夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

年の瀬を迎える時節、何かと愚図の私でも、戸惑いながら奮闘して・・。

2014-12-25 09:12:49 | ささやかな古稀からの思い
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の70歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭である。
そして雑木の多い小庭に古ぼけた一軒屋に住み、お互いの趣味を互いに尊重して、日常を過ごしている。

今朝、ぼんやりと私は居間のカレンダーを見ると、『25日』木曜日と明記され、
小学生の当時は劣等生だった私は、確か本日二学期の終業式を終えて、通信簿をもらい、
明日より新年の1月6日まで冬休みかしら、と通信簿『2』と『3』の多かった私は微苦笑したりした。

この後、台所のある市から配布された『調布市ごみリサイクルカレンダー』を見たりした。
ここ一週間、何かと年末までのごみの収集日を見たりし、
ボケてはいけないと気にしてきた私の必須事項であった・・。

23日の火曜日の祭日は、燃やせるごみ、カン==>カンは今年最後の収集日
24日の水曜日は、古紙、古布 ==>今年最後の収集日
25日の木曜日は、容器包装プラスチック ==>今年最後の収集日
26日の金曜日は、燃やせるゴミ、ビン==>ビンは今年最後の収集日
27日の土曜日は、お休み
28日の日曜日は、お休み
28日の月曜日は、ペットボトル ==>今年最後の収集日
30日の火曜日は、燃やせるごみ ==>今年最後の収集日
31日~1月4日は、お休み

このような日程となり、今年最後の収集日で要注意日としてきたが、
今年は30日の火曜日は、『燃やせるごみ』の今年最後の収集日であるので、
小庭を掃き清めるのは前日の29日に行えばよいかしら、と微笑んだりしてきた。

市から指定されたそれぞれのごみリサイクル品を私は朝の7時まで、
市から指定された所の道路に面した門扉の内側に置き、
この周辺の家では一番早いかしら、と思いながら何かと愚図の私でも微苦笑してきた。
       

そして26日の金曜日は『官庁御用納め』と明記され、
いよいよ働いて下さる多く諸兄諸姉は、年末年始休暇が27日の土曜日から新年の1月4日の日曜日まで、
8連休かしら、と思ったりした。

私の現役サラリーマン時代は民間の中小業に勤めていた時は、
『官庁御用納め』に準拠し、『仕事納め』となったりすることが多かったが、
それまでの期間は年末年始を控えて、その上に外資系の為か年の決算月もあり、より一層奮戦したしていた。
そして『大晦日』の前日まで奮闘していた時代もあったりした。

昨今のサラリーマン諸兄諸姉の多くは、短期に成果が問われる時代で、
更に常時リストラの過酷な時代の為、せめて年末年始の時ぐらいは、
愛する妻と可愛いお子様とゆっくりとお過ごし下さい、と諸兄に無力な私でも、秘かに声援してしまうのである。
          

私は年金生活をしている中で、何かと愚図の私でも、この時節は何かと慌ただしい過ごしている。
そして私は家内の指示棒に基づいて、少しばかり奮闘している。
       

年賀状に関しては、私の住む地域は確か25日まで郵便ポストに投函したら元旦に配達できます、
と明記されていたので、私は過ぎし日の19日の金曜日に50通ばかり投函したりした。

そして平素の買物専任者の私は、殆ど毎日のようにスーパー、専門店を廻ったりしているが、
年始に伴い、家内が御節料理の真似事をするので、
家内の要請のひと声に基づき、買物メール老ボーイは駅前のスーパー、専門店に出陣回数が多くなっている。

或いは家内のボディガード兼お供、そして荷物持ちで、
駅前に買物に何回か同行するが、家内はその後に料理の重責となる。

家内は大掃除にここ4日ばかり孤軍奮闘し、独り住まいの家内の母を28日の日曜日に来宅して頂き、
私たち夫婦と共に三人で年始の1月3日まで共に過ごすのが、
ここ10年の恒例となっているので、これらの準備で多忙なのである。

こうした我が家の予定事項を少しづつお互いに奮戦しているが、
私は平素のように読書をしたり、のんびりと遊歩道、公園を散策したいのであるが、私はこの時節は叶わないことが多い。
そして愚図でノロマの私でも、何かと慌ただしいのである。
                 

或いは『お正月飾り』もあり、無知な私でも12月29日は「苦待つ」といわれ縁起が悪いので、
31日は「一夜飾り」と云われ、神様に対して礼節がない、
と亡き母から学んできたので、28日の午前中まで心身清めた後にしょう、と思ったりしている。

そして新年を迎える為に散髪屋(理容店)に関しては、月一度のサイクルの私は、
先手必勝の意味合いもあり18日に身ぎれいにしたりしてきた。

しかしながら何かと慌ただしく、ぼんやりと空白する日はいつなの、と思ったりしたが、
家内の母が28日の午後より来宅するので、それまで奮闘すれば、
あとは平素のようにのんびりと過ごしてきたのが毎年の恒例だった、と思い浮かべ微笑んだりしている。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする