昨日は、娘の書道会の展覧会があり、同時に頂いた賞の授賞式があって浅草まで出かけてきました。
朝から強い風。
花散る雨になりそうだ~って天気予報が当たりそうだね・・・といいながら、地下鉄でのんびりお出かけ。
浅草は相変わらずにぎやかですね。
浅草寺とは逆の方なんですが、隅田川に船が渋滞しそうなくらい浮かんでいたりして、ちょっとお花見気分も味わいました。
会場では、授賞式を観つつも窓の外を気にしていた親たち。。。だったんですが、何とか降らずに済みそうね、と、友人家族と一緒に午後4時ごろマックでお昼。
そのまま、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅しましたら・・・
家の最寄り駅を下車した途端・・
雨。
風。
大雨~~~~~
どっちから降ってるのかわからないよお~~~
と嘆きつつ、
頂いた賞状だけはぬらすなよぉぉぉ~~
と、家にたどり着きました。
桜、散っちゃうかな~と気にしていたのですが、今朝キョロキョロしてみたら、案外まだまだ頑張ってくれていますね。
花吹雪もだいぶ見事になってはきているけれど、もう少し、あと数日で各学校の新年度が始まるし、入学式がありますし。。
お花、持ってほしいなあ~と、木を眺めています。
朝から強い風。
花散る雨になりそうだ~って天気予報が当たりそうだね・・・といいながら、地下鉄でのんびりお出かけ。
浅草は相変わらずにぎやかですね。
浅草寺とは逆の方なんですが、隅田川に船が渋滞しそうなくらい浮かんでいたりして、ちょっとお花見気分も味わいました。
会場では、授賞式を観つつも窓の外を気にしていた親たち。。。だったんですが、何とか降らずに済みそうね、と、友人家族と一緒に午後4時ごろマックでお昼。
そのまま、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅しましたら・・・
家の最寄り駅を下車した途端・・
雨。
風。
大雨~~~~~
どっちから降ってるのかわからないよお~~~
と嘆きつつ、
頂いた賞状だけはぬらすなよぉぉぉ~~
と、家にたどり着きました。
桜、散っちゃうかな~と気にしていたのですが、今朝キョロキョロしてみたら、案外まだまだ頑張ってくれていますね。
花吹雪もだいぶ見事になってはきているけれど、もう少し、あと数日で各学校の新年度が始まるし、入学式がありますし。。
お花、持ってほしいなあ~と、木を眺めています。
立派ですね
床の間に飾りたいなぁ~
我が家は、小6になる前に辞めるのが恒例になってて
兄も姉もそうで
妹は、後1年がんばるそうです。
時間が経つと自分自身にすら解読が難しくなる、口の悪い友人にはロゼッタストーン呼ばわり(酷)されている悪筆の私には羨ましい限り。
字がキレイだと、他の全ても高雅な印象を受けます
桜。こちらはまだ蕾も膨らんでいないよ 平年通りなら見頃は中旬なんで、これからが楽しみです
これ、「半切」っていう紙です。今までは4文字くらいを大きく書いていたんですが、今回中学生だしってことで、先生の課題が1つ高くなったらしいです。
彼女は、今の先生のいわば1期生でして、中学に入っても続ける~~と・・
仲のいい友達と一緒っていうのもあるんでしょうが、続けられる限り続けたいことでもあるらしいです。
ご祝儀袋の宛名書きに困らなくなって母はうれしい~~~
わははははは~~~
さすが、ソーダ水さんの周りは味な表現される人たちが固まってますね~~~
文字通り、『石の上にも三年』の見本のような今回。展覧会でもっと上手な人たちの作を観ると、素人の私でも、この子はお手本をお手本通りに書くことが、今の一杯一杯なんだな~~なんて、偉そうな批評をしてしまいます。
ま、でも、頑張ってたかな。今回は・・・
桜、まだですかー。いいなあ。
こちらは、昨日の暴風(爆)で、かなり散ってしまいました。。残念~~~~