その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

愛され上手

2015-09-11 12:10:20 | 暮らし

軒借りて なおも濡れたる コムラサキ

台風18号が温帯低気圧に変わり、ホッとしたのも束の間、海上にある台風17号の影響で北関東や福島県で記録的な大雨を降らせました。災害に備え、晩酌禁止の自宅待機を命じられましたが、缶ビール位なら…着処寝を決め込んでいる内に、今度は東東北を中心に大雨が降り続いたようであります。北関東・東北地方東部に縦に延びた雨雲のライン、こうした雨量を示す天気図はほとんど記憶の中にない経験であります。奥羽山脈が雨雲を防いだと言いますか、山形県は山間部で大雨が降っておりますが、平野部は雨が降り続いているものの大きな被害は無いようであります。この雨で被災された方々、そして不安なひと晩を過ごされた方々に、まずはお見舞い申し上げます。


川を上ったサケ♂は、燻製となって店先に…父子で干からびそう^^;

雨除けハウスで大雨をやり過ごす。雨の日は、来年からの基本戦略を練りたいところですが、長男『ポン太郎君』にはそんな意識は無いから、『夢屋農園』の社長は、雨の日でも彼の仕事を手配しなければいけません。育苗パレットにタマネギの種を蒔き、彼が嫌いなトマトを収穫し、『第5次越冬隊』の一員として寒い冬を乗り切るための薪を準備する。外貨獲得までは至りませんが、総て来年に向けた準備作業でありますが、彼はどこまでそれを理解していることやら…。
父が敷いたレールを走るのではなく、自ら走るべき方向性を見つけ出して欲しいと願うのでありますが、父の意を悟ってくれるには、まだまだ時間がかかるようであります。長雨で秋野菜の種まきが出来ないと天を恨みながらも、大きな被害が無かったことに感謝する。相反する思いが駆け巡る毎日であります。
社長が指示する仕事を黙々とこなす長男『ポン太郎君』も浅黒く日焼けし、逞しさを増しております。自分の道を正直に生きるそんな「愛され上手」な人間になって欲しい。
そう、コムラサキ(紫式部)の花言葉は「愛され上手」なんだそうでありますよ^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする