果たして里芋に花言葉はあるのでしょうか?
週末は朝方まで雨が降っていたようであります。稲刈りをお願いしている『チャオちゃん』は、土曜日の天気を見て日曜日に稲刈りをするかしないか決めるというのでありますが…。
さて、土曜日の夜は『ノブちゃん』を呼んで「芋煮会」を開催しようということになりまして、『夢屋国王』は農園の里芋を試し掘りであります。空梅雨が明けたと思ったら、雨と日照不足…しかし、里芋は順調に生育したようであります。(まだ、掘り採るには少々早い^^;)
『ノブちゃん』は昨年大病を患い、現在静養中であります。枝豆(秘伝豆)と食用菊(もってのほか)と芋煮で、彼と久し振りに飲もうや!菊の朝露を集め飲み干せば、七百余年の宝寿を得られるに違いないのでありますから^^;
ヨモギハムシのご夫妻に横恋慕うが…
マメコガネやハムシ、ゾウムシなど、交尾後も奥さんにしがみついている旦那が居る。決して、妻の不貞を疑う訳ではないのだろうけれど、こうして横槍を入れる輩がいる。後から交尾した♂の精子が受精には優先されるなどという昆虫の研究成果もあるようだから、ペアリングに成功しても♂は決して安心出来ないのかも知れません^^;
本日「みちのくダービー」モンテを応援してますが…
そろそろ、J1残留の可能性がほぼ無くなりつつある我がモンテディオ山形でありますが、本日はホームで「ベガルタ仙台」を迎えての一戦。飯米をオッカーの実家にお届けし、国王は天童市で途中下車、モンテの一戦を応援するのであります。あああああ!後半、久し振りに先制したのも束の間、同点に追いつかれ、またもや引き分け。まぁねぇ、ココまで来たら最後まで応援しますよアタシャ^^;
里芋も花を咲かせるんだそうですが、国王も見たことがありません。サトイモ科オランダカイウ属カラーの花に似ているとか…「繁栄」「愛のきらめき」なんていう花言葉があるようですけれど、最近「きらめき」なんて感じられないなぁ~。