毎日がしあわせ日和

ほんとうの自分に戻れば戻るほど 毎日がしあわせ日和

真我さんは迷わない ~ 考え議論すれば答えが出るという幻想にさようなら

2023年09月27日 13時28分03秒 | 貴秋の視点、すなわち偏見
昼間の日差しはまだ濃いけれど、朝晩の空氣はもうすっかり秋。

空を見上げれば 目につくのはすじ雲やうろこ雲、田んぼの稲も黄色く実って頭を垂れ、スーパーには栗が出回り始め、アイスクリームや冷やし中華はそろそろおしまいでしょうか。




最近、選択肢に迷って決めかねたり どちらをとっても満足できないジレンマに悩んだりすることが、ほぼほぼなくなりました。

「迷う」 というのは、限定された個の自分からは見えないところに ベストの選択肢が隠れているときに起きるんですね。

その昔 「ジョハリの窓」 という話を聞いたことがありますが、ジョハリの窓とは 自分を表す四角い面を 窓の桟のように縦横十字に区切って四等分し、四つの面それぞれを 「自分も他人も知っている面」 「自分は知っているが他人は知らない面」 「他人は知っているが自分は氣づいてない面」 「自分も他人も氣づいてない面」 と分けたもの。

おしまいの 「自分も他人も氣づいてない面」 とは、人の五感では捉えられない ・ 捉えにくい面と見ることもできますが、あとの三面を足したよりはるかに広いらしいここを 漏れなくバッチリ把握しているのが、真我さん。

迷っているときには、そのどちらでもないほんとうの答えが この 「自分も他人も氣づいてない面」 に潜んでいるはずなので、個の自分には見えないそれを 真我さんに頼んで見せてもらえば、悩みは解決です。

迷いやジレンマにさらされれば、当然フラストレーションが湧き起こってきますから、そのからだの感覚にフォーカスしながら 「まだ見えてない答えを見せて」 と望めば、早ければこちらの言葉が終わるか終わらないかぐらいで、遅ければ月単位 ・ 年単位で待たされることもありますが、とにかく答えは必ず得られます。

待たされるのは、こちらの条件がまだ整っていないとか タイミングを図ってとか しかるべき理由がちゃんとあってのこと、あとから 「ああ そういうことだったのね」 とわかるので、真我さんへの信頼は揺るぎません。




戦争紛争、環境問題、経済問題など さまざまな問題を提起するドキュメンタリーや討論番組をときどき見ますが、こういう番組のおしまいって 「一人一人がもっと考える必要があるのではないでしょうか」 「議論を尽くすことが求められています」 って感じの締めくくりになることが多くて、これを聞くといつも ずーんと氣が重くなります。

これって 答えが見えないまま終了する番組に 少しでも解決の可能性を示唆して 未来への希望を持たせようということかと思いますが、ならば 考えれば 話し合えば 答えは出るのか、ということですよね。

それができるなら 世界はとっくに平和になっていていいはずで、この締めくくりを聞くと いつも 「空手形」 という言葉が浮かんできます。

知覚できる意識の範疇で いくら考えようが話し合おうが、二項対立の世界では 議論が議論を呼んで混乱するばかり、時間の猶予がなく切羽詰まったいま 私たちがするべきは、知覚できない領域に答えを求めることなのではないでしょうか。

人間以外の生き物は、みな当たり前にこの領域とつながっています。

餌が見つからず 頭を抱える動物とか、いつ飛び立つかを話し合いで決める鳥とか、開花時期が見極められず立ち往生する草木なんて見たことないですよね。

そもそも植物に脳なんてないし、それを言うなら 私たちの細胞だってそうです。

指を切ったって、悪いものを食べたって、私たちのからだは 瞬時に必要な手立てを講じて、私たちの命を守っている。

私たちの意識だけが やたら迷って混乱していて、その結果 世界がいまのようになっているのですから、そこを突破したいなら、理屈を超えて 未知の意識領域から答えを得られるようになることです。

できないはずはありません、私たちだって 自然の一部なのですから。




貴秋のこの類いの文章も、「自身の内に目を向け感じ切れば 突破口が開けます」 的な締めくくりになることが多いのですが、これは空手形ではありませんから ご安心を。

やってみた結果どうなるかは 一人一人違いますから何とも言えませんが、答えのもとはひとつですから、名指揮者の下で素晴らしいハーモニーが生まれるように、真我さんの下 それぞれの思いや活動が すべてのいのちを尊ぶ大きな流れを導き出すことは間違いないと、貴秋は確信しています。
















真我さんは騙されない ~ いっときの憂さ晴らしで世界が変わるわけじゃない

2023年09月21日 19時01分25秒 | 貴秋の視点、すなわち偏見
貴秋が父から借り受けているパソコンは、ネットに繋いで最初に立ち上がるのが msnニュースのトップ画面なので、いま話題のニュースにまつわるワードが否応なしに目に飛び込んできます。

