパート住まいをしていた学生の時、スーパーで一皿に3個で売っていたナマコを買って、どんぶり一杯のナマコ酢を作って食べたほどのナマコ好きです。日常的に食べてた。今も実家に帰ると母が私の好物のナマコ酢を用意しておいてくれるほど、大好きなんです。ああ~明日是非ともナマコ酢食べたくなっちゃったよ~。
返信する
まんが道場と佐野量子 (スーパーももちゃん)
2009-07-20 22:34:52
マグロ君、こんばんは。

今回のテーマを見て「お笑いまんが道場」のナマコネタと佐野量子がひょうきん族でやったギャグを思い出すのは私だけか?
返信する
Unknown (湘南のひろ)
2009-07-20 21:32:02
今日は読みにげ~
返信する
Unknown (chika0w0)
2009-07-20 16:50:22
なまこは一度食べたことはありますが、食感は覚えているけれど味は覚えてない~☆

でもコラーゲンたっぷり女性の見方か~
自分ではお料理できない・・・( ̄ェ ̄;)
返信する
Unknown (こぶたナース)
2009-07-20 15:45:53
パッと見…おはぎかと(笑)
ナマコ酢は好きだけど
中華のナマコは頂けませんわ…
コラーゲンたっぷりでお肌ぷりぷりに~
返信する
ナマコのような (ば~ば)
2009-07-20 13:48:23
『海鼠の油揚げを喰う』という諺があります。
海鼠はヌルヌルしている上に、油で・・・口がぺらぺらと良く回ること・・・つまりオシャベリ(私のことか~?)。

『海鼠を藁(わら)でつなぐ』という諺もあります。
鮮度が良くて、まだコチンと堅く、見た目ガッチリした海鼠を藁で括ると、簡単に縮んで藁から抜ける・・・緩急自在の喩えともいえますが、強そうに見えて腑抜けだという使われ方も~(いるよね、そんな人)。
返信する
Unknown (とらにゃん)
2009-07-20 10:40:49
ナマコ酢おいしいですよね♪ でも、怖くて自分では切れないです(泣)うちの婆ちゃんは生きたナマコを自分で切ってましたが……無理~(泣)

でも、正体がコラーゲンなら食べなあかんわぁ~♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。