青玉神社から約10分ほど車を走らせると、
内尾神社に到着。
427号線と78号線は山道とはいえ走り易い道で助かります。
神社の前はザ・サイプレスゴルフクラブがありますが、
神社の雰囲気を汚して無くて何よりです。
所在地:兵庫県丹波市氷上町三原13
御祭神:咩咩草葺不合尊
配祀神:応神天皇・天児屋根命・天忍穂耳尊・大年神・倉稲魂命・櫛磐間戸命
創建:大宝2年(702)
社格:郷社
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/2a592f30a060972532a0433e62b9e623.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/0e24ce39be294320f1913d63083ecfdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/c755a38686025f7c01cf01eab205b821.jpg)
こちらも先ほどの青玉神社に負けず劣らず神域感を感じます。
車は鳥居横の路肩に結構停めれます。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/4748e29f72a55fb3259f634c4c276583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/570b56fa57e0086129ccaae3ba690dbe.jpg)
いや~素晴らしい雰囲気です。
ここも早朝に訪れた方が良いと思いますね。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/93e6b9a86f6bdde982c734cf5d1e7e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/117b4ac4ba3175cba4090f8ee896ed1b.jpg)
ここから拝殿を見てると、
素直にこの神社に来て良かったなぁと思います。
【雄花】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/1ff4ede51feae79721398e846a645c96.jpg)
この神社に参拝出来る喜びと共に、
杉の雄花を踏みしめながら石段を登る。
ピークを過ぎてるとはいえ、
これはヤバいかも知れない。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/01e1257d4fcfbc252a89c217aee4f137.jpg)
拝殿手前から振り返って撮影したもの。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/da0ddba5ac6f84f227647b7af6ac9a31.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/73bb3ccc2a7ce5f9c54ff8286cf5046d.jpg)
早速パンパンと参拝。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/e7343b9e42f8150f6e899ee1bc035384.jpg)
【旧神輿室】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/db6d3e484f5bdf9b2e307cd7326460a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/0d67daf488c540b1f31299351c892142.jpg)
【熊野神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/7de4209d938a5b396fb882039af32a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/a8513293194c172fd9e17aff1841b656.jpg)
【厳島神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/c76f3decb1c9fe96c6ee8189b3585a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/24f82ae3872ffce8f0987b420478dde1.jpg)
【金魚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/c7b9c97ed656d3521e24df19a03707bb.jpg)
ある方のブログによると、
この金魚をアライグマが食べてるらしい。(^^;
【若宮神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/228f9dc40d731aa07b3a01c76683e048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/9b239326c47fc47a2d01783bb5832a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/04bc1c3493cbad9c8401de925529459b.jpg)
【田通波巳大明神】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/45ca142891596737b1728a987d7393a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/a322d40dee0e1ff5ebf8f5dd2c4f26a1.jpg)
【巨石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/a2ad44c7f814d6f310fb72f59b02ad29.jpg)
御神体のような巨石でした。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/9578fee53088217c0e54bc9caa1389ad.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/a84113d77c19d59b14266a78dbd06e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/bfcc2323a56e4b478bbd2030cbfbfee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/83679f60af53f6392b8e4f1c52a14bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/04bc1c3493cbad9c8401de925529459b.jpg)
奥から山神神社、稲荷神社、天満神社。
【御神木】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/c834e34fb17e67ac1c345cb2104dc185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/0ad21006bef17ebcc8cefe91d21afa9b.jpg)
【絵馬殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/625165bc3ece9e9cf0f7a0c5f0d6f80e.jpg)
【杉玉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/e5196a857dccebf1287c343c6bf9de5a.jpg)
【斎殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/ae348e28ef8d068b31b8f506b303917b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/463c72cf3281d29fc68160cc09a1aa6c.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/40edd67c853137388ead19ad62b087f3.jpg)
最後に拝殿を見て参拝終了。
都会の神社では決して味わうことが出来ない、
とても良い雰囲気を感じられる神社であった。
こちらも社務所は無く、
