浄土宗寺院大公開の次なるお寺は安養寺というお寺。
安養寺とか阿弥陀寺という名前の寺院は、
全国に腐るほどありますが、
この木津川にも当然のように安養寺があります。
こちらには法然上人直筆の六字名号が安置されているとか。
拝観には予約がいるということで、
当日、電話で14時に予約してからお寺に到着。
所在地:京都府木津川市市坂久保川56
宗派:浄土宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:天平8年(736)
開基:行基菩薩
札所:弥陀霊像西方四十八願所
【縁起】
安養寺は仏教最盛の時代の天平8年(736)に、
聖武天皇が帰依した高僧である行基菩薩が、
霊夢により導かれたこの地に、自らが彫った一刀三礼荒木尊像を、
御本尊として安置し創建された。
以後、数百年間荒廃していたが、
法然上人の弟子である安楽房遵西がそれを嘆き、
再建され中興の祖となった。
当初は州見山阿弥陀寺と号していたが、
知恩院第36世の尊空上人により現在の安養寺の号を附せられた。
【山門】
車は何とか山門前に停めましたが、
実際行った感じだとあるとは思えなかった。
しかしグーグルマップを見る限り、
本堂の裏手にありそうな感じ。
【卍地蔵尊】
【本堂】
本堂に上がらせていただくと、
御住職に懇切丁寧な説明をしていただいた。
また大変貴重なものまで見せてもらった。
本堂内は全て撮影禁止でした。
【六字名号】
親鸞聖人の六字名号は幾つも見たことがありますが、
法然上人のものは珍しく初めてみました。
画像はコピー用紙でいただいたものを転写したものですが、
現物は綺麗に修復されていました。
【鐘楼堂】
【コスモス】
【御朱印】
日付以外はハンコでした。
本当に小さなお寺でしたが、
法然上人の六字名号を拝見出来たのは良かったです。
安養寺とか阿弥陀寺という名前の寺院は、
全国に腐るほどありますが、
この木津川にも当然のように安養寺があります。
こちらには法然上人直筆の六字名号が安置されているとか。
拝観には予約がいるということで、
当日、電話で14時に予約してからお寺に到着。
所在地:京都府木津川市市坂久保川56
宗派:浄土宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:天平8年(736)
開基:行基菩薩
札所:弥陀霊像西方四十八願所
【縁起】
安養寺は仏教最盛の時代の天平8年(736)に、
聖武天皇が帰依した高僧である行基菩薩が、
霊夢により導かれたこの地に、自らが彫った一刀三礼荒木尊像を、
御本尊として安置し創建された。
以後、数百年間荒廃していたが、
法然上人の弟子である安楽房遵西がそれを嘆き、
再建され中興の祖となった。
当初は州見山阿弥陀寺と号していたが、
知恩院第36世の尊空上人により現在の安養寺の号を附せられた。
【山門】
車は何とか山門前に停めましたが、
実際行った感じだとあるとは思えなかった。
しかしグーグルマップを見る限り、
本堂の裏手にありそうな感じ。
【卍地蔵尊】
【本堂】
本堂に上がらせていただくと、
御住職に懇切丁寧な説明をしていただいた。
また大変貴重なものまで見せてもらった。
本堂内は全て撮影禁止でした。
【六字名号】
親鸞聖人の六字名号は幾つも見たことがありますが、
法然上人のものは珍しく初めてみました。
画像はコピー用紙でいただいたものを転写したものですが、
現物は綺麗に修復されていました。
【鐘楼堂】
【コスモス】
【御朱印】
日付以外はハンコでした。
本当に小さなお寺でしたが、
法然上人の六字名号を拝見出来たのは良かったです。