世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「大和田鮨」  別府

2021年09月13日 18時45分27秒 | 寿司・鮨 食べ歩き

 

 

別府駅に来ました~~誰?このコミカルなおいちゃん?

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

 

お目当ては~~シースー

 

 

 

大和田鮨・・・です!

 

 

 

 

入店!!!

 

座敷しか空いておらず・・・満席や~外人さんもおる~~

 

流石 人気店~!

 

 

 

メニュー物色ちゅぅうう~~

 

 

 

見てる間に~カウンターが空いたので~移動~

 

 

 

カウンターに移り~~

 

 

再びメニュー~~

 

豊後~大分に来たら~~関アジ、関サバでしょう~~

 

 

 

カワハギもええね~~

 

 

 

地ダコも~食いたいな~~

 

 

 

お通し~~ゲソのぬた~~

 

 

 

 

今日のおすすめボード~肝和え(ふぐ)そそる~

 

 

 

 

寿司~~

 

 

 

寿司は~単品で頼もう~~

 

 

まずは~~ビアで~~

 

 

 

 

地ダコから~~柔らかい!

 

 

 

 

ねたケース~~~↑

 

 

 

 

アジの南蛮漬けを所望~~

 

大きめのアジだけど~骨まで食える~

 

 

 

玉子焼きに~~

 

 

 

とり天は食うでしょう~~大分名物やろ?

 

それは唐揚げか?

 

 

 

 

そして~~フグの肝和え~~

 

 

 

混ぜて食う~~~フグの肝食えるのは~九州ならでは~

 

美味し!!!!

 

 

 

 

数の子をください!

 

 

 

ホヤもください!

 

 

 

そして~にぎりは~~関アジから~~

 

 

 

 

城下ガレイは~大分名物~~

 

要はマコガレイ~春先の海沿いのお城の下で獲れるマコガレイ~

 

要は瀬付きの鰈ですね~~

 

城は・・・・中津城なのかな???

大好きな~黒田官兵衛やん~~

 

 

 

 

そして~~関サバ~~

 

 

 

美しい~~豊後~地魚~オンパレード!

 

 

 

 

赤貝に~~

 

 

 

 

に~う~~

 

 

 

 

活車エビ~~おどりにぎり~~

 

 

 

 

鯛のアラ汁をいただき~~

 

 

 

 

穴子~~

 

 

 

 

そして~~煮アワビ~~

 

 

 

 

 

穴きゅう~~で〆といた!!

 

・・・・この店はね!!!

 

 

 

さ~~二次会探しに~~徘徊~~まだ食うのね!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


うどん居酒屋「鶴」 博多

2021年09月13日 15時43分56秒 | 全国 居酒屋 巡り

 

 

 

中州の「鉄なべ」にて~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

 

餃子を喰らい~定員さんに~うどんの美味しい店をたずねてみた!

 

「美味しいうどん屋は~だいたい昼営業!夜はやってない・・・」との事!

 

絶対食いたい!!負けん!!!

 

 

 

・・・・・で、グルんグルんして~~見つけた店↑

 

 

 

「鶴」に~飛び込んでみよう~~

 

 

 

〆のうどん~~何にしよう~~

 

そそるうどんが沢山ある~~~↑

 

 

 

 

しかし~~ツマミも美味そう~~↑

 

 

 

 

 

豚バラ軟骨ポン酢~のどくろ板わさ~メッサそそるやん!

 

 

 

焼酎も豊富~~さつま美人は好物~~

 

 

 

 

見た事ないのも多数~~

 

 

 

 

端から順番にやっつけます!

 

 

 

 

呑んでます!!うどんで〆るんやないの?

 

 

 

 

まずは~~ポテサラ!さっきの店でも食うたけど・・・

 

 

 

だって~~↑耳納豚とインカのポテサラやで・・・食うしかないでしょう~

 

・・・で、みのう豚って・・・何??

 

インカは~インカの目覚めやろ?

 

 

 

 

 

・・・・で、先ほどの~~ノドクロの板わさ!

 

 

 

ノドクロの蒲鉾~~食うしかないでしょう~~

 

 

 

 

あご出汁のおでんをツマミちゅう~~

 

 

アキレス!!手前の白い奴

シューズではありません!英雄でもありません!

 

 

うしのアキレスけんのおでん!!

 

 

博多は~辛子じゃなく柚子胡椒~

 

 

 

かいわれサラダを頼み~~

 

 

 

 

次は~~これ!

 

 

砂ずりの唐揚げ~そそられまくり~

 

 

 

 

そして~ウィンナー

 

 

 

 

耳納豚のウィンナーやで~~食うでしょう~あんたら食いすぎ

 

 

 

焼酎を一通りやっつけ~~

梅酒に移行~~

 

 

福岡の梅酒~~と言われれば呑むでしょう~

 

でんべえ~からの~~

 

 

 

うぐいす!!

 

 

 

ウメッシュ!!!!↑これは酔う奴です!

 

 

 

牡蠣とワカメのおでんをいただき~~

 

 

 

これまた~あご出汁のうどんで〆よう~

 

 

 

↑豚バラ軟骨うどん~と~~~~

 

 

 

鳥ハラミうどん~~↑

 

美味しゅうございました!

 

腹いっぱい・・・・動けん!もう入らん!

 

 

しかし~~↑かしわ~のおにぎりをくわにゃ~後悔先立たず!

 

 

 

 

 

故に~~おみやにしてもろうた!

 

 

 

 

良い店!店主もきさくで~会話も楽しかった~~

 

マグロ君の飛び込み成功率は・・・9割!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


餃子の店 中州本店「鉄なべ」  博多

2021年09月13日 12時41分30秒 | 全国 居酒屋 巡り

 

 

 

二日目の夜の一軒目~「やまちゃん」にて~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

食い倒し~呑み散らかし~

 

 

 

二軒目も~飛び込みで~~

 

 

 

 

餃子の店!鉄なべ!!!

 

 

 

焼き餃子は食うでしょう~

 

 

 

ごまさばも~食うでしょう~名物だし~九州の^

ごまさば・・・と言っても~魚種ではありません!

 

マサバのゴマ和え的な~~ややこしい~~

 

 

 

 

昭和のポテトサラダ~~気になる~↑

 

 

 

 

餃子のタレも~~オリジナル~辛みそも~~

 

 

 

 

このポテサラは食わにゃ~

 

 

 

 

餃子には~ビールでしょう~

 

 

 

 

タレ~セット完了~

 

 

 

ゴマサバから~~

 

 

美味い!!これは~焼酎かな~?

 

 

 

昭和のポテサラ・・・・

ま!普通やん!美味しいけど・・・・

 

 

そして~~餃子!!

屋号の通り~鉄鍋で来た!

 

 

一口餃子は~博多名物だよね!!

 

 

ナマコも食いたかった~~赤ナマコや~うれしい~

 

 

そして~~〆は~~うどんでしょう~~

 

博多うどん~~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


長浜屋台「やまちゃん」  博多

2021年09月13日 09時39分23秒 | 全国 居酒屋 巡り

 

 

大宰府~参拝し~~

博多天神にカンバック

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

お茶でもしようかと寄った店↑ 満席!!

 

 

 

ここは空いてた↑

 

 

 

急な階段を上がり~~

 

 

 

 

お茶してます!!

 

ミルクティー??聞くな

よ~く見ると~タピオカやん!!

・・・・で、ホテルに戻り小休止!おなかをすかせ~

夕食へ~~~目当ては~やっぱ屋台でしょう~

しかし~~屋台あんましやってない!コロナの影響か??

 

え~~昨年3月中旬の話です!

まだ緊急事態宣言は出てなかったよね~

 

 

仕方なく~屋台ちっくな~この店~↑

 

 

 

「やまちゃん」に飛び込み~~

 

 

 

 

そそる~おすすめ↑ 流石~評判店!

 

 

 

 

お勧めホワイトボードで最も気になった

 

・・・・和牛テールポン酢を発注~

 

 

 

どう??美味そうやろ?

 

 

 

 

 

・・・・で、焼き鳥を数種頼み~~

 

 

 

やってます!!!ビールからの~芋焼酎~

やっぱ博多は芋焼酎でしょう~

一軒目はそこそこに~~腹いっぱいにせず~~

 

 

 

次は・・・・・・・・・・???

 

今夜は~ハシゴするぜ!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


博多名代「吉塚」  博多

2021年09月13日 05時37分48秒 | うなぎ・穴子 食べ歩き

 

 

初日の夕食は~「やま中」で~もつ鍋を堪能し~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

翌朝~~朝と言っても~~昼前~向かってます!!

 

 

 

 

二日目の昼食も~決定済!!

 

そう~マグロ君の旅は~食い倒れ!!

 

 

 

今日の昼は~ここ↑

 

 

 

 

かの有名な~~「吉塚 うなぎ屋」です!

 

 

 

二階の部屋へ~~ずずずいと~

 

 

 

 

個室にしてくれたらしいラッキー

 

韓藍・・・と言う部屋~からあい~って何?

 

 

 

 

着席!!!

 

 

 

メニュー撮影したら~~マグロ君登場~~

 

 

 

 

参照ちゅぅうう~~~

 

 

 

 

丼じゃなく~重でしょう~~

 

 

 

う巻も頼み~~

 

 

 

肝焼きも食うでしょう~~

 

鯉の洗いも食いたいけど~~夜の為に我慢しよう~~

 

 

 

 

会席もあるのね!

 

 

 

茶漬けもそそられる~~

 

夜食うために我慢!

 

 

 

 

 

 

お新香が来て~~

 

 

 

何か??が来た!

 

 

 

 

パッカーン開けてみたら~う巻!

 

ものごっつい器!高級感半端ね~~

 

 

 

 

そして~~肝焼きが来て~~

 

肝串は~器~普通なのね?

 

 

 

 

ととのいました~~いつものアイテム!

 

 

 

 

・・・でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

!

 

揃いました~~~

 

 

 

タレは別に来て~~~

 

 

 

 

白飯とウナギは~別で~~

 

 

 

まずは~~ウナギだけで~いただきま~~

美味い!!関西風~~焼き返し~~蒸さない奴やね!

 

ウナギは~蒸さない関西風の方が好き!

外はカリ!中はフワ~~~これが良い~~

 

 

 

 

 

・・・・で、いつもの如く~う巻と~肝をぶち込み~食うてます!

 

 

 

これぞ~~マグロ君流~~ウナギの食い方~~

               もう知ってるでしょ??



美味しゅうございました~~長年の夢かなう~~

さ~~次は~~~~????

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


「やま中」 博多

2021年09月13日 01時34分39秒 | 料亭・割烹・日本料理 食べ歩き

 

 

博多の街を徘徊ちゅうぅうう~~~

 

お目当ては・・・・・

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

・・・・ここ↑ 「やま中」です!

 

博多と言えば~~もつ鍋!初日の晩餐にふさわしい~~

ならんどる~~~しかし~予約済なので~~

 

 

 

着席!!!

 

 

 

メニュー参照ちゅうぅう~

 

 

 

 

もつ鍋前の~ツマミ選び!

 

結構~~豊富~~迷うな~~

 

 

 

 

もつ鍋も~3種・・・醤油かな~~~

 

 

 

 

 

ゆずペッパーを使うの??もつ鍋に??

柚子胡椒の事か???英語で書くな!紛らわしい~

 

 

 

発注~~商品待ち~

 

 

 

 

まずは~お通しの枝豆でやってます!

 

 

 

 

まずは~気になった~牛ほほ肉甘煮から~~

 

こっち系は頼んでしまう~~

 

 

そして~~博多と言えば~明太子!!

 

 

 

粒子感もあり~良き明太子や~~

 

 

 

 

次に気になった~~酢モツ~~~

 

モツの酢の物ちっくな??聞くな!

 

 

 

 

 

こんなで~~ビールをがぶ飲みし~~

 

 

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! もつ鍋の野菜たち!

 

 

 

 

 

鍋~こしらえ中~~

 

 

 


もつ鍋には~~芋焼酎でしょう~

 

 

 

本場のもつ鍋~~美味い!!

 

やま中のもつ鍋~~評判通りの美味さ!

 

 

 

二杯目は~~明太子をぶち込んで~~

 

 

 

三杯目以降は 薬味たっぷしで~~

 

 

 

 

 

〆はうどん~~

 

 

 

ネギはたっぷし欲しい~~乾燥ネギが残念ですが・・・

 

 

 

このうどんも美味い~~~~

 

モツの出汁のクセがスゴイ!!!

 

たいへん美味しゅうございました~

 

ライオンで食いすぎた事~後悔!言わんこっちゃない!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


鰧・虎魚(オコゼ)

2021年09月12日 20時23分59秒 | Weblog

オコゼ(オニオコゼ)

【語源】
オコゼの呼び方は「痴ずく(おこずく)」からきている。
「痴ずく」とはズキズキ痛むと言う意味。オニオコゼは
背びれのとげの間の皮膜に猛毒があり、刺されると激痛
を感じる。

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 




【旬】
旬は夏。夏から晩秋にかけても美味い。


         オコゼの唐揚げ

【うんちく】
オコゼ類で唯一食用とされているのはオニオコゼ。
姿の悪さはすさまじく、「御伽草子」では好物のオコゼを見
て、我が身をなぐさめる「醜女(しこめ)」の山の神も登場
する。



また、300年以上前に書かれた「本朝食鑑」には、時化(しけ)
で漁ができない時は山の神が好物とされるこのオコゼを供え、
「風が穏やかに、波が静かで、釣網の便あらめしたまえ」と祈
れば時化がおさまると記されている。

姿は醜いが非常に美味しい魚と言うのは、今も昔も変らぬ様。
また、漢字では「虎魚」(おこぜ)とも書く。

「夏のフグ」とも言われ、関西では代用品として夏場に食される。

水深200mよりも浅い砂泥底に住み、甲殻類や小魚を食べる。
産卵期は初夏。


          オコゼのしゃぶしゃぶ




【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。本州中部から東シナ海沿岸まで
生息している為、特別な産地もない。九州・瀬戸内産が多く
流通しているようである。


        オコゼの姿造り



【産地ならではの漁師料理】
見た目は悪いが味が非常に良い。主に、刺身・唐揚げ・天ぷら、
煮物などで賞味されるが、漁師さんは一味違う。

まず、身は刺身で食べ、頭とキモを大事に取っておきます。
頭をダシに味噌汁をつくります。(この時、身を少し入れると
尚、美味しい。)
キモはかるく塩をし、10分程おいた後、ちょっと火で炙(あぶ)
ってから味噌汁へ・・・・。炙ったキモの風味が味噌とよく合う。

お酒の後に最高です。

 

           オコゼの刺身

 





【栄養と効果・健康】
超低脂肪・低エネルギーの白身魚。たんぱく質が豊富なので
さっぱりとしている割に濃厚な旨味がある。

ミネラルでは、血圧を下げるカリウム・活性酸素を分解する
マンガンを多めに含んでいる。

ビタミンでは、貧血を防ぐビタミンB12が多め。



    オコゼの天ぷら



オコゼの情報ドシドシお待ちしています。





       オコゼの潮汁






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



秋刀魚(サンマ)

2021年09月12日 06時17分28秒 | Weblog



   秋刀魚(さんま)





【語源】
体が細長い事から狭真魚(サマナ)と呼ばれていたものがサンマに変化したと

言われている。

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 



       秋刀魚の なめろう


       秋刀魚の煮付け



【旬】
地球温暖化、冷凍・養殖技術の向上により魚の旬があいまいになる中、

これほど季節を感じさせる魚はない。秋刀魚の旬は文句なく秋です。


    秋刀魚の塩焼き


              サンマ丼

【うんちく】
秋刀魚は黒潮周辺の海で生まれ、成長しながら北上し、初夏になると餌の

プランクトンが豊富な親潮水域に移動します。

8月頃には千島列島の東方海域に達し、そこから南下を始めます。

北海道から三陸ー伊豆ー紀州ー四国ー九州へと下っていきますが、北海道東沖に

長く留まる年もあり、サンマ魚群は気まぐれです。

「秋刀魚の塩焼きは腹がうまい」とツウは言いますが、その通り。

しかし、腹がうまい時期と身がうまい時期は、この回遊が大きく影響を

およぼします。


      秋刀魚のにぎり寿司


まず、7~8月の秋刀魚は餌を大量に食べながら北上しています。

よって「腹がうまい」。料理方法も塩焼きをお勧めします。

一方、9月以降の秋刀魚はたくさん食べた餌を消化しながら南下します。

よって脂がのり、「身がうまい」。塩焼きも良いですが刺身をお勧めします。

特に南下し始め、北海道東沖であがる秋刀魚は最高です。

秋刀魚も他の動物と同じ。エネルギーを使いながら南下していきます。

よって、南に行くほど脂ののりが薄くなっていきます。



秋刀魚の鮮度の見分け方は「くちばし」です。あざやかな黄色のものが最高です。

また、脂が最高潮にのると、尻尾の付け根が黄色に変色する物もあります。

これを幻の「花さんま」としてブランド化している魚屋さんもあるとか・・・・。


 まぼろしの「花さんま」  尻尾が薄っすら黄色みがかっている。


秋刀魚漁は例年7月初旬に解禁となり、8月中旬(お盆過ぎ)より大型船で

大量捕獲します。

このため、7月の出だしは「はつもの」として高値で流通し、お盆過ぎから価格が

安値安定します。




秋刀魚の刺身~一味醤油で食べるのが漁師流

【ブランド・産地】
秋刀魚の美味しい産地は北海道東沖。その中でも特別にうまいのは厚岸

(あっけし)の秋刀魚。

獲れたばかりの秋刀魚の中から、特大のものだけを船上で選別し、紫外線殺菌

冷却海水と共に出荷します。

鮮度・脂ののりはピカイチ。お刺身が最高です。

この秋刀魚を厚岸では「大黒(だいこく)さんま」の名でブランド化しています。

その他ブランドでは釧路の「青鱗(せいりん)さんま」、「青刀(せいとう)

さんま」、根室の「舞(まい)さんま」などがブランド化されています。



        秋刀魚の酢〆 肝のせ

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんも、やっぱりお刺身が一番と言います。しかし、北海道の漁師さんは、

この刺身を生姜や山葵醤油ではなく、一味唐辛子を醤油にといて食べます。

「なぜ?」と聞くと「難しいことを聞くな、これが一番うまいからだ」と・・・。

ビリッと刺激的で、秋刀魚の甘みを引き出し、確かに美味しかったです。


      秋刀魚の姿造り




もう一つのお勧めは「秋刀魚の辛子酢味噌和え」です。

「青魚特有の臭みがなくなり、刺身よりも飽きがこない・・・」と、

漁師さんも大好物です。




     炙りサンマの巻き物(肝のせ)




秋刀魚の辛子酢味噌和え

【栄養と効果・健康】
典型的な青魚である秋刀魚は、生活習慣病を予防すると注目されている不飽和

脂肪酸を豊富に含んでいます。

秋刀魚1尾でDHAを1,400㎎、IPAを850㎎も摂取でき、血液中のコレステロールや

中性脂肪を減らし、脳卒中や心臓病予防になると言われています。





             サンマ飯








    秋刀魚のにぎり寿司


秋刀魚の情報ドシドシお待ちしています。



       秋刀魚のカルパッチョ




         秋刀魚の干物



  獲れたての鮮度の良いものは たちます!




           秋刀魚の煮付け





       秋刀魚の巻き寿司




        秋刀魚のなめろう











 サンマのにぎり寿司











       炙りサンマ肝のせ








          サンマのつみれ鍋






       ヅケさんまの軍艦巻





       厚岸漁港~10tトラック競り










            サンマの炊き込みご飯



            サンマの竜田揚げ



秋刀魚の棒寿司












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


「Soul Grill(ソウル グリル)」に~二度目~

2021年09月11日 05時50分21秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

ソウルグリルに~~二度目~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

八王子のグルメバーガー専門店です~~

 

しかも~~ブルックリンラガーの生が呑める~希少な店!

 

 

 

メニュー~~

 

今日は何食おう??

前回は~チーズバーガー的な物と照り焼き食ったよね??聞くな

 

 

 

 

↑これかな~~ファットボーイバーガー~~

 

カロリー高そう~~~

 

 

 

ノンアルで・・・やってます!

 

なぜならびこ~ず~~運転手だから・・・悲しい~

 

 

 

前回~発注したけど~~売り切れだった~~自家製ソーセージから~~

 

 

 

 

立派なおいでたち・・・・カットしてみた~~↑

 

食うてみた・・・・騒ぐほどの物じゃない!

 

 

 

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!~ファットボーイ~~

 

名の通り・・・ヤバイぞこれ~~太るな!間違いなく!

 

 

 

 

しかし!体に悪い物ほど~~美味い!!!

 

 

 

断面も・・・ヤバし!!!

 

 

 

 

 

食い尽くしてやった!

これ一個で一日のカロリー超えるでしょう~~

 

マグロ君は一日1700カロリーを目安にしています!

そうすると・・・夜一食にしないと天城越え~~

呑むしね・・・朝昼食うたら・・・ファットボーイ!

 

 

 

↑ステーキサンド~~そそる~~

 

自家製コンビーフサンドも~~コンビーフのみは前回食うたからええか!

 

 

 

草も食うとこう~~

 

 

 

アスパラに~~目玉焼きそそる料理やな~~

 

 

 

 

結局~~ステーキサンドくうのね!!

 

このポテトのカロリーが油断できない!

 

 

 

 

美味そう~~

 

 

 

焼き加減も上々~~~

 

美味しゅうございました!!

 

またしても~~食いすぎた!!

 

ブルックリンラガー~呑みたかったな~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


八王子割烹「せきど」にちょいちょい!

2021年09月10日 05時41分16秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

「せきど」に~ちょいちょい~4回目ぐらい??聞くな

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

八王子の裏路地の~~割烹です!

 

なかなかのグレード~そして~~高くない!

良き店です!

 

 

 

まずは~~お通しから~~

 

 

 

 

 

 

↑何か? 出た

 

 

 

サバの ほっかむり寿司ちっくな~~

 

 

 

 

お造りが来て~~

 

 

 

ビールからの~~日本酒でしょう~~

 

 

 

種類豊富~~~全部 飲む気です!

 

 

 

良い魚には~~日本酒~~しかも・・・・

 

 

 

 

↑こう言う~セットがあるんです~この店!

飲みくらべセット~~~1000円!

三種類呑める~~お得なセット!

 

更に~~ご一緒いただいた偉いお方も~メッサ呑む!!

え~~申し遅れましたが・・・二人でやってます!

 

 

 

まずは~~この三種から~~

 

 

揚げ物・・・見りゃ~わかる!

 

 

 

なんの揚げ物かは・・・・記憶なし!!

 

なにせ~~一年以上前の話ですから~~

 

 

 

 

2セット目~~~

 

 

 

山川光男↑ 豊じゃないのね!

 

赤武・・・も知らんな~~

 

 

 

 

煮ものが来て~~

 

 

なんの煮物か???は・・・・・・自己分析しなさい!

 

 

 

 

朴葉焼き・・???だっけ??

岐阜の名物??「ほおば」・・・って読むんだよね??

 

 

 

 

 

朴葉味噌で~~焼くお肉的な~~

 

数年前~~下呂温泉で食うたな~~

 

 

三セット目~~~~

 

 

 

ふせんに 書いてくれるのが嬉しい~~

 

ラベルでは読み取れないお酒たち・・・・

 

知らんのばっか~~

 

 

 

白エビの天ぷらで・・・・やってます!

 

天ぷらと日本酒は合うな~~

 

 

 

四セット目~~~ノンストップ!

 

呑み尽くしてやった!!!

 

赤武は二回目~~一周回りました!

 

最後がℤって言うのも良いね~~

 

 

 

 

 

〆はこれ!

 

 

穴子飯~~

 

 

 

デザート~~

 

美味しゅうございました。

 

べろべろです!!!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


9月9日は「手巻き寿司の日」

2021年09月09日 06時33分46秒 | 今日は何の日?お魚編




9月9日は手巻き寿司の日です~~


まずは~押しとく~?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。

「くる(9)くる(9)」の語呂合せ!らしい~~

くるくる巻くもんは・・・手巻き寿司だけやないで~~


安易!安易すぎる!強引すぎる~~


決めたもん勝ち的な~~







一方~~~


「全国漁連のり事業推進協議会」では家族揃って楽しく食事をする日として毎月第3土曜日を

「手巻き寿司の日」と制定しました。

第3土曜日は手巻き寿司を作り食べながら家族のコミュニケーションと

子供たちの食育に~チックな!







ま!毎月食べても飽きないけど~~

年に一回の今日ぐらいは~~手巻き寿司食おう~~~















いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


「武州しこめん」にヒサのビサ~~アップは初かな?

2021年09月08日 06時06分58秒 | 八王子 食べ歩き

 

 

 

武州しこめん~~に~~~ヒサのビサ!5年ぶりぐらい??

 

過去遡ってみたけど・・・・アップは初?聞くな

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

二階に入口あり・・・結構な老舗!多分!

 

 

 

中の様子~~~

 

 

 

 

レトロな感じが良い~~

 

 

まずは~~ビアで!

 

 

 

 

お通しの切り干し大根~~

 

 

 

ピリ辛コンニャクちっくな物を頼み~~

 

 

 

 

お新香~~で、やってます!

 

 

 

メンチカツを食わせてください!

 

 

 

名物↑・・・と言われると食うしかないよね!

 

 

 

 

手作り感あり・・・美味しゅうございました!

     騒ぐほどの物ではないですが・・・・

 

 

 

 

天ぷら盛り合わせ~~

 

 

 

 

海老二本が 嬉しい~~

 

 

 

焼酎に移行~~

 

 

 

 

かなりの種類!