同じワードがYouTubeお勧め動画のサムネにも頻繁に登場し、やがて愛読ブログでもこの話題を取り上げるようになると、これはかなりのおおごとだなと見当がつきます。

で 最近これが起きたのが、ジャニーズの性加害問題。

連日すごい勢いで報道されているようですが、手のひらを返したようになどと言われるマスコミの攻勢やスポンサーの降板劇などを眺めていたら、ふと 漫画 「ワンピース」 のあるエピソードを思い出しました。

「ワンピース」 の世界には 「天竜人」 なる人々が出てくるのですが、彼らはその昔 現在の世界政府を作り上げた 「創造主」 と称される20人の王の末裔ということで、とてつもない権力を持っています。

自分たちを神と位置づけ 一般民衆を下々民 (しもじみん) と蔑む彼らは、現行政府の強大な力をバックに あらゆる治外法権を認められているのをいいことに、市民相手に 殺傷する、奴隷にする、献上金を取り立てるなどやりたい放題。

が、そんな天竜人の中にも良心を持つホーミング聖という人がいて、仲間から異端視される彼は やがて天竜人の地位を捨て、家族を連れて一般市民の住む土地に移住し、素性を隠して暮らし始めるのですが、あるとき彼が元天竜人であったことが露見してしまい、逃亡生活の果てに妻は病死、彼は二人の息子と共に 天竜人にひとかたならぬ恨みを持つ民衆に追い立てられ、迫害され、すさまじい拷問を受け続けることになり、ついにはそんな彼を恨んだ長男に殺害されるのです。




ジャニーズ問題に話を戻せば、故ジャニー喜多川氏の行いはとうてい許されることではないし、ジャニーズ事務所を擁護する氣もさらさらありませんが、ただ 勇氣を振り絞って告発の声を上げた被害者の方々に報い、この問題を真の解決に導こうと思うなら、感情的なバッシングは事の本質を見失うだけで 何の役にも立たないと申し上げたいと思います。

この問題の本質は、「ワンピース」 の天竜人や世界政府と一般市民のような極端な力関係が、今現在の私たちの暮らしの中にも存在しているというところにあります。

国営以外の企業は 基本的に個人の持ち物であり、企業のトップの意向は絶対、逆らえば首になるしかないという力関係があるからこそ、希望を抱いて入所した少年たちは、夢を諦めるか ジャニー氏の所業に目をつぶるかの二択を迫られたわけだし、そんな構造が今もって健在なのは、24年前の週刊文春の記事などで 性加害について知っていながら、この事実を取り上げず黙殺したり スポンサー契約を続けたりしていた会社の長たちへの責任追及が いまだになされていないことからも明らかです。

もうひとつテレビ番組の話で、以前放送されていた 「女王の教室」というドラマに 主人公のこんな強烈なセリフがあったことを つい最近知ったのですが。

     
      “ 日本という国は、そういう特権階級の人たちが 楽しく幸せに暮らせるように

       あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。

       こういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

       今のまま ずーっと愚かでいてくれればいいの。

       世の中の仕組みや不公平なんかに氣づかず、テレビやマンガでもぼーっと見て 何も考えず、

       会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、

       戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくれればいいの ”


このセリフの何がすごいって、これが掛け値なしの事実だということ。

私たちはこれまで、自分はそこそこ自由だし、治安のいい国でまあまあの暮らしができているし。。。などと思って生きてきたわけですが、実際には社会の仕組みに逆らえず 大小さまざまな理不尽に見舞われても、「これが現実だし、不満を持ったところで自分一人に何ができる?」 と思い込んでガマンしている事実を見ないようにしていただけだったんですね。

それが 最近コロナやウクライナや異常氣象などさまざまな要因から 格差がいっそう顕著になり、苦しい生活を強いられる人がどんどん増えて、これ以上見ないふりをするのが難しくなってきている。

だからこそ、それまで爪もかけられないと思っていた巨大勢力の一角が 何かの弾みに力を失うと、「ワンピース」 で市民がホーミング聖一家をリンチにかけたように、それまで溜め込んできた恨みを込めて激しく攻撃せずにいられない。

でも、ジャニーズ事務所というのは そんな巨大勢力のほんの一部に過ぎません。

彼らをどれほど叩いていっときの憂さを晴らしたところで、それで世の中の仕組み自体が変わるわけではないし、彼らが失脚すれば また別の誰かが出てくるだけのこと。

私たちがいましっかりと見据えなければならないのは、現在の力の格差、言い換えれば富や社会的地位の格差が、私たち庶民の下支えによって成り立っているというところではないでしょうか。

アンデルセン童話 「裸の王様」 で、どう見ても素っ裸の王様が 「愚か者には見えない糸で織った着物を着ている」 などという荒唐無稽な話が成立したのは、市民や家来たちが そのストーリーを受け入れ 共有したからです。

何かヘンだと感じていたにも関わらず、「愚か者だと思われたくない」 「王様には逆らえない」 「王様に氣に入られたい」 などそれぞれの理由から、自分の直感を無視し ストーリーのほうを本物だと信じ込もうとした。

でも 顕在意識はだませても、意識の大半を占める潜在意識はだませない、だからこそ 純真な子どもの一声で、偽りのストーリーはあっさり瓦解してしまうのです。

いまの私たちにとっての 「純真な子どもの声」 とは、一人一人の胸の内で真実をささやきかける真我さんの 声ならざる声。

たとえいまは聞き取れなくても、親から 会社から 学校から 社会から 国家から見捨てられたら生きていけない! という不安や恐れと向き合い手放す中から、それは必ず聞こえてきます。

私たち一人一人が 自分にウソをつくのをやめ、外に向けていた目を自身の内に転じて ほんとうの力を取り戻すところから、一握りの人間におおぜいが搾取され振り回されるという構図が崩れ、世界の立て直しが始まります。














真我さんは誤たない

2023年09月07日 13時04分23秒 | 貴秋の視点、すなわち偏見
真我さん。

「~さん」 と他者扱いしていますが、これはお遊びで、知覚はできないけれど これもまた自分とわかった上での愛称です。

そして この真我さんのお誘いにはためらわずすべて乗るというのが、最近一番のお遊び。。。。というか、生きることそのものと言ったほうがいいかもしれないなぁ。




最初に真我さんの働きにわずかながらも氣づいたのは、彗星捜索家で臨死体験者の木内鶴彦さんの講演を聴いたしばらく後だったか。

講演内容を紹介する人の話に耳を傾け、自ら何度か講演会にも出かけ、さらにはCDまで買って 同じ話を繰り返し聴いたというのに、なぜか心に残る情報と残らない情報があるのです。

臨死体験中に 宇宙の始まりを見に行ったとか、さまざまな時代のさまざまな場面を目撃したとか、そういう話も好きだし信じてもいるのに、いざ人に話そうとしても 記憶があやふやで、自分の言葉に置き換えられず 語ることができない。

その一方で、里山の循環の話だけは すっかり自分の言葉に落とし込んで いくらでも話せるのですから、記憶力そのものの問題というわけでもなさそう。

これがずっと氣にかかっていたんですが、次第に思うようになったんですね、自分に必要な情報が残っただけの話、何かがそのように調整したのだと。

そして 決定打となったのは、最近氣づいた 旅館バイト時代の出来事について。

少し前にも書いたと思いますが、バイト先で思うような働きができなかったのは、意識の知覚できない部分が わざとそのように仕向けていたのだと 不意にわかった瞬間があったのです。

あえて記憶力を鈍らせ ヘマをやらせて、 “出来の悪い子” として 親を思わせる上司に叱責されることで、過去の親子関係を追体験させ、ネガな氣分をとことん味わわせて、潜在意識に入り込んだままの思い込みを解除させるべく起こしたことだったのだと。

これがすとんと腑に落ちたおかげで、潜在意識 すなわち真我さんとは、このように氣づかないところで自分を操り動かしているのだと、そしてそれは自分を苦しめるためではなく、望む世界に行かせるためにしていることなのだと すんなり信じられるようになりました。




こうなる前、特にまだ顕在意識オンリーだったときの名残が色濃かったころは、五感を超えた領域を信じる氣持ちと、そんな自分をあり得ないとなじる氣持ちの綱引きの中でもみくちゃになり、氣分が絶えず上下して まるで落ち着けませんでしたが、ようやっと真我さんにすべて委ねられるようになり、万事お任せで付き従うようになってからは、緊張が解け 余分な力が脱けて まあなんと楽になったこと。

真我さんの意図も働きも こちらにはまったく察知できませんから、うるさいしつこいと思うようなことはいっさいなく、俗に 「虫の知らせ」 などといわれるように ふと思う、ふと氣づく、というようなさりげない形で導いてくれ、キャッチし損ねてもスルーしても 怒ることも罰することもありません。

それだけに、こちらがその小さな声ならぬ声にいかに氣づけるかがカギとなりますが、それも 度重なる 「ふと。。。」 の感覚に慣れることで、逃さず乗っかれるようになりました。

また、きのうまで夢中だったことに なぜかきょうは興味が湧かない、なんて場合も、以前はなんで? と悩んだものですが、いまは これはいったんおしまいということね、とすぐさま納得して、じゃあ次は何に関心を向けさせようとしているんだろう? とぱっと氣持ちを切り替えられるようになり、いらぬ悩みに割く時間とエネルギーが減って 省エネでスムーズに事が運ぶようになりました。

実際、小はご飯のメニューや散歩コースから、大は人生の岐路に至るまで、どんな選択であれ、真我さんに従って失敗したということは ただの一度もありません。

一見失敗のように見えて、あとから 「あれがいまの成功の伏線になってたのか!」 と氣づくようなことも何度もあって、重要な選択であればあるほど 広い視野と長いスパンで見ることが大切だということを教えられたため、小さなヘマにくよくよせず、さっさと感覚フォーカスして氣分を変え、次に進むことも覚えました。

いまの貴秋には、何につけても 「真我さんは誤たない、内の真我さんの言うとおり」 が合言葉、おかげで こんなややこしい時代にありながら、ようやく 生来ののんびり ・ ゆったり ・ おっとりの氣性で生きられるようになった氣がしています。