韮剪って 酒借りに行く 隣哉(正岡子規)
シルバーウィーク2日め…今日はのんびりとサティアンで過ごそう。と言うよりも昨日オッカーの実家でお酒を頂き、結構胃袋にダメージが残っている。寝る子は育つと言うが、仕事に疲れ果てた子どもたちは起きる様子もなく、山形市内で行われる「日本一の芋煮会」へは行けそうもない…父の家族サービスより、睡眠がグッドテーストのようであります。(実にもったいない一日であります。)
ならば、らーめんでも奢ってやるかい…ようやく起きる^^;
山形組員『さゆママ』一家御用達、「山喜」の塩らーめんでもご紹介しようかと思いましたが、いや~日曜日なのに混んでます。並んでまで食べる味かどうかは次回のお楽しみ。むしろ、オッカーはパスタが良かったようであり、国道沿いの「Grade」なるイタリアンへ…田舎にだって、こうしたお店が出来るようになったんです^^;(画像はウニクリーム1,230円)
長女『有季菜先生』は「海老とアボガドのスパ」オッカーは「海老と小海老のペペロンチーノ」、トマトが苦手な長男『ポン太郎君』は「カルボナーラ」ですか…アボガド?『オジSUN』には、この感性が理解出来ないのだが、な~に、バジル風味ではないか…『夢屋シェフ』でも作れるよ^^;(高畠ワインで芋煮を食べ、オジSUNはつまみにチャンジャを買い求めて、本日の家族サービスは終了であります。)
コヤツは「アワヨトウ」じゃないかな?
午後、季節をずらした最後のトウモロコシを収穫し、小松菜と春菊を蒔いて、本日の農作業は終了であります。事前に情報は得ていたものの、ラグビーW杯、日本代表の劇的な残り30秒でのトライに痺れ、石川遼君の久し振りの勝利を喜び、『オジSUN』の連休2日めは終わるのであります…と思ったら、秋作業で疲れ果てた『アカリちゃん』から携帯にメッセージが…「今晩、サティアンは営業してますか?」ですと^^; 当然『第1サティアン』に誘導し、今夜も胃袋が休めないお酒の会であります。焼肉とチャンジャで今夜も乾杯!明日もまたがんばるべぇ。アワヨトウに食害されたトウモロコシの花言葉は「財宝」…腹も身の内、丈夫な胃袋は明日への活力…さてさて^^;