その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

無駄遣い…^^;

2022-01-14 08:17:17 | 転職

温かくて外に出たくないわぁ^^;

ひと晩かけて積もった雪を一日掛けて除雪し、眠りにつくとまた同じ量だけ積もっている。『雪の神さま』は実に律儀にお仕事を作ってくれます。(とは言え、重機除雪オペレーターさんも、そろそろ疲労が蓄積しているに違いない。)除雪機械で順繰り雪を飛ばし、除雪する方法もあるのだろうけれど、今年はガソリン代もバカにならないですしねぇ…コチラも律儀に『スノーダンプ』でエッチらホッチら水路に運んで消雪しております。(他にすることも無いのだから、これもまた良いでしょう…。)しかし、歳を重ねた肉体は、肘や肩あたりに違和感を覚え始め、指先の感覚も鈍くなったような気がする。『雪の神さま』と『除雪の人間さま』の我慢比べ…なんて言っていられる内は良いのだけれど、そろそろ『除雪の人間さま』の方が根負けしてしまいそうですわ^^;
事実、友人『ノロ社長』の隠れ家である『第1サティアン』の椅子に腰かけると、お尻に根が生えたように腰が上がらなくなる。ましてや「ブルーヒーター」で温められると、コクリコクリと眠気が差してくる。こんな大雪が一体いつまで続くのやら…そう言えば、灯油ストーブの給油タンク量は、概ね日中焚き続けると空になる設定のようである。業務用の「ブルーヒーター」も温かくて心地良いのだけれど、一日の灯油使用量が20ℓ…約2,000円を一人、二人で消費したらもったいないわなぁ…。


長男『ポン太郎君』と昼食を…

朝、軽くご飯を食べてエネルギーを充填して「除雪作業」…お昼に「炭水化物」の塊のようなセットメニューを食べてひと休み、そしてまた「除雪作業」。夜も飲んで、しっかり食べて翌日のために寝る。間食をめったにしない『おやじぃ』も、最近3時のおやつを食べるようになりました。良く食べているのだけれど太らない。摂取エネルギーよりも消費エネルギーの方が上回っているような気さえしますよ。『持続可能な除雪作業』のために、環境に、否、肉体に優しい食事ぶり。(しかし、内臓には決して優しい食生活とは思えないのだけれど^^;)肉体をイジメるのも大概にしないと『持続可能な人生』が途中で頓挫してしまうのではないかなどと、自分にだけ優しい対策(サボり)を取ろうかなんて考え始める。こういう場合は『雪の神さま』に「参りました。」と頭を下げて許しを請うのも一手であるけれど、『イジメ』などと言うものは、相手に弱いと見切られた瞬間に、さらに追い打ちを掛けられるから、決して「参りました。」なんて弱音は吐かないことにする。「今日のところは(除雪も)この辺で勘弁してやるかぁ。」なんてね、まだ余力は残っていますよと強気のやせ我慢をするのでありますよ。
そうそう、人は困難(大雪)に見舞われると、初めは呆れて顔に笑いを浮かべ、次の困難(大雪)に無口になり、ダメ押しの困難(大雪)に苦痛の薄笑いを浮かべるようになる。まだまだ、言葉は出ているから、まだまだ、まだまだ…こうして、無駄な『やせ我慢』が続いていくのでありますよ(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする