その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ゆきずりの恋

2015-09-09 12:11:35 | 暮らし

行きずりに 恋いした君の 名は「ガウラ」

『夢屋本田』に向かう道すがら、◎×さんちのお母さんは、さほど広くもない屋敷畑に数多くの野菜と花を栽培しております。春から秋まで切れ目なく…一方『夢屋農園』は、ちょっとした気の緩みから、遂に沢庵漬け用のダイコンを蒔けない事態となっております。長雨の天を睨んだところで何ともならない。こんな時は、今年試験栽培しようと思っていた雨除けハウスの一角を使ってダイコンを確保しよう。気持ちの切り替えは早い方が良いのであります^^;


こりゃ~雄花(キュウリ)だね!

山形県産のキュウリがスーパーで1本78円(秋田県産が4本で260円)、ホウレンソウがひと袋320円であります。秋野菜市場は高値の予感…『夢屋国王』が暑い々々と茹だっている間に、コツコツと努力した農家さんへのご褒美価格であります。ならば、今年試験栽培している農園の「霜知らず」は如何かと…雄花ばかりでございます。


やっと1個雌花を見つけました^^;

枝成り性のキュウリは、子蔓・孫蔓が命…ようやく1個だけスレンダーボディの雌花を見つけましたよ。(もう一寸、早く種まきしておけば良かった…来年への反省点…毎年、反省ばかりで改善の兆しが見えません^^;)日々の最低気温も20℃を下回るような陽気であります。育苗ハウスの周りをビニール被覆して温度を確保して…貴重なキュウリのお嬢さんを大切にしなければ…『夢屋国王』はフェミニストではありません。まだ幼いお嬢さんをナイスなバディに仕上げて高値で売りつける。『女衒の夢屋』とは俺のこってぃ!!!と訳の分からない独り言をブツブツ言いながらの朝仕事。見る人が見れば、気がふれたかと思われても仕様がないのでありますよ。
『◎×さんちのお母さん』が咲かせた花はハクチョウソウ(白蝶草)…飛び交う蝶に見立てた名前であります。花言葉は「ゆきずりの恋」…モテないオジSUNに「ゆきずりの恋」なんてあり得ない。「世の中、何でも銭が解決しまんのや~!」と今日はヤクザな生き方に徹する『夢屋国王』であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする