母校という響きにはつらい思いのあるゆきたんくである。
小学校は東京都市部にありながら単学級で閉校の可能性がある。
中学校は小中一貫校になって姿を消した。
高等学校は閉校になった。
残っているのは大学である。
その大学(越谷市)に所用があって出かけた。
白い建物が大学本部だ。
手前の橋は出津(でづ)橋と言い、ゆきたんくが通っていた頃の2倍の幅になった。
今日初めて知ったが、この出津橋からの風景が、「越谷市で一番」きれいな風景だという。出津橋には、写真自慢からの作品が飾られていた。
出津橋の作品たち
ゆきたんくの人生の中で、きっと死ぬまではなくならないのが大学だろう。
それが心の救いでもある。