「おにぎり」は非常食に取っておこう^^;
今年3回目の草津温泉行き…前々日の雪は消えているに違いない。指定時間に間に合わせないとねぇ。
①出発時間:フロントガラスが霜でガリガリ…暖気して慌てない慌てない。
②念のためカーナビ操作:あれ?動かない。(サイドブレーキを引くのを忘れていた^^;)
③コンビニコーヒーとおにぎりを買い込んで…これが後に非常食となる。
④高速に乗ったら、矢板-宇都宮間通行止めの表示…え”~また下道かい?
⑤情報収集のため那須高原SAに寄ったら、『冷凍便座』だった…ヒエ~!隣りに移動^^;
⑥もうすぐ矢板IC…高速を降りる寸前で、通行止め解除。(助かった!)
⑦宇都宮IC手前…10tトラックが全焼(原因はコレかい。オラも気を付けないと。)
⑧給油に立ち寄った太田強戸SA…従業員が来てくれない。(そこだけセルフだった…おバカ^^;)
⑨朝食は、強戸の「トンテキ定食」かい…時間限定のメニューだった。
⑩何とか草津に時間どおりに着いて…大工さんが体調不良で救急車騒ぎ。
⑪ようやく荷下ろしをして…いかん!材料をひとつ積み忘れた!(現場調達で何とか…)
⑫「これから直ぐに伊香保温泉に行ってくれ!」…お楽しみの昼飯は?また温泉に浸かれない。
⑬非常食となった「おにぎり」を食べて、伊香保の荷下ろし終了!
とまぁ、小さなトラブル続きを何とか乗り越えましたけれどねぇ(笑)
遠くに見えるのは「中橋」です!
さて、こんな日は家に帰り着くまで気を付けないと…帰り道の太田強戸SAで、お目当ての「トンテキ定食」を食べて…眠気を誘わないようにご飯のお替りは我慢した(笑)
結局、温泉にも浸かれず、以前から気になっていた足利市内の「渡良瀬橋」まで足を伸ばしてみますか。『森高ちゃん』の歌で有名になった橋だもの…太田桐生ICを降りて、40㎞規制の脇道で『ねずみ獲り』…不慣れな道で、慎重に走っていたからセーフ!(高速を降りた直後はスピードの感覚が違うのよねぇ^^;)ようやくたどり着いた「渡良瀬橋」…今朝まで『渡良瀬橋』と思い込んでいたその橋は「中橋」だった(笑)…実は画像の手前に、「渡良瀬橋」が写り込んでいるのだけれどねぇ…。
はてさて、事前調査もしない『小さな旅』は得てしてこんなものである。それでもねぇ…草津温泉から伊香保温泉に至る県道からは、また別の角度から伊香保温泉街を眺めることも出来ましたし、「渡良瀬橋」が架かる地は「織姫橋」なる地名だったりして、それなりに得した気分にはなりましたけれど。(いつか、ゆっくり訪ねてみますわ…もう二度とお仕事こないと思うけど^^;)
今朝は、早朝からまた荷積みして、天童温泉に荷物運びでありますが、ご飯にお金を掛け過ぎて、アルバイト代が残らないのでは?事故なく帰って来られたことが一番の『儲け』…今日こそ、温泉に浸かってこよう(笑)