御朱印は無いと思われます。
内尾神社に到着。
427号線と78号線は山道とはいえ走り易い道で助かります。
神社の前はザ・サイプレスゴルフクラブがありますが、
神社の雰囲気を汚して無くて何よりです。
所在地:兵庫県丹波市氷上町三原13
御祭神:咩咩草葺不合尊
配祀神:応神天皇・天児屋根命・天忍穂耳尊・大年神・倉稲魂命・櫛磐間戸命
創建:大宝2年(702)
社格:郷社
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/2a592f30a060972532a0433e62b9e623.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/0e24ce39be294320f1913d63083ecfdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/c755a38686025f7c01cf01eab205b821.jpg)
こちらも先ほどの青玉神社に負けず劣らず神域感を感じます。
車は鳥居横の路肩に結構停めれます。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/4748e29f72a55fb3259f634c4c276583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/570b56fa57e0086129ccaae3ba690dbe.jpg)
いや~素晴らしい雰囲気です。
ここも早朝に訪れた方が良いと思いますね。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/93e6b9a86f6bdde982c734cf5d1e7e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/117b4ac4ba3175cba4090f8ee896ed1b.jpg)
ここから拝殿を見てると、
素直にこの神社に来て良かったなぁと思います。
【雄花】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/1ff4ede51feae79721398e846a645c96.jpg)
この神社に参拝出来る喜びと共に、
杉の雄花を踏みしめながら石段を登る。
ピークを過ぎてるとはいえ、
これはヤバいかも知れない。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/01e1257d4fcfbc252a89c217aee4f137.jpg)
拝殿手前から振り返って撮影したもの。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/da0ddba5ac6f84f227647b7af6ac9a31.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/73bb3ccc2a7ce5f9c54ff8286cf5046d.jpg)
早速パンパンと参拝。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/e7343b9e42f8150f6e899ee1bc035384.jpg)
【旧神輿室】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/db6d3e484f5bdf9b2e307cd7326460a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/0d67daf488c540b1f31299351c892142.jpg)
【熊野神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/7de4209d938a5b396fb882039af32a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/a8513293194c172fd9e17aff1841b656.jpg)
【厳島神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/c76f3decb1c9fe96c6ee8189b3585a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/24f82ae3872ffce8f0987b420478dde1.jpg)
【金魚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/c7b9c97ed656d3521e24df19a03707bb.jpg)
ある方のブログによると、
この金魚をアライグマが食べてるらしい。(^^;
【若宮神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/228f9dc40d731aa07b3a01c76683e048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/9b239326c47fc47a2d01783bb5832a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/04bc1c3493cbad9c8401de925529459b.jpg)
【田通波巳大明神】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/45ca142891596737b1728a987d7393a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/a322d40dee0e1ff5ebf8f5dd2c4f26a1.jpg)
【巨石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/a2ad44c7f814d6f310fb72f59b02ad29.jpg)
御神体のような巨石でした。
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/9578fee53088217c0e54bc9caa1389ad.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/a84113d77c19d59b14266a78dbd06e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/bfcc2323a56e4b478bbd2030cbfbfee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/83679f60af53f6392b8e4f1c52a14bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/04bc1c3493cbad9c8401de925529459b.jpg)
奥から山神神社、稲荷神社、天満神社。
【御神木】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/c834e34fb17e67ac1c345cb2104dc185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/0ad21006bef17ebcc8cefe91d21afa9b.jpg)
【絵馬殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/625165bc3ece9e9cf0f7a0c5f0d6f80e.jpg)
【杉玉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/e5196a857dccebf1287c343c6bf9de5a.jpg)
【斎殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/ae348e28ef8d068b31b8f506b303917b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/463c72cf3281d29fc68160cc09a1aa6c.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/40edd67c853137388ead19ad62b087f3.jpg)
最後に拝殿を見て参拝終了。
都会の神社では決して味わうことが出来ない、
とても良い雰囲気を感じられる神社であった。
こちらも社務所は無く、
御朱印は無いと思われます。