世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

白海老(シラエビ) 第2章【うんちく】

2008年03月29日 10時07分51秒 | Weblog

【うんちく】
エビ目オキエビ科シラエビ属の魚です。
体調7㌢ほどの浮遊性の海老です。昼間は水深150~300㍍の海中を
浮遊し、夜になると、水深100㍍以浅に浮上し、明け方深みに戻り
ます。
この夜から明け方までが絶好の漁期となります。

生きてる時は透明感がありますが、死ぬと乳白色に濁ります。
産地以外では、透明感のあるシラエビには、なかなかお目に
かかれないでしょう。




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えび~ (ハニー)
2008-03-29 11:09:02
沖縄の友達でエビ嫌いがいてさ~
彼女のエビというのは伊勢海老とにしき海老…
本土のこういう小さいエビはエビと認識してなかったらしい
どんだけぇー!?

ダンボール片づけてるかい?
返信する
大きいのは7cmくらいに? (ば~ば)
2008-03-29 12:42:58
白海老、せいぜい4~5cmと思ってました。
7cmにもなるのね・・・でも、剥くと半分か。

小さいけれど、けっこう贅沢な海老です。
旬も短いしね~。
返信する
Unknown (たま)
2008-03-29 12:50:09
白海老、結構大きいんですね~。

富山に旅行に行った時に見かけました。
でも、これは小さかった。

新居の住み心地はどうですか~?
新築のおうちの匂い、大好きです。

ぽちっ!



返信する
Unknown (ぼの子)
2008-03-29 13:24:28
桜海老と並ぶっていうから小さいモンだとばかり思ってました♪


ホントは大きくなるのね♪


大きいエビは大好きです♪


何して食べるのがイチバン美味しい??


でも、お目にかかることってあるのかなぁ…?



ぽちりんこ♪
返信する
Unknown (マーチャン)
2008-03-29 15:43:49
ああああああ!白海老だぁ~
マーチャンは生まれが富山なので、よく実家に帰ると
白海老食べてますよ。
メチャクチャ美味しいですよね!
返信する
Unknown (ash)
2008-03-29 17:37:33
シラエビ、よくわからないデス
ashは食べたことあるのかなぁ?
透明なのが新鮮なんだねb

wでぽちん!
返信する
Unknown (ニーナ)
2008-03-29 18:59:13
こんばんは~。
私も富山に行ったときに食べたことがあります。
美味しかったなぁ~!

そうそう、今日、マグロ家のマネをして
「手巻き寿司」にする予定で~す。
ツナマヨもつくっちゃいますよ~。
返信する
Unknown (hatokayo)
2008-03-29 20:10:34
本当だ、今日はちょっと白っぽい!
死んじゃったんですね。可愛そう。。。
返信する
こんばんは! (koji)
2008-03-29 23:54:40
白海老。。。桜エビと同じイメージで記事見てたんですが、割とでかいみたいですね。。。実物見たことないかも???

明日、フラッと、でかい水産に千葉で探してみようかしら???探すだけね・・・・
返信する
ハニーさんへ (マグロ君)
2008-03-30 08:51:51
ハニーさんのお友達贅沢~


ダンボール・・・まだ30箱、あいてない~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。