東京芸術劇場 大ホールにて
ランチタイム・パイプオルガンコンサートに行ってきました。
何と、無料!!
4人でおしゃべり大会をしようという日にプラスワンの企画。
色々なことを知っている友人に感謝です!
演目
1 バッハ カノン風変奏曲
2 レジス・カンポ 2つのファンファーレ
3 安野太郎 横浜パッサカリア
演奏者 原田靖子氏
1.2の2曲はバロックタイプのオルガンを使用
3はモダンタイプオルガンを使用
芸術劇場はこの2タイプのオルガンが背中合わせに設置されていて、回転して入替えられるようになっています。
とても大きく迫力があると同時に、美しい姿。
素人耳で聴いた限りでは、私はバロックタイプのオルガンの音色が好きでした。
パイプオルガンは、観たことはあっても実際に演奏を生で聴いたことはありません。
しかも3曲だけのミニコンサートとはいえ、芸術劇場で無料ですよ!もったいないったら!じゃなくて、ありがたいことです!
会場は、結構ご存知の方々もいらっしゃるのか、8割方席が埋まっておりました。
大きくて立派なオルガン。
聴き入った演奏。
楽曲は少々難しく、私のようなクラシックさっぱり~な人間にはちょっと大変でしたが、
音色が。。思いのほか楽しめました。
パイプって管でしょう。
わが家、かなりブラスバンドは聞き込んでおりますから。。といっても学生バンドですけれど。
それでも、何ていうか、パイプオルガンの音色が、
「あ、フルートだ。5本はありそうな重なり!」
「今はクラリネットの4重奏みたい・・・」
「いやいやここはペット?ボーンかな?のミュート演奏!おおお~低音域(足での演奏)は絶対チューバ!!」
なーんて。
素人耳で心の中で色々想像をしていたら、すごく楽しくなっちゃって。
もちろん、管楽器に置き換えられない、とても複雑な音もたっぷり(汽笛の音と表した方もいたとか)、
身体に響くような大きな音色から、ささやくような軽くて弾む音色まで、45分じっくりと堪能させていただきました。
パイプオルガンって教会の聖歌のような曲ばかりをイメージしていましたが、
こんなに楽しいものなんですね。
子ども達に、いいなあ~~~と羨ましがられました!
・・・と言っても、私の楽しみ方は・・・かなり邪道だろうなあ・・と思いつつ・・・・・コンサートに行ってみたいね、と話しています。
(ランチタイムは・・学生は無理ですぅ~!)
ランチタイム・パイプオルガンコンサートに行ってきました。
何と、無料!!
4人でおしゃべり大会をしようという日にプラスワンの企画。
色々なことを知っている友人に感謝です!
演目
1 バッハ カノン風変奏曲
2 レジス・カンポ 2つのファンファーレ
3 安野太郎 横浜パッサカリア
演奏者 原田靖子氏
1.2の2曲はバロックタイプのオルガンを使用
3はモダンタイプオルガンを使用
芸術劇場はこの2タイプのオルガンが背中合わせに設置されていて、回転して入替えられるようになっています。
とても大きく迫力があると同時に、美しい姿。
素人耳で聴いた限りでは、私はバロックタイプのオルガンの音色が好きでした。
パイプオルガンは、観たことはあっても実際に演奏を生で聴いたことはありません。
しかも3曲だけのミニコンサートとはいえ、芸術劇場で無料ですよ!もったいないったら!じゃなくて、ありがたいことです!
会場は、結構ご存知の方々もいらっしゃるのか、8割方席が埋まっておりました。
大きくて立派なオルガン。
聴き入った演奏。
楽曲は少々難しく、私のようなクラシックさっぱり~な人間にはちょっと大変でしたが、
音色が。。思いのほか楽しめました。
パイプって管でしょう。
わが家、かなりブラスバンドは聞き込んでおりますから。。といっても学生バンドですけれど。
それでも、何ていうか、パイプオルガンの音色が、
「あ、フルートだ。5本はありそうな重なり!」
「今はクラリネットの4重奏みたい・・・」
「いやいやここはペット?ボーンかな?のミュート演奏!おおお~低音域(足での演奏)は絶対チューバ!!」
なーんて。
素人耳で心の中で色々想像をしていたら、すごく楽しくなっちゃって。
もちろん、管楽器に置き換えられない、とても複雑な音もたっぷり(汽笛の音と表した方もいたとか)、
身体に響くような大きな音色から、ささやくような軽くて弾む音色まで、45分じっくりと堪能させていただきました。
パイプオルガンって教会の聖歌のような曲ばかりをイメージしていましたが、
こんなに楽しいものなんですね。
子ども達に、いいなあ~~~と羨ましがられました!
・・・と言っても、私の楽しみ方は・・・かなり邪道だろうなあ・・と思いつつ・・・・・コンサートに行ってみたいね、と話しています。
(ランチタイムは・・学生は無理ですぅ~!)
思ったよりも激しい感じもあるんだな、と感じました。
教会音楽じゃなかったから、かもしれないし、鍵盤の周りにあるボタンで様々な音色を作り出す楽器だから、奏者の方の演じ方っていう面もあったかな?
でも、低音の響きや音の重なる感じはゆったりと流れるときに独特です。
身体中で音を受け止める。そんな感覚でした。
コルネット!
家の子のペットのお友達~(笑)。2年生の時、都の音楽祭で合同演奏するときに、コルネットパート吹いてましたっけ。。なんか、ペットよりちょっとコロっとしててかわいーの!
(っていったら、猫道さんのプロの同級生さんに叱られそうだすみません!)
わが家は音楽の遺伝子は無いんですけどねー。外部遺伝子(??)に刺激されてここまで来たなあ~って・・・感じ?
猫道さんの地域も音楽盛んな所ですよね。施設もちゃんと整っているし。
4月の某舞台(笑)のあの会場も、行った方たちがとても立派だって話してました!
なんというか、大きな容積を感じるふくらみのある音そうだなーとか。
巨大な音の泡の中に居るみたいなのかなーとか。
想像してます。
母は勤め先の慰安旅行先で教会に行ったとき聴いたそうな。
「アレはいい音すぎて洗脳される!」と力説してました
因みに、私の中学の同級生が地元オーケストラでコルネットを演奏してます。
楽器演奏のセンスが全く無い私には眩しい才能です
ゆきゆきさんちにも音楽の遺伝子が流れていそうですね