茶わん坂から私が停めている有料駐車場近くに、
慈芳院という小さなお寺があります。
乳癌検診と早期発見・早期治療を呼びかける活動を行っている、
ピンクリボン京都主催のスタンプラリー&ウォークの対象社寺です。
今回、折角近くの有料駐車場に停めたんだから、
参拝するしかないでしょ。(^^
お寺には参拝者用の駐車場はありませんので、
近くの有料駐車場を利用することになります。
その他にお寺の前と横の民家兼焼物店では一日千円で、
停めることは可能です。
しかし、道は狭いし地元民しか通らないような道なので、
停める人は滅多にいないと思う。(^^;
所在地:京都府京都市東山区東大路通五条下る慈芳院庵町596
宗派:臨済宗建仁寺派
御本尊:不動明王
創建:慶長3年(1598)
開山:三江紹益
開基:山中長俊
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/481af65e70f2523da523231c97c766f5.jpg)
至って地味で小さなお寺です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/22ea75afcee4a6d05c97989f17844566.jpg)
一瞬、青い布がブルーシートに見えて、
工事中かと勘違いしてしまったよ。(^^;
【内陣】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/ee198d2c0288db00b2a1b372ed9eb473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/35e89608f1ef174414d79e019000000c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/13470140883f3769cb31e07db588c1c6.jpg)
【覆堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/b40fb159d5ffa0aeda0d6cab3716e332.jpg)
【薬師如来】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/8d63fd2e996976d90de1fb2a73ee9412.jpg)
サンドペーパーでこすったのかと思う程、
ツルツルすべすべ素肌でした。(笑)
【不動明王・観音菩薩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ce7c594ea4915ea50d36d076d405d1a9.jpg)
【石仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/da034f74d4d5a509de36f7f7713f8d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/9ff42ed9a1da21a249b85e688cacf413.jpg)
これは何とも愛嬌のあるお顔をされています。
向かって右側は智拳印の印相のような感じ。
大日如来なのかな。
向かって左側は地蔵菩薩のように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/ba265f832fb555effc150f21bfb64c06.jpg)
風化し過ぎてよく分かりませんが、
地蔵菩薩では無さそうです。
御朱印はありますが、
ピンポンを押して無いのでいただいておりません。
慈芳院という小さなお寺があります。
乳癌検診と早期発見・早期治療を呼びかける活動を行っている、
ピンクリボン京都主催のスタンプラリー&ウォークの対象社寺です。
今回、折角近くの有料駐車場に停めたんだから、
参拝するしかないでしょ。(^^
お寺には参拝者用の駐車場はありませんので、
近くの有料駐車場を利用することになります。
その他にお寺の前と横の民家兼焼物店では一日千円で、
停めることは可能です。
しかし、道は狭いし地元民しか通らないような道なので、
停める人は滅多にいないと思う。(^^;
所在地:京都府京都市東山区東大路通五条下る慈芳院庵町596
宗派:臨済宗建仁寺派
御本尊:不動明王
創建:慶長3年(1598)
開山:三江紹益
開基:山中長俊
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/481af65e70f2523da523231c97c766f5.jpg)
至って地味で小さなお寺です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/22ea75afcee4a6d05c97989f17844566.jpg)
一瞬、青い布がブルーシートに見えて、
工事中かと勘違いしてしまったよ。(^^;
【内陣】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f9/ee198d2c0288db00b2a1b372ed9eb473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/35e89608f1ef174414d79e019000000c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/13470140883f3769cb31e07db588c1c6.jpg)
【覆堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/b40fb159d5ffa0aeda0d6cab3716e332.jpg)
【薬師如来】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/8d63fd2e996976d90de1fb2a73ee9412.jpg)
サンドペーパーでこすったのかと思う程、
ツルツルすべすべ素肌でした。(笑)
【不動明王・観音菩薩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ce7c594ea4915ea50d36d076d405d1a9.jpg)
【石仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/da034f74d4d5a509de36f7f7713f8d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/9ff42ed9a1da21a249b85e688cacf413.jpg)
これは何とも愛嬌のあるお顔をされています。
向かって右側は智拳印の印相のような感じ。
大日如来なのかな。
向かって左側は地蔵菩薩のように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/ba265f832fb555effc150f21bfb64c06.jpg)
風化し過ぎてよく分かりませんが、
地蔵菩薩では無さそうです。
御朱印はありますが、
ピンポンを押して無いのでいただいておりません。