 

 

 

日本酒もスゴイ~~~

 

居酒屋ではありません!うどん屋さんです

 

 

 

 

竹輪揚げた奴~~~

 

 

 

 

芋焼酎をやっつけちゅぅうう~~~

 

 

 

タコの唐揚げ~~~

 

 

 

 

ヤバイ・・・・揚げ物多し!!

 

 

 

 

メニュー物色ちゅぅうう~~

 

 

 

 

メニューも多し~~何でもある~~

 

え~~うどん屋さんです!

 

 

芋焼酎を端からやっつけてます!

 

 

 

 

イカ焼き~~

 

 

 

イカ焼きで~~焼酎をがぶ飲みしながら・・・・・

 

・・・・〆のうどんを検討中~~

 

 

 

 

 

何食おう~~

 

↑やっぱ屋号の付いた煮込みうどんか???

 

 

 

 

その前に~~黒ビール なんでやねん!

 

 

 

 

蕎麦もあるけど・・・・うどんでしょう~~

 

うどん屋さんですから・・・・もうええ

 

 

 

店内は~~レトロな物にあふれてる~~

 

 

 

灘の酒・・・白鹿!

 

マグロ君の生まれ故郷です!

 

 

 

レトロやな~~

 

 

 

・・・・で、これ!

 

 

 

屋号の付いた~~武州煮込みうどん(味噌味)

 

5年ぶりだし~~前回食うた物覚えてないし~~

 

初心に戻って~~屋号メニューからでしょう~~

 

 

 

 

相方は~~鴨の猿・・・いえ!ざる!

 

これも名物らしい~~

 

美味しゅうございました!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 


スパイスカレー「とくじろう」に初~~千駄木です!

2021年09月07日 05時59分59秒 | 東京都心 食べ歩き

 

は~るばる来たぜ千駄木~~「とくじろう」~~カレー屋さんです!

食べログ3.44!の高得点~~やっと来れました~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

並んでると思いきや・・・・空いてるやん!

 

 

 

着席!!スパイスの効能を拝見ちゅぅう~~

 

 

 

何食おう??牛タン、牛スジにスコブル弱い!

 

迷うな~~~

 

 

 

とくじろうの こだわり↑

 

小麦粉使ってないらしい~~それはどういう事??

美味しくなるのか??グルテンフリーの為か???

 

 

スーパーデラックス~~すべてを網羅するメニュー発見!!

 

牛タン、牛筋~~キーマに~普通のカレー~~これだね!

 

 

 

福神漬けがわりの・・・・何か??

 

 

 

 

福神漬けがええな~~素直に・・・・

 

 

 

 

 

カレー待ち~~結構、時間かかるのね!

 

米もって~~かけて終わりじゃないみたい!

 

 

 

水でやってます!!

 

水にはもったいないグラス~~

 

 

 

これがキーマ~~↑

 

 

 

 

カウンターで奮闘する店主!!

 

お客さんは他2名~~

 

 

 

牛タン美味そう~~

 

 

 

 

店内の様子↑

 

 

 

 

 

牛すじも美味そう~~

 

 

 

キーマ~~わかったちゅうねん!

 

 

 

 

牛タン・・・・・もうええ~~

         尺の問題で・・・・

 

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

スーパーデラックス~~

 

キーマも普通のカレーも~~牛タンも牛スジも~全部網羅した一品!

 

 

 

 

玉子も~~のってるのが嬉しい~~

 

まさに~~スーパー~~

 

 

 

それだけじゃない~牛タンツクネも2つ~~

 

まさに~~デラックス!!!

 

 

 

 

いただきます~~

 

 

 

 

 

牛タン柔らかい~~

 

 

 

 

卵をくずして~~ばえる~~

 

 

 

 

 

食うてみましたが・・・スパイス感ゼロ!!

カレーに味がない~~キーマカレーは美味かったですが・・・

 

間違えてないよね??何か入れ忘れた????

 

期待が大きかっただけに・・・・ガビーン!!

 

はるばる~千駄木~~帰る足取り重し!

 

 

 

 

せっかく来たから~~なんか見て帰ろう~~

 

 

 

根津神社に~~参拝~~

 

 

 

お~~京都の伏見稲荷チックな~~鳥居~

 

 

 

くぐっとけ~~くぐっとけ~

 

 

 

 

 

お稲荷さんに~~手を合わせ~~

 

 

 

 

 

はるばる~~八王子に帰ります~~

 

 

 

 

せめて~ご利益ないと・・・・・・悲しい~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


9月6日は「黒の日」

2021年09月06日 06時39分46秒 | 今日は何の日?お魚編



9月6日は「黒の日」です~~

京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施しております!

「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せから~の~~安易チックな~~


伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日・・・らしい~


まずは~押しとく~?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング






・・・・・・・・・で!?


・・・・・なんでマグロなん????




     
これは?????なんでヒジキなん????






鹿児島の~黒豚の日でもあり~~ミツカンが制定した~黒酢の日でもあります~


更に~~~黒豆の日だったりする・・・・・


・・・・・・だから??




魚関係ないやん!


・・・しかし~~魚食いましょう~~~

           強引ぐまいうぇい!



まずは~~黒マグロ(ホンマグロ)・・・寿司でも刺身でも~~






        大間の本マグロ






黒ムツ!黒鯛!黒かんぱち(スギ)


              黒鯛




            黒鯛の炊き込みご飯



はたまた~~真っ黒なヒジキ!(ヒジキの日も近いしね!)


とにかく魚食べな~~~あかんで~~!



以上~~~





      黒むつ




          黒ムツの煮付け




     黒ムツのにぎり寿司








いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


間八(カンパチ)

2021年09月05日 19時22分25秒 | Weblog


間八(かんぱち)



【語源】
頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見ると
この黄色い線が八の字に見えることから「間八(かんぱち)」
と呼ばれる。
また、方言でカンパチとは暴れ者のこと、この魚の性格から
この方言によっての呼び名であると言う説もあり。

「勘八」と書かれる事もある。(魚屋さん、飲屋さんなどで)

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 




      養殖カンパチの刺身




         天然カンパチの刺身


【旬】
流通している大半が養殖物の為、季節感はないが、天然物の
旬は夏である。


養殖のカンパチ

【うんちく】
ブリの仲間では最も大きくなる。体長1.5mくらい。
沿岸から沖合いの表・中層を群で回遊し、暖かい海流を好む。
産卵期は春~初夏。稚魚は「もじゃこ」と呼ばれ、ブリと同様
流藻につく。 この「もじゃこ」を種苗にした養殖が盛んに
行われている。
あまり大きい物は味が落ち、3㌔位の物が美味い。

むかし、関東では夏から秋口に黒潮に乗ってやって来る当時歳
のカンパチを「汐っ子(しょっこ)」と呼び、季節の魚として
好んで食したと言います。この幼名は現在でも魚河岸で使われ
ています。
一方、ブリの幼魚であるイナダも「しょっこ」と呼ぶ地域もある
ようです。なんともややこしい話ですね。しかし、本当は季節感
あふれる魚なのです。天然の「しょっこ」を見つけたら是非賞味
したいものですね。



     天然かんぱちの卵の煮付け





【ブランド・産地】
天然物の漁獲量は極めて少なく特別な産地は存在しない。
近年の養殖技術の革新は目覚しく、身のしまり、味とも天然に
引けをとらないレベルまで来ていると言える。
養殖は、鹿児島・愛媛・長崎・宮崎などで盛ん。
この中でも宮崎産の「宮崎カンパチ」がブランド化されている。

この「宮崎カンパチ」の一番の特色は〆方です。
通常のカンパチは出荷される際、包丁で〆るのが一般的ですが、
このカンパチはドリルで〆ます。このため、脳から脊髄までを
一気に破壊する為、脱血処理に優れています。結果、鮮度が非常に
良い状態で流通できるとのこと。
この「活き〆脱血装置」は特許をとっているそうです。


       カンパチの刺身
        
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き・照り焼き・煮付け・フライと、料理方法は数々あるが、
やはり、生食でしょう。刺身、寿司が一番。
脂ののりもよく、ブリよりも身が締まり、美味しい魚です。



【栄養と効果・健康】
良質のたんぱく質を多く含み、生活習慣病を予防するカリウム・
ナイアシン・EPAを多く含んでいます。
EPAは養殖物の方が多く含んでいます。

カンパチの情報ドシドシお待ちしています。



         カンパチの ひゅうが飯







      天然のカンパチ



         カンパチの島寿司








         天然カンパチの刺身




 

応援ありがとうござま~す!


東京ランキング




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】