伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

旅の楽しみ94…福島・郡山

2009-11-23 23:29:27 | 

 ゆきたんくが旅に出る時に予習することは、名所旧跡です(おゃ、口調がいつもと違う・・・)。
確認することは「戦争遺跡」があるかどうか・・・。

そう、戦争遺跡おたくのゆきたんくなんですね。

 現在住んでいる千葉県の松戸市やお隣の柏市は軍都と呼ばれておりました。

 そして福島県郡山市も軍都でありました。

 戦時中は軍需工場があったため、アメリカ空軍の爆撃の標的となったといいます。

昭和20年4月12日を始めとして、4回の空爆を受けました。
最初に空爆のあった4月12日に最も激しく被害を受け、駅東工業地帯の保土ヶ谷化学工場の被害は甚大でした。 

 学徒勤労動員として軍需品の製造に従事していた若い人々の命までも絶たれました。また、この時の学徒勤労動員は小学校高等科の生徒さんまで含まれていたそうです。)


大きな被害を受けた保土ヶ谷化学工場

 


郡山のランドマーク「ビッグアイ」

 郡山駅を降りるとすぐ目に付く、ランドマークの「ビッグアイ」。
133mとさすがに大きい。

 今回の被災地の写真はこのビッグアイから撮りました。
高い部分には球体の建築物があって映画を見ることができます。

 実質100mくらいの高さから写真を撮った訳です。


北西の眺めはこんなに素敵だ。

 旅の楽しみとはしたものの、当時の若者たちのことを考えると適切な題ではありませんでしたね。犠牲になった方達の働いていた方向を見て手を合わせました。高い所からごめんなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957