太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

オンナの鯉の滝のぼり

2020-10-27 13:57:14 | 本とか
林真理子氏の作品に「東京の女性(ひと)」という短編がある。

等身大の女性を、林真理子氏はさらっと描く。
ほんとはこうなんでしょ、というのを、ぺらりとめくって見せる。
向田邦子さんほど辛辣ではなく、倉本聰氏ほど苦しくならないにしろ(『北の国から』は苦しくて見ていられない)
できれば見て見ぬふりしておきたかったところを、見せられてしまう。
「東京の女性」のあらすじはこうだ。

東京で編集の仕事をしている主人公の女性は、田舎で貧しく育った。
マスコミで働く、育ちのいい男性と婚約し、結婚までの仮の住まいとして
あるお屋敷町の未亡人の家に間借りすることになった。
60歳の未亡人と主人公は一気に仲良くなり
東京のお屋敷町に住み、上品な言葉遣いをしている自分に酔うのだが、
その未亡人に「女」を見てしまってから、ギクシャクとしてくる。


あー・・・・わかる。
私も二十代の時、同じ思いをしたことがあった。


夜間のインテリアコーディネーターの学校に通っていたときにグループ活動があって、
グループ仲間の、50代の女性Mさん(40代だったかもしれない)の家に集まったことがある。

Mさんはマンションに独り暮らしで、東京に息子さんがいるらしい。
私たちのグループには、30代前半の男性(独身)が含まれている。
家に通されたとき、寝室のドアが少しだけ開いていて、壁に掛けてある、フリルたっぷりの、 白いネグリジェ が見えた。

30代男性(独身)がターゲットなのは明らかだと思うのは、考えすぎだろうか。
でも部屋の中は完璧に片づけられており、うっかり寝室のドアだけが半端に開いていたとは思えない。

わざとそれが見えるように、ドアをあけておいたMさんが、たまらなくなまなましかった。
ドアの前を何度も通って、ネグリジェを掛ける位置やドアの開け具合を調節しているMさんを想像してしまい、
嫌なものを見てしまったような、やるせないような気持ちになった。
女であってはいけない母親に、女を見てしまったら、きっとそういう気持ちになるかもしれない。

小説の中では、それを「いやらしい」と言い、また「なまなましい」と表現している。


当時、私は二十代だったが、今私はMさんの年齢を超えた。
小説の主人公の気持ちもよくわかるが、60歳の女性の気持ちも、今はわかってしまうのである。

いくつになっても、女を捨てたくはない。
けれど、女であることにしがみついているのも、みっともないと思う。
子供がいないので、良い母親や祖母になりきることでごまかすこともできない。
自分の年齢を受け入れることと、それに甘んじることはまた別だと思う。
それは確かだけれど、
ほうれい線やゴルゴ線、目のたるみと闘ってコツコツ顔を鍛えてみたり、
体重を元に戻そうと努力している私は、
まるで「老い」という滝を登る鯉のようだ。

女にしがみつかずに、女でいる

言葉以上に、それはなんと難しいことであろうか。
私はまだ、年齢とオンナの、いったいどのあたりで折り合いをつければいいのか皆目わからないのである。











おでかけですか?レレレのレー

2020-10-27 09:44:59 | 日記
私は日中は、ほぼ2階の寝室で過ごしている。
以前は、ダイニングテーブルでパソコンを使ったり創作をしていたのだが、
2階のほうがWi-Fiの入りがいいのと、絵の道具もデスクの下に置いたままにしておけるので、
ロックダウンした3月以降、私は毎日毎日、この部屋にいて
朝のウォーキングと庭以外、どこにも出かけずにずっとここで過ごす。




ここ数日は、夜にしっかり雨が降り、日中は晴れる。
これで深刻な水不足も解消されつつあるのではないか。

今日もさわやかないい天気。
しかも偏西風が半端なく吹いて、快適なことこの上なし。
お昼に猫たちを外に出したら、あまりに暑いから2匹とも車の下に入って出てこない。



作品を仕上げたあとは、次にかかるまでに時間がかかる。
先日マイクに会った時、マイクの場合はそれが数か月にもなるのだという。
さすがにそこまではいかないけれど、とにかく何もヤル気が出てこない。

おぼろげな構想は、最近の作品を制作しているときから頭の中にある。
使うキャンバスも決まっている。
構想は、水面に描いた絵のように、ゆらゆらと形を変えてとどまらない。
スケッチブックを前にして、何も描けずに座っている。

で、本を読んだり、掃除をしたりする。
まるで試験勉強のときに、勉強をする態勢でいながら、模様替えをしたり鉛筆を削ったり、
そのときやらなくてもいいことを始めてしまうのに似ている。

毎日、だいたい2時半ごろに夫から電話がかかってくる。
「なにしてた?」
と聞く。
「なーんにもしてない。だらだらしてる」
と答えて、その答えにそっと自分で傷つく。


私のどこかに、何の生産性もないのはイケナイ、という思い込みがある。
だから、1日をだらだらと無為に過ごす自分を責める。


私が今、捨ててしまおう、と思うのはソコである。


私だってさんざん働いてきた。
日本とアメリカを足したら、34年もフルタイムできりきりやってきた。
今だって、状況的に働けないだけだ。
食事だって作るし、掃除だってする。
だらだらして、何が悪い。


私はレレレのおばさんになりたい。

おでかけですか?レレレのレー


私が古いものを捨てて手に入れたい境地はコレ↑である。

※レレレのおじさんを知らない若い人のために

赤塚不二夫氏の漫画「天才バカボン」や「おそ松クン」の登場人物。
25人の子供を統率するために使っていた箒が、子供がみんな独立して
必要なくなったため、毎朝家の前を掃いている。
妻に先立たれ、道行く人に声をかけて寂しさを紛らわしている。

レレレのおばさんは、なーんにも考えてないようにみえる。
実はいろいろ考えているかもしれないけど、そんなことはどうでもいい。
なーんにも考えてないように生きてるように見えればそれでいい。

なにしてた?と聞かれて
「なーんにもしてない。レレレのレー♪」
と心から言える私になりたい。