毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

やっぱりセミの声は “閑か” だった

2023年08月06日 12時24分04秒 | 自然
連日の半端ない太陽パワーで、ミニトマトの実がみるみる赤く色づき うれしいこと。

ゴーヤもグリーンカーテンらしくなってかわいい黄色い花をいくつも咲かせているし、水菜もルッコラもサニーレタスも 取っても取ってもすぐまた新しい葉をつけ、すくすくと育ってくれています。

毎朝涼しいうちに庭に出て、一株一株をチェックしながら 水をやったり枯れた葉を取り除いたりするのが日課。

そうやって見回っていると、あちこちでセミの抜け殻がいくつも見つかります。

今年最初に見つけたのは、ミニトマトの葉の先端にぎゅっとしがみつくようにくっついていたもの。

殻の主たちは、頭上で絶賛大合唱中です。




実家の庭には その狭さにも関わらず そこそこのっぽな木が数本植わっていて、毎年5~6月になると 高枝バサミと格闘しながらの素人剪定となりますが、その風通しよくなった枝に いったいどれだけのセミさんがとまっているのか、毎朝6時前から大音量の鳴き声が響き渡ります。

最盛期には テレビの音も倍以上に大きくしないと聞き取れないほど、もう音というより ビリビリと強烈な震動が 鼓膜に直接突き刺さる感じ。

でありながら、不思議と圧倒されはしても 不快だとは思わないのです。

これが作業中の電動草刈り機とか 「毎度お騒がせいたします~」 の販売 ・ 回収車のスピーカー音とかだったら、うるさいなぁもう、早くどっか行ってよ、とイラつかずにおれないレベルですが、鳴き騒ぐセミたちの真下で感覚フォーカスしてみても、からだの内側はしんと静まりかえって穏やかこの上なし。

何がどう違うのかはわかりませんが、自然の音というのは 物理的音量に関係なく、こちらの神経をかき乱すことのない静けさに満ちているようです。

セミだけじゃなく、すぐ近くの屋根で カラスが数羽けたたましく鳴き交わしていても、鳥の群れが耳をつんざくような声を立てながら通り過ぎても、いや 叩きつける暴風雨やとどろく雷鳴でさえ、驚きはしても 「ええい やかましいわ~」 とはならない。

南紀で暮らしていたころ 人氣のない山道を散歩していても、うるさく自己主張してくるものは何ひとつなく、それだけに 唯一の騒音である自分の中のザワつきが やたらうっとおしく感じられたものだったなぁ (苦笑)




そういえば、以前にもセミの声と芭蕉の句について書いたことがあったな。。。と思い出して探したら、5年前の8月にこんな記事がありました。

思うことは 当時もいまもほとんど変わらないけれど、そこからさらに細々と述べ立てる氣力や情熱はすっかり影を潜め、「そうそう、やっぱり閑かなんだよね~、セミの声」 で十分と思うあたり、内面のザワザワがそれだけ減ったということなのかもしれません。

















ことしも 暑くてナンボの夏が来た!

2023年07月28日 13時49分34秒 | 自然
近畿地方は20日に梅雨明けしたそうで、以来連日快晴、すっかり夏らしくなりました。

築50年ほどの実家は 断熱処置など施されていませんから、連日の猛暑日 二階の居室の温度は36~7℃ぐらいまで上がりますが、水分をきちんととって 静かにしている限り、扇風機のみで問題なしです。

全身を滝のような汗が流れ落ちるのを感じつつ、よし、体温調節機能ことしもバッチリ☆ と内心ニンマリしたりして

そして、暑さMAXの午後3時を通り抜けた後に食べるヒンヤリおやつの、なんておいしいこと♪

この夏のマイブームは 牛乳と卵で作る素朴なアイスクリーム、簡単に作れる上に、舌に触れるシャリシャリ感と さっぱりした後味が父にも好評で、冷凍庫でキンキンに冷やしたガラスの器にたっぷり盛り、フルーツなどを添えていただきます 。

