桜に関しては不完全燃焼な気持ちを抱え常照皇寺を後にし、
ヤマザクラの突然変異種である黒田百年桜を見に行くことにした。
黒田百年桜は例年遅咲きの桜で、
去年は4月24日に満開になったほど。
今年はどこも例年より一週間以上開花が早いので期待して行った。
常照皇寺から約8キロの距離です。
【桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/7b15e9e4c0c01e2e95c917e3def417a9.jpg)
木津川沿いの477号線を走っていると桜を発見。
ちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/c78023ffca6af289867ca5d3cbf217f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/b1b887a88210f5a13066a39c065466c9.jpg)
ソメイヨシノは綺麗でした。(^^
九重桜のショックがちょっと回復。
黒田百年桜は春日神社の鳥居横にあるので、
神社を目指します。
【桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/0ea1dff3e1db98852752285db81a28fa.jpg)
春日神社の前の売店にも車は停めれますが、
廃校になった黒田小学校グラウンドに車を停めた。
ここは無料で停めれる観光客用の駐車場で、
綺麗な花が咲いているソメイヨシノがグランドに。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/685a0dcccaa61de4f629d5df0d13178c.jpg)
小学校の校舎の横には紅枝垂れ桜が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/be20301080788d70890a36749f7453f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/015b45d3448a9dfb3a92cee68daea0ed.jpg)
うお~美しい。
これは予想外だったので嬉しい。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/c6eeeab62504651cb1a4ed72baf92092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/e4a922adc007ee8feacd701840312336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/bbaf6cce4d505ded1767dae1a715f1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/eb66dd7f87695d973549c636d5db0a93.jpg)
いや~綺麗な桜を見れて、
ここまで来た甲斐がありますよ。
九重桜のショックも完全に癒えました。(^^
所在地:京都府京都市右京区京北上黒田町森本20
御祭神:天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
創建:嘉暦2年(1327)
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/658ec3267502556517e2d8af71a00de3.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/8e1822fc01f8def2179c3be3fe2c9c02.jpg)
向かって左が黒田百年桜のようです。
【黒田百年桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/850356eb6ab25d37b2ba1199132a0bac.jpg)
ここはさすがにまだまだ早かったかぁ。
ちらほら咲いてる状態ですね。
「おーらい黒田屋」様のブログを見ると、
今年の満開は4月13日だったようです。
http://ohraikurodaya.sakura.ne.jp/sakura
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/1c7136959571c66ed4745a0cc22c2e12.jpg)
右手の八重桜はさっぱりです。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/9812d7710c920bf20199d474d74c5be6.jpg)
平成24年(2012)に再建されたもの。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/ee42ffc0f2eccd4bee29394b5c4f68eb.jpg)
【神門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/22b534aa40dbdf06ceb91ff5a94a0e98.jpg)
【舞殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/a5d2552740e1f69d6613a599529ce446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/8f7b857a04ed49a87b5a2cc0dc05d49f.jpg)
山奥にひっそりと佇む神社ですね。
【硯石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/c1c96875f183e765cf5ae57f5a747d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/8726c9458e4c645eb80a6a6403161cdd.jpg)
【撫で石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/89a2a4f16356ace258ceaacbb06415aa.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b3e1e0b11ac900fbca2998ed1131b5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/e2f92130b49a1698509e6d9529ec765b.jpg)
覆屋で保護されていますが、
2014年頃は本殿に覆屋も無いし、
何より社殿の配置が違うんですよね。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/50842a203aa30e1147d44d8922706a89.jpg)
【井戸】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/b9a7216b383d39ed6211ab209344b5f6.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/5de01769955ce665cee3f5ec24851e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/0261c453aeb8ea42ea8b91ee0b291ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/2d66906f3eb7c8b72102a341e36e6787.jpg)
【三輪神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/2c544ff23daaddaacea14d0e43ecb685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/a3e91c832cde9cb990b1d7e2d0d198bc.jpg)
丸い石が御神体のようです。
これにて春日神社の参拝終了。
黒田百年桜は残念でしたが、
それを補填する桜が見れて良かったです。
ヤマザクラの突然変異種である黒田百年桜を見に行くことにした。
黒田百年桜は例年遅咲きの桜で、
去年は4月24日に満開になったほど。
今年はどこも例年より一週間以上開花が早いので期待して行った。
常照皇寺から約8キロの距離です。
【桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/7b15e9e4c0c01e2e95c917e3def417a9.jpg)
木津川沿いの477号線を走っていると桜を発見。
ちょっと寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/c78023ffca6af289867ca5d3cbf217f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/b1b887a88210f5a13066a39c065466c9.jpg)
ソメイヨシノは綺麗でした。(^^
九重桜のショックがちょっと回復。
黒田百年桜は春日神社の鳥居横にあるので、
神社を目指します。
【桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/0ea1dff3e1db98852752285db81a28fa.jpg)
春日神社の前の売店にも車は停めれますが、
廃校になった黒田小学校グラウンドに車を停めた。
ここは無料で停めれる観光客用の駐車場で、
綺麗な花が咲いているソメイヨシノがグランドに。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/685a0dcccaa61de4f629d5df0d13178c.jpg)
小学校の校舎の横には紅枝垂れ桜が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a9/be20301080788d70890a36749f7453f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/015b45d3448a9dfb3a92cee68daea0ed.jpg)
うお~美しい。
これは予想外だったので嬉しい。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/c6eeeab62504651cb1a4ed72baf92092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/e4a922adc007ee8feacd701840312336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/bbaf6cce4d505ded1767dae1a715f1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/eb66dd7f87695d973549c636d5db0a93.jpg)
いや~綺麗な桜を見れて、
ここまで来た甲斐がありますよ。
九重桜のショックも完全に癒えました。(^^
所在地:京都府京都市右京区京北上黒田町森本20
御祭神:天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
創建:嘉暦2年(1327)
【由緒】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/658ec3267502556517e2d8af71a00de3.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/8e1822fc01f8def2179c3be3fe2c9c02.jpg)
向かって左が黒田百年桜のようです。
【黒田百年桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/850356eb6ab25d37b2ba1199132a0bac.jpg)
ここはさすがにまだまだ早かったかぁ。
ちらほら咲いてる状態ですね。
「おーらい黒田屋」様のブログを見ると、
今年の満開は4月13日だったようです。
http://ohraikurodaya.sakura.ne.jp/sakura
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/1c7136959571c66ed4745a0cc22c2e12.jpg)
右手の八重桜はさっぱりです。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/9812d7710c920bf20199d474d74c5be6.jpg)
平成24年(2012)に再建されたもの。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/ee42ffc0f2eccd4bee29394b5c4f68eb.jpg)
【神門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/22b534aa40dbdf06ceb91ff5a94a0e98.jpg)
【舞殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/a5d2552740e1f69d6613a599529ce446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/8f7b857a04ed49a87b5a2cc0dc05d49f.jpg)
山奥にひっそりと佇む神社ですね。
【硯石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/c1c96875f183e765cf5ae57f5a747d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/8726c9458e4c645eb80a6a6403161cdd.jpg)
【撫で石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/89a2a4f16356ace258ceaacbb06415aa.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/b3e1e0b11ac900fbca2998ed1131b5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/e2f92130b49a1698509e6d9529ec765b.jpg)
覆屋で保護されていますが、
2014年頃は本殿に覆屋も無いし、
何より社殿の配置が違うんですよね。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/50842a203aa30e1147d44d8922706a89.jpg)
【井戸】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/22/b9a7216b383d39ed6211ab209344b5f6.jpg)
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/5de01769955ce665cee3f5ec24851e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/0261c453aeb8ea42ea8b91ee0b291ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/2d66906f3eb7c8b72102a341e36e6787.jpg)
【三輪神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/2c544ff23daaddaacea14d0e43ecb685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/a3e91c832cde9cb990b1d7e2d0d198bc.jpg)
丸い石が御神体のようです。
これにて春日神社の参拝終了。
黒田百年桜は残念でしたが、
それを補填する桜が見れて良かったです。