お宿のときわ別館チェックアウト。
お部屋も料理も庭園のライトアップも良かったが、
従業員全員の質がとても素晴らしかったです。
ときわ別館はお勧めの旅館ですから、
また泊まりたいね。(^^
さて、城崎の観光といえば、
城崎マリンワールド、玄武洞、城崎ロープウェイ等ありますが、
これらは行ったことがあるので、今回はコウノトリの郷公園へ。
国の天然記念物であり兵庫県の県鳥であるコウノトリの、
保護・増殖を行いながら野生化させることを目的として設立。
人工繁殖され今では野外の生息羽数は約70羽に達しているそうです。
所在地:兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128番地
開園:平成11年(1999)

やはり長閑な場所にあります。
10時過ぎにも関わらず結構な観光客がいましたね。


入園は無料ですが、
コウノトリ環境協力金として100円を募金すると、
職員さんからコウノトリの折り紙をいただけました。
奥にはこのような淡水魚やコウノトリの剥製が置かれた部屋等、
幾つかの展示室がありました。



二階にはクマやワシ等の剥製が沢山展示してあり、
ここはかなり見応えがあり楽しめました。
さて、肝心の生きたコウノトリはこの建物の中にいません。
外に出てみると野外で飼育されているコウノトリがいました。(^^
【コウノトリ】

ケージ内に飼育されているのが十数羽程いましたが、
ジッとしているのがほとんどでした。



こいつは唯一活動的でした。(^^
3時頃のエサやりタイムになると、
野生の個体も来るので数多くのコウノトリが楽しめるとか。
【紅葉】

【人工巣塔】

田園の中に建てられた人工巣塔には野生のコウノトリが、
羽を休めていました。
【おけしょう海中苑】


城崎温泉街に戻り昼食。
やっぱり美味かったわ。(^^
これにて一泊二日の城崎旅行終了。
お部屋も料理も庭園のライトアップも良かったが、
従業員全員の質がとても素晴らしかったです。
ときわ別館はお勧めの旅館ですから、
また泊まりたいね。(^^
さて、城崎の観光といえば、
城崎マリンワールド、玄武洞、城崎ロープウェイ等ありますが、
これらは行ったことがあるので、今回はコウノトリの郷公園へ。
国の天然記念物であり兵庫県の県鳥であるコウノトリの、
保護・増殖を行いながら野生化させることを目的として設立。
人工繁殖され今では野外の生息羽数は約70羽に達しているそうです。
所在地:兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128番地
開園:平成11年(1999)

やはり長閑な場所にあります。
10時過ぎにも関わらず結構な観光客がいましたね。


入園は無料ですが、
コウノトリ環境協力金として100円を募金すると、
職員さんからコウノトリの折り紙をいただけました。
奥にはこのような淡水魚やコウノトリの剥製が置かれた部屋等、
幾つかの展示室がありました。



二階にはクマやワシ等の剥製が沢山展示してあり、
ここはかなり見応えがあり楽しめました。
さて、肝心の生きたコウノトリはこの建物の中にいません。
外に出てみると野外で飼育されているコウノトリがいました。(^^
【コウノトリ】

ケージ内に飼育されているのが十数羽程いましたが、
ジッとしているのがほとんどでした。



こいつは唯一活動的でした。(^^
3時頃のエサやりタイムになると、
野生の個体も来るので数多くのコウノトリが楽しめるとか。
【紅葉】

【人工巣塔】

田園の中に建てられた人工巣塔には野生のコウノトリが、
羽を休めていました。
【おけしょう海中苑】


城崎温泉街に戻り昼食。
やっぱり美味かったわ。(^^
これにて一泊二日の城崎旅行終了。