その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

穏やかな生活

2015-09-07 12:10:43 | 暮らし

「Snow on the mountain」…夏に初雪であります。

一年は早いものであります。7月初旬に中干し作業を終えて、やっと米作りも折り返し地点、あと2ヶ月。そして、お盆を迎えあと1ヶ月と残る日を数えておりましたけれど、来週はいよいよ「ヒメノモチ」の刈り取りであります。
次第に日の出は遅くなり、日の入りは早くなり、朝仕事や夕方の作業が満足に出来なくなって来ました。今年数回しか回さなかった『第2サティアン』の扇風機も、そろそろお役御免の頃を迎えております。(扇風機が必要無かったのではなく、暑くて回しても熱風しか来ないので、出番が少なかっただけのことですが…。)日の出が遅くなったから朝仕事が出来ないというのは言い訳であり、実際には朝寝に打って付けの気温であり、二度寝を楽しんでいる節もある。お陰で田んぼの畦畔は草が伸びきっております。


朝露に 顔を写して 色直し

秋の長雨を理由に草刈をサボり、秋野菜の植え付けが遅れていく。こちらでは、9月10日頃が秋野菜の播種の限界点…朝仕事で一気に田の草を刈り倒し、午前中に地区行事に参加して、午後には雨の中、種まきを強行…ダイコンと山形青菜の種まきがまだ残っております。
「大根十耕」…ダイコンを栽培するには、土を良く耕すこととの戒めでありますが、雨で畑はグズグズ…この調子では、今年の沢庵漬けがいつになりますことやら^^;
午前3時30分…外では、コオロギ交響楽団の公演が続いております。さて、そろそろ『第2サティアン』でモーニングコーヒーでも…いやいや、出稼ぎで居眠りしないように、もう一度だけ惰眠を貪りますか^^;
「ハツユキソウ」の花言葉は「穏やかな生活」、そして「好奇心」ですと。最近は、物事に対する「好奇心」が薄れて来ている『穏やかなオジSUNの生活』でありますよ。あ"~あ"!!!初雪はまだ必要ありませんけどぉ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする