![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/52549c5f545696a1d87e0963aa489ea8.jpg)
【ブランド・産地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「サクラエビの代用品」としてのイメージが強かった白海老。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
近年、その汚名を返上しつつある様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
主な産地は富山県新湊(しんみなと)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
相模湾、駿河湾にも、生息が認められていますが、まとまって獲れる
のは、世界でも富山湾だけ・・・・と言う謎の海老なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
このシラエビの漁獲は限られた船しか許されておらず、シラエビを
獲る漁師さんは、国内でもトップクラスに恵まれた漁師さんである
と言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
魚場も近く、燃料費がかからない。大きな船や高価な装置も必要ない
為、漁期だけ稼動すれば一年、裕福に暮らせるとか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
うらやましいですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/d1d97331743941d3cdd5fbcf841e71de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/9ea1ce0148a55666cac22507d421958e.gif)
![にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ](http://sake.blogmura.com/bar/img/bar80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67da75f017ae964c1a1bb56067645d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
れおん顎すりすりしてたよぉ~
一年裕福にって
どんだけ?
なしかも、透明感のある物にはお目にかかれないなんてっ。
富山かぁ。行ってみたかったんだよなぁ・・・。
ちゃんと2個、用意しといたよ~
冬は、ズワイガニ~紅ズワイガニ~ゲンゲ~
バァバァ~
富山は行くべし~
れおぽんさんともいい勝負でしたね~。
あのあと“アンノーン”に寄って、2杯ほどで帰りました。
ムシコさん、かなり疲れてたのでね。
マグロ君様の、この記事を読んでいたら、もう少し、ありがたく味わったのに、、、
あれから行ったんですか~
流石~
今日は朝早かったので、ご一緒できませんでした~
残念!
地元ではどうやって食べるのが一番多いんですか?