![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/b719a0c76025860b053e03fb4cd3c26e.jpg)
キンメダイ(金目鯛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/919358f8dd4ffbe5a7168aa419141688.jpg)
【語源】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
読んで字のごとく、金色の大きな目を持つ事からきている。
鯛と付くが、鯛の仲間ではない。体色が鮮やかな赤色から
鯛の代わりにお祝い事に使われたので、この名が付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/bdb59fd5fe430b39503f2fc4573ec9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/846a0215809c21b56a0d0364b7273963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/6f7ef35420af7f95ae0546752a93cf56.jpg)
【旬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
旬は冬である。しかし、6月ごろも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/36cfac15a215a9db78496478e9e7fcf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/f698db63f6bdafc970ffd57732adfa57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/58f1fbe32c17dc2d06511677f53bb056.jpg)
【うんちく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
産卵期は夏から秋にかけて、孵化した稚魚は一年で15㌢、
二年で24㌢、3年で40㌢ほどの成長し、4年で産卵活動を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
若魚は沿岸100~250㍍付近に生息し、成長とともに深いところに
移動する。成魚は、水深800㍍近くの海底に住む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
深海で少ない光を有効に使う為、眼の網膜に反射鏡を持っている。
これが光にあたると鮮やかな金色に輝くのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
肉食性で夜間に海底から浮上し、魚類、イカ類、甲殻類などを
食す。14~16年位生きるといわれる長寿魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/d252f25b146e1fda6251cce0d1154164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/fbca864c9229b6ad27834099b59c3ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/e23bbf32526e0195a93105b5deb9f877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/0b2ddec45afa197860fc381f2f81787c.jpg)
【ブランド・産地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ブランド化はされていません。主な産地は関東と伊豆諸島。
ブランド化とまではいきませんが、強いてあげるならば、
東伊豆 稲取港の「地金目(ぢきんめ)」がお勧め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/e487f5ba8a00b8bfeeb95f4e18ffa8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/54576f072529dced28a41d05c9ed075d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/2d8ef633291ac5b887f801c934ad3181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/fe42a60eb6e8cabbcdbcef76317fa4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bakeneko.gif)
【産地ならではの漁師料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
金目鯛は、身は柔らかいですが脂ののりがよく美味な白身のお魚。
代表的な食べ方は煮付けですが、鮮度の良いものは刺身も最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
産地の方いわく…「魚系の鍋に金目は欠かせない・・・。なぜなら
この魚を一切れ入れるだけで、鍋の味が変わるんだよ。魔法の
様な魚さ・・・」と。食べて納得!確かにいいダシが出ますね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
もう一品は、刺身の後の皮。鱗(うろこ)を取り除いた皮に塩を
かるくまぶしておく。食べやすい大きさにキザミ、ナス・ごぼう・
ピーマンなどと、油で炒める。三つ葉と青ネギをふりかけ出来
上がり。・・・・・ビールですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/2fe97064e1af74924359797e5c791939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/9ea76707a91b20fd75aa83b61ec737a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/5370f873aaafb1663a60789f4599726b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/f32b013a721b5c0a2f1e45c9f97d60ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/7bc200d2b5b3ade167d706f31060a513.jpg)
【栄養と効果・健康】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
たんぱく質と脂質が豊富。エネルギーも多く、育ち盛りの子供には
ぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
ミネラルでは、カリウム・マグネシューム・リン・カルシューム・
鉄が豊富。
ビタミンもA・D・Eを含み、非常にバランスの良い食材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/690e48bd805eb8643de9f1e0cc703e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/7b694efe8cb2b3acab6a8c9ea697e2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/821401b0d9bc41e0b3c844e300c0ae77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/1e6174811a25bc264295ea42e46ecf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/01d65d25a26047b7a0133e0991f61404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/05743354c0440c17367b0612b8d13575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/499374ade20e304061dbe9a3f27f0872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/686e1b87d18b97766e781c6afeb4c74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d0/f9d85b3fd244170302f2eb327c5741b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/2034b05cc66442bfbd4f1185a03c83af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/313039b4059df5e17696e1ec14ef3b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/0044a5415e40b2bc08d176d2db1702e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/72640d66c3e4b8a44b8051e0ccc73ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/449abc8787f554db05248bdabeea93b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/3ab4080dd773feca98517f5ff5cafa0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/c0749cf47e3ab76c6359b9ae9ca5c531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/5ec8cbf4bae807a4ad30bd35be1ea96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](http://gourmet.blogmura.com/variousgourmet/img/variousgourmet88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
ブログ王ランキングに参加中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/9ea1ce0148a55666cac22507d421958e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67da75f017ae964c1a1bb56067645d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
観てたな~男女7人!
でも、美味しく煮るのは難しい~
なんちゃって鯛がいっぱい~
マグロ君は鍋には必ず入れるよ~
味が変わる!
金目鯛といえば鍋ですね。
「男女7人秋物語」で岩崎宏美さんがさんま師匠に作っていたのが金目鯛の漁師鍋でした。
岩崎さんの役が釣り船屋の主人だからです。
暇なときにDVD見よう。
長生きさんなんだ~
出張お疲れさまでした~
仕事の合間の更新もお疲れでした~
甘辛く煮てあるものが一番好きです♪
でも鍋も美味しかった(・∀・)
高級魚ですよね~
鯛ではないとは~!!!
私が一昨日煮付けた、兜煮(金目じゃなく天然真鯛だけど~)にも新牛蒡を使ったの。
金目は刺身も美味しいですね。