毎日のおやつは とにかく手軽に作れておいしいのが一番、和スイーツが好きな父には 前もって煮ておいたあんこを使ったあんみつや冷やし白玉ぜんざいなども喜ばれます。

そんな和のおやつにぴったりなのが、麦茶。

冷蔵庫に入れ場がなくて しばらく作っていませんでしたが、先日父を訪ねて来られたお客さまに 話の合間に心置きなくたっぷり飲んでいただけるようにと作ったのがきっかけで、この夏は3年ぶりに麦茶作りを再開しました。

久々に飲むと やはりこのすっきりした香ばしさは格別で、ペットボトルに小分けして 冷蔵室の棚の隙間に押し込んででも常備するようにしています。

沸かし立ての麦茶がなみなみと入ったやかんを冷水に浸けて粗熱をとっていると、子どものころ 流しで母が同じようにしていたのを懐かしく思い出します。




そんなのどかな夏の暮らしを瞬時にぶち壊すのが、ネガ記憶のフラッシュバック。

手先も汗ばむ自室での午後は 日記書きやペーパークラフトなど紙に触れる作業には不向きなので、たいていは本を読むかネットを見るか昼寝するかなのですが、そんなときにこれがしばしば起こります。

負の手放しの過渡期には避けて通れないことなのでしょうが、これにやられると 氣分が急降下して 重く不快な心持ちになり、それまで平氣だった熱氣が にわかに耐えがたいものに感じられて、体調までおかしくなってくるよう。

このままではマズいのはわかりきっていますから、すかさず感覚フォーカスの体制に入る。。。と 言葉を引っ込め 深呼吸するうちに、やたらこちらを苦しめる性悪な敵のように思えた暑さが いつの間にかただのもわっと熱い空氣に戻り、全身の不快感もほとんど消えています。

こんなことを何度も繰り返していると、「ネガ反応を呼び覚ますのは、起きた出来事そのものよりも それについての自身の解釈のほう」 というのがよくわかります。

今年もメディアは連日どこそこで最高氣温更新、病院搬送者何人などと騒ぎ立てては危機感を煽り、まあそういう注意喚起が必要な人も確かにいるのだとは思いますが、幼児や高齢者、病氣で抵抗力の落ちている方でもない限り、ムリやガマンをせず からだが楽になるように工夫して、夏という季節を満喫しつつ機嫌よく暮らすのが 何よりの暑さ対策だと思います。

毎年言ってますが 夏は暑くてナンボ、例年より暑いというなら それに見合った手立てを施し からだを慣らして、高波を乗りこなすサーファーのごとく この暑さをも乗りこなし、盛夏ならではの楽しみや味わいに変えてゆけばいい。

そして涼風が立ち始めるころになって ふと酷暑の日々を振り返れば、きっと笑顔になり 「ああ いい夏だったなぁ」 としみじみ思えることでしょう。

そんな想像を巡らしつつ、きょうもしっかり暑さと向き合い暮らしと向き合い自分と向き合って過ごします。















ゴーヤその後

2019年10月04日 11時38分37秒 | 自然


7月26日の記事に書いたゴーヤの苗。




あのときこんなだったのが、





いまやこう! \(^o^)/

立派なグリーンカーテンになったでしょ?





こんな可憐な花をたくさんつけて




初生りまでいただきました~♪


あの 「劣化のため」 と投売りされてひよひよだった子たちが。。。。よくここまで立派に育ってくれたねぇ (*^^*)




ところで。




これは8月12日の苗の様子。

植えつけてから2週間以上経ってもまだこんな感じで、少しずつ大きくなってはいるものの 生育具合は捗々しいとはいえず、やはり移植のタイミングを逃してしまった苗は十分な成長を遂げられないのかなぁと 毎日悲しい氣持ちでいました。

が、こちらは9月3日。



残暑の強い日ざしから守るためわざと葉をしおれさせているので 元氣がないようにも見えますが、蔓の丈がネットを越えてなおも伸びているのがわかります。

8月12日のあの状態から連日こつこつと少しずつ伸び続けてこうなった・・・・のではありません。

あれからまだ数日足踏み状態だったのが、あるときを境に急に爆発的に伸び始めたのです。




そういう成長の仕方はこれまでも何度も目にしていたのですが、今回初めてその意味がわかりました。

まず根っこの成長が先なんですね。

そして 見えない根っこが十分張り巡らされ 見える地上部に水や養分をたっぷり送れるようになって初めて、茎をぐんぐん伸ばし 葉を茂らせることができる、と。

急に大きくなったゴーヤをにこにこ眺めていたある日、突然そうひらめきました。




これきっと人間も同じですね。

見えない聞こえない触れられない五感を超えた領域で十分準備が整って初めて、現実世界でも目に見えて大きな変化が起こり出す。

引き寄せの法則などで 「いいといわれることはすべてやっているのに、いつまで経ってもなにも起こらない」 と不安がる声をよく聞くし、実際貴秋もさんざん不安に苛まれたクチですが、今回ゴーヤから教えられました。

寿命がはるかに長い人間は、根が育つにもそれなりの時間が必要なのでしょう。

私たちはどうしても目に見える結果を早く早くと求めてしまいがちだけれど、見えない根っこの様子を感じるともなく感じつつ、日々わずかずつの変りようをのんびり楽しみながら 氣を楽にして見守っていれば、あるとき突然世界が大きく動き出すのかもしれませんね。















梅雨明けて夏空

2019年07月26日 11時24分30秒 | 自然


梅雨明けた~ \(^o^)/


梅雨明け3日目の青空

        


                                           


朝6時ごろからセミさんたちの大合唱♪



これはけさ見つけた抜け殻、中身はたぶん合唱団の一員ね (*˘◡˘*)



ことしは氣候のせいか トマトもオクラもひとり生えの苗が見当たらず、去年は茂み状態だった青じそも4本だけ、貴重な恵みです。

代わって登場してくれたのが、生ゴミから発芽したカボチャ♪


        

右の写真に見える棒は 蔓の誘引用、思いがけないところに出てきたので 放っておくと自転車の通り道を塞がれちゃうのです (^_^;)


今年はゴーヤの種を播きそびれ、苗も入手しそこねて グリーンカーテンはあきらめていたのですが、きのう行ったホームセンターで 「劣化の為」 ということでワンポット50円で投売りされてたゴーヤ苗を4本ゲット!




狭いポットの中でよくがんばったね。。。大丈夫、きっとみんな元氣にすくすく育って大きくなるよ (*^ー^*)


同じく安売りされてたバジルもわが家へ、うれし~♪

ひとつのポットに4本入ってたんだけど、根がぎっちり巻き過ぎて 二つに分けるのがやっと。


   

君たちもきっと大丈夫、思いっきり根っこ伸ばしてのびのび過ごしてね




「日照不足」 から一転 「熱中症注意」 へと マスコミの天候絡みのニュースは相変わらず不安げですが、貴秋に言わせれば 夏は暑くてナンボ。

うへ~蒸し暑いなどとこぼしてみたりはしても、夏らしい青空やセミの声がないまま過ぎてしまうことを思えば やっぱり本来のギンギラ太陽の到来はうれしい。

さすがにフランスやスペインの40℃越えなどは氣がかりにもなりますが、日本の34、5℃ぐらいであそこまで悲観的に騒ぎ立てなくても。。。。と毎年のことながら つい思ってしまいます。

もちろん適切な対処は必要だし お年寄りや幼い子どもやからだの弱い人などへの氣配りは大切ですが、注意や助言と不安を煽ることとは別物。

まあマスコミの方々は日ごろから悲惨なものを見聞きすることも多いでしょうし、ついついああいう論調になってしまうのも仕方ないことなのかもしれませんが、私たちは この二つを混同することなく冷静に向き合うほうがいいでしょう。

自分がフォーカスしたものが 自分の現実となるのですから。

からだの声によぉく耳を傾け いたわった上で、夏ならではの景色や暑さをうんと楽しもうではありませんか。















セミさんの力を借りて

2019年07月09日 19時58分27秒 | 自然





晴れに向かうか雨に向かうか決めかねているような不安定な曇り空が続く奈良。

写真はことし初めて出会ったセミの抜け殻、門柱にくっついているのを先日見つけました。

いよいよこの季節がやってきたんだなぁとうれしくなると同時に、この天候の中 殻の主が夏の日差しを浴びて高らかな鳴き声を上げる日がやってくるだろうかとの思いもふとよぎり 複雑な氣分でしたが、おとといのちょうど9時 不意に差し込んだ淡い日差しに響き渡ったセミの声、もしかしたらあの殻の子かもとわくわくしながらしばし耳を傾けました。




そのちょうどひと月前、母方の従妹が亡くなりました。

ドイツ人と結婚してドイツ在住だったのが 病気療養のため帰国して2~3週間後のこと。

斎場の都合で一週間近く延びたお通夜と告別式のため 翌週久々に関東に足を運びましたが、戻ってからぱたりとブログの更新が止まってしまいました。

前回の記事はほぼ完成して下書き保存してあったものをアップしましたが、ほかにも4記事ほど書きかけていたのを見返す氣にもなれず、別に疲れや悲しみのためというのでもないのに なぜかブログに向かう氣が起こらない日が一ヶ月近く。

正直いまも少々氣が重いのですが、お伝えしたいことがなくなったわけでは決してないので、そろそろきっかけをつかんで戻るべしとここ数日ひっそり内から促す声に押され、久々に投稿画面に向かいました。

内なる思いを言葉に乗せて外に送り出す流れが復活するよう セミさんが突破口を開いてくれることを願って。














いいことありそな

2019年06月07日 14時16分35秒 | 自然



   
        


久々の写真、うれし~ \(^o^)/


このカメラは以前母のものだったコンデジで、母亡き後は父が使っていましたが、昨年スマホに買い換えた父がそちらのカメラを使うようになり お茶を引いていたのを借り受けました (^_-)-☆

ここ数日 梅雨入り前にとせっせと庭木の剪定をしていましたが、3日に高枝切りバサミで二階の屋根まで伸びたボウガシを切っていて ふと目に入ったのがこの光景。

ハサミを置くなり部屋に飛び込みカメラ掴んで駆け戻りましたよ。

太陽を直視するわけにはいかないので 見当だけつけて適当にバシャバシャシャッターを押し、後から見たらこんないい感じのがありました。

この日はちょうど新月でもあり、なんだかすごくいいことありそな氣分♪

遅ればせながら ご訪問下さった皆さまにもお福分けさせていただきますね。

ご覧になった方に いいことたくさん起こりますように













桜から新緑へ、そして相変わらずのカメラ (TдT)

2017年04月19日 10時45分36秒 | 自然


あちこちで美しかった満開の桜も おとといの雨と強風でほとんど散ってしまった様子、次々と入れ替わる春の花々が 着実な季節の移ろいを感じさせてくれます。

去年は2月から咲いていた実家の乙女椿、今年は2月末に1、2輪がフライング開花した以外は 固い蕾のままだったのが、3月に氣温が上がったとたん 一斉にほどけるように開き始め、例年より短いながらも華やかな眺めを楽しませてくれました。

チューリップは去年は2輪だったのが今年は倍の4輪、アイリスも蕾が現れたと思ったら もうどんどん咲き出しています。

花が終った後の乙女椿やサザンカ、ひこ生えのレンギョウに沈丁花、さらにイチイもヒイラギもアジサイも 淡緑色の若葉がぐんぐん出てきて、心の中は早くも新緑の5月へと向かうようです。



ブログの更新も はっと氣づけば3週間も経ってるし、なんだかこの春は、なにもかもが早回しのような氣がするなぁ (^_^;)




ところで せっかくの春の庭の賑わい、いつものように写真に収めたいのですが、カメラが相変わらず



こんなんで・・・・・(T_T)




もう一回マンデラ ・ エフェクトで 正常に作動してくれる世界にぽ~んと跳べないものかしら?




















魔法

2016年11月22日 11時43分02秒 | 自然


ぐずついたお天氣が3日続いた後の





晴れ!!


陽光に 空の青さに なんて心躍ることでしょう \(^o^)/

溜まりに溜まった洗濯をせっせとやってます♪

布団も毛布も目一杯干すぞ~♪




しっとりした空氣に



ヒイラギの花が香り立ち



サザンカのつぼみがぐんぐんふくらんで



一番乗りはこの子かな?


ほかにも続々











そんな中



ミニトマトに




オリヅルランも まだかわいい花を咲かせ



きょうの赤










鉛色の空を見つめ続けた後だから 久々の晴天に こんなにも心がときめく


これが 二極世界の素晴らしさ、コントラストの魔法なのですね (*^^*)

























いつのまにやら すっかり秋

2016年10月07日 16時48分18秒 | 自然


久々のフォト日記♪


ふと氣づいたら 10月も1週間が過ぎていて、もうすっかり秋の空





今になって鈴生りのセカンドシーズン ・ ミニトマト、青いまま終るのではと氣がかりだったけれど、最初の1個が赤くなりました (*^^*)



この赤も なんだか秋色に見えるなぁ♪



南天の実も ぼちぼち色づき始め




枝にはまだ残る セミの抜け殻、夏のお名残り



この殻の主も もうとっくに天に還っているころだね

存分に夏を楽しめたかな



ゴーヤもすっかり密に茂って グリーンカーテンらしくなったけれど、葉っぱが少しずつ黄色くなってきました



今になって 実がごろごろつき出して、ご近所や父のお知り合いにおすそ分け♪



まだ庭のところどころに咲いているタマスダレが 目を楽しませてくれる一方で





乙女椿やサザンカが 早くもつぼみをつけて 後に控えています



2月、3月あたりのブログで 乙女椿の花を何度も載せたことを思い出し、月日の経つのは早いものだなぁとしみじみ




このところ 内にばかり目が向いて 彼岸花も萩も撮り損ねたけれど、次々現れては去ってゆく日々の巡りが妙にはかなく思える中で、季節の移ろいだけは あたたかく確かな手応えを感じさせてくれます。

目に見える形以上に その中に宿るいのちの氣配に親しみをを覚え ほっとする きょうこのごろです。
























立秋過ぎて

2016年08月13日 12時40分53秒 | 自然


きょうの空



これを撮った少し後から 雲がぐんぐん増えてきました

晴れ空は大好きだけれど、この暑さでは 多少お日さまを隠してもらえるのもありがたいです (*^▽^*)ゞ




鉢とプランターのミニトマト、あのまますっかり枯れてしまうのかと思っていたら なんと新しい緑が伸びてきて、枯れたところをすっかり刈って仕立て直したら、見事に復活 \(^o^)/





いのちって なんてたくましいんでしょうね



地植えちゃんも すくすく育って こんなに大きくなりました♪






初採りゴーヤ♪



お供えしたあと、さっそくキンピラに

縦に半分に切って ワタと種をとり 薄切りにしたゴーヤを フライパンに入れ お酒と少量の水を加えて炒りつけ、ゴーヤがしなっとしてきたら さっとしょうゆをまわしかけて 火を止め、器に盛って 香りづけにごま油をちょろっと垂らし かつお節をぱらりとかけて 出来上がり。

最初からごま油で炒めるより このほうが 油の量が少なくてすみます。

ごま油の代わりに すりゴマをかければ、さらにヘルシー♪

ナスや豚肉をいっしょに炒めてもいいし、七味を振り入れても美味です。

ご飯のお供に、うどんやそばの具に、冷めてもおいしいので お弁当のおかずにもいけますよ




思いっきり食欲のほうに走ってしまいましたが、ゴーヤのそもそものお役目は グリーンカーテン。



・・・・・・って なんかスカスカですが、枯れかけているわけではなく きつい日ざしから葉を守るために わざと萎れたようにして 日の当たる面積を少なくしているのだそうです。

植物の智恵のすごさよ、ただ カーテンとしては ちょっと。。。。ですが (^_^;)




連日35度だ 36度だと まだまだ暑さ真っ盛りですが、不思議なもので ちょうど立秋を過ぎたあたりから、ふとした風の具合や空の表情 夕暮れ時の光と影のコントラストなどに、秋の氣配を感じるようになりました。

これから一ヶ月以上かけて じわじわ季節が入れ替わっていくんですね。

この夏から秋への移り変わり、私には 一年で一番思い入れの深いひとときです。

夏が暑ければ暑いほど 味わい深く 心に残ります (*^^*)







「からだとこころの相関関係」 をお読み下さっている方へ、更新が遅くて申し訳ありません。

少しずつですが書き進めていますので、もう少しお待ちくださいね m(__)m