世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

もうすぐ、土用 丑の日!ウナギだ~!

2008年07月20日 08時12分50秒 | Weblog
7月24日は、土用の丑の日です~。もうすぐですね~

今年、ウナギは非常に高値になりそうです。

稚魚のシラスが少なかった為と、中国産を国産と偽った偽装問題で、

特に国内産物の引き合いが強く値を押し上げているようです~

皆さんは何処のウナギを選ばれるのでしょうか?



【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。
「食いあわせが悪い」と言われてきました。
しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。
うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と
言いたいくらい旨い。

本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。
梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。
銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。


クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!




      鰻(うなぎ)

【語源】
胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて
「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。

【旬】
現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。
しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまでいわれている。
その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える
よりない。

      ウザク(ウナギの酢の物)

【うんちく】
鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、特定できたのはつい最近の事です。
孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら
成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各地沿岸にやってきます。
このしらすが養殖業者さんに1キロ数十万円、高値の時は百万円を越える値で
取引されます。
養殖うなぎは半年で約千倍の大きさに育つと言われ、しらすに高いお金を払っても
採算が合うらしいです。

鰻と言えば「蒲焼」。しかし、地域によって焼き方、さばき方も変ってきます。
関西では、頭がついたまま腹開きにし、タレをつけてそのまま焼きます

関東では、頭を取り背開きにします。これは腹開きは切腹に通じ、縁起が悪いと
されたなごりだとか。
焼き方は一度白焼きにしてから蒸しにかけ、更にタレをつけて焼きます。

鰻の風味と食感を楽しむなら関西風、ふっくら柔らかいのを楽しむなら関東風
です。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが
困っているのを見かねて、あの有名な平賀源内が、「土用の丑の日には鰻・・・」
というキャッチコピーを発したのに始まったとか。


クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!





【ブランド・産地】
国産鰻の養殖地で有名なのが、鹿児島県、愛知県、宮崎県です。
出荷量もこの順番に多いです。
その他では静岡県、高知県でも若干数、養殖されています。

その中でも特にお勧めは、宮崎の鰻です。
その理由は、育てる水にあります。ほとんどの地域の水質は硬水ですが、
宮崎は軟水です。
霧島山系から湧き出る地下水(軟水)で養殖する為、身も皮も骨も柔らかく育ち、
高品質であるとされています。実際に、関東の鰻専門店で、宮崎産うなぎの
占めるシェアはダントツだとか。

また、宮崎県では鰻の餌にハーブを使う事で川魚特有のくさみを抑え、
脂質を豊富に含んだ「ハーブうなぎ」のブランド化をすすめているとか。

【産地ならではの漁師料理】
漁師料理と言うより産地料理になります。
うなぎを蒲焼ではなく白醤油で焼きあげます。
適当な大きさにキザミ、ご飯にのせ、だし汁でお茶漬け風にして食べます。
薬味はたっぷりの万能ねぎとキザミのり、そして柚子胡椒(ゆずこしょう)で
食べます。この柚子胡椒がポイント。
とにかく美味しい。一度試してみてください。


  うまぎ白醤油焼のお茶漬け

【栄養と効果・健康】
うなぎのヘルシーパワーは言うまでもありませんが、特にビタミンAを多く
含んでいます。
このビタミンAは体の免疫力を高め、病気から身を守ってくれます。
うなぎ一串(120g程度)で、成人必要量の3日分ものビタミンAを摂取できます。





いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



終了~ダイエット!

2008年07月19日 10時01分25秒 | マグロ君の【正体】は?


これでやりました~いつもの泡~フレシネ!

流石、世界№1スパークリング!柴崎コウの札が最近付いてる!

苺やチェリー・・・果物も合うし~チーズも合う~!


チョコも合うし~


サラミやスモークチーズメッサ合う!



2本目・・・・・これも空けてもうた!




クリックして~最近順位が・・・・やばい!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



グラン・コルドン・ネグロ



こんな時にかぎって・・・買ってくるマグロ妻!

またこれ・・・・・・・・前回のはここ!


カスタードだけじゃなく・・・マンゴクリームや苺クリームも・・・

食わずにはいられない~
ノン・ストップ!
終了!ダイエット~終了~!









いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




2008年07月18日 17時25分59秒 | Weblog
今日のお昼はこれ! 鴨セイロ! また、蕎麦に逆戻り!

でも、いつものじゃないよ!典座の蕎麦!


しかし~写真が暗い~ライト付いてないの~?最近のカメラ?

デジカメ買おうかな~?





いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!





洋酒考にて~

2008年07月18日 10時06分23秒 | 【酒】と【甘いもん】
またしても~洋酒考へ行って来ました~

ここでの楽しみはフレッシュフルーツを使ったカクテル~

季節の果物でカクテルをふってくれます~

これ・・・桃のカクテル~




クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



マンゴーのカクテル~




いや~この店暗い~写真がヤバイ!


店内も撮影しましたが・・・こんなになってもうた~!

腕のせいか?


これ~シャンパンカクテル~

ライト点灯すればええんやね!気づくのがかなり遅い!

しかし~雰囲気の良い薄暗い店内でライト点灯させて・・・カシャ!
すまん!許せ!

この勇気に免じて・・・ポチッとしなさい!





いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



【たるすけ】にて・・・

2008年07月17日 19時00分45秒 | 西東京 食べ歩き


久々に来ました~【たるすけ】


ここのツマミは、ちょっと凝ってて美味い!



お通しもこんな感じ~!

湯葉に、ツナの和え物、鶏のハートの煮込み~


これチーズを揚げたもの?焼いた物?

その名もハイ!チーズ!
名前も洒落とるやろ~寒い?




クリックして~最近順位が・・・・やばい!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



これ~馬刺しと馬タン!



左が馬刺し・・右が馬タン!

美味かった~癖になります。


これは、手羽先のスモーク!


これもいけます。



そして・・・タラモサラダ~!

この後、「たらも」の語源について議論になりましたが~


店の人曰く、たら子とジャガイモのサラダだのようです~

最初から聞けっつうの!

生ビールをしこたま飲んで・・・2人で8000円~

お勧めです~





いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




サンセットクルーズへ~⑯

2008年07月17日 06時53分40秒 | 【九州】漫遊編集記

サンセットクルーズに参加してきました~

もちろん~例の特典で・・・タダ!


船首は、マットが敷いており~ねっころがれます~
マグロ家で占領~!
すまん!




クリックして~最近順位が・・・・やばい!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



沖に出たら帆を張り~ヨットでクルーズします~


風が気持ちいい~


日もだんだん落ちてきて~


赤い夕日に変わりました~


ところで夕日や朝日は何で赤くなるか知ってます~?

これは、太陽光が届くまでの地球を取り巻く大気をすすむ距離が関係あるとか~

昼間は、真上から太陽光が来ますので・・・大気を通る距離が短いですが、

朝夕は地平線から来ますので距離が長くなります~


これによって光が屈折し~赤に染まるとか~
どう~?為になった?




今回の沖縄の旅~以上です~

携帯が水没した為・・・尻つぼみになって・・・・
すまん!許せ!


ちょっと、ここ!~見てみて・・・・4トラに挑戦しました~







いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


潮干狩り~携帯水没! ⑮

2008年07月16日 05時43分59秒 | 【九州】漫遊編集記


ルネッサンスの良い所~もう一つ~

すぐ隣のビーチが・・・引き潮になると・・・・

潮干狩りが出来るんです~


こんな風に~

去年は朝と夕方、出来たのに~今年は、朝のみ~しかも引きが甘い!
地球温暖化で水位が上がっているのか?
お月様のせいか?


とにかく、子供はこれが一番楽しいようです~

今年は一回しか行けなかったのが心残り~


こんな蟹や~


ウニ~


ウミウシ~?


毛蟹みたいな奴~


蝦蛄~なんかも~


そんな気持ち悪いもの~手に取るな!


そして・・・もう一悲しいお知らせが・・・・

そう~水没しました~携帯が!

よって~これ以上写真撮れず!

マグロ妻が持参したデジカメはメモリーいっぱいの持ってきやがった~
使えない、奴!

この後、シュノーケリングツアーなんかにも参加しましたが・・・
写真なし!

サンセットクルーズだけ、メモリー消して無理くり写しました~


ちょっと、ここ!~見てみて・・・・4トラに挑戦しました~







いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


ホテルのバーで呑みました! ⑭

2008年07月15日 18時09分43秒 | 【九州】漫遊編集記

夜も更けてまいりました~


真っ暗な海!

本日、TVでターミネーター2がやるってことで・・・

子供達が夢中になってる隙に~マグロ妻とバーへ~


雰囲気ある野外テーブルでやりました~



クリックして~最近順位が・・・・やばい!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



マグロ妻のたのんだカクテル~ラムベース~!
なんじゃこりゃ~!(松田優作風に)

チョイスがいちいち派手な奴!

マグロ君はシンプルに・・・・きつ~いマティーニ!
だいぶ、カメラの腕・・上がってない~?
え~かんじや!

マグロ妻は一杯しか付き合えないので・・・呑み足りず!


部屋でこいつでやり直しました!



島唐辛子煎餅~かなり辛かった~!

三男~食べて泣いてた!


ちょっと、ここ!~見てみて・・・・4トラに挑戦しました~








いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ

こっちも、クリックぷり~ず!









プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】