自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

テレマン室内管弦楽団~新しいモーツァルトの幕開け~

2004-10-22 | コンサート・音楽・宝塚
10月18日(月)
いずみホールで日本テレマン協会第160回記念定期演奏会

曲目はモーツァルトの
交響曲第40番、ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」、
シェーナ「どうしてあなたが忘れられましょう」、
ロンド「恐るるな、愛する人よ」、
2台のピアノの為の協奏曲

ピアノソロはイリーナ・メジューエワさん、高田泰治さん
ソプラノは中村朋子さん

日本テレマン協会は関西に拠点を置き、精力的に公演活動を続けています。
解説に立った中野振一郎さんによると、モーツァルトのころの演奏会は歌舞伎のように、1日使ってゆったり開かれていたとか。

さすがにそこまではできませんが、交響曲40番も1・2楽章と3・4楽章を分け、その間に別の曲をはさんで演奏されました。
休憩時間も2回設けられ、いろいろなモーツァルトを、どこからでも楽しんでくださいという企画でした。

ピアノのイリーナ・メジューエワさんはロシア人ですが日本を拠点に活躍されている方。
CDもたくさんリリースされています。


終演時間は遅くなりましたが、オフィスビルには、こうこうと電気がついています。
日本経済はまだまだ大丈夫と思えた夜でした。

私のカメラではその光景を写真に収められませんでしたが、
失敗作をミニギャラリーemichan/suへ。
タイトルは光のシャワーです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする