おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

トルコ旅行その1

2007年05月21日 | 海外旅行

5/13日からトルコにいってきました。

おいしかった~
たのしかった~

ということで、こちらではおいしいごはんを・・・
旅日記は近々アップします。

1日目(晴れ)
トルコ航空直行便でイスタンブールに


約12時間半の空の旅♪
昨年の耳の異常の経験から賢くなったmは、「飛行機用耳栓」「ガム」「うめのどあめ」を用意したお陰で最後まで順調に旅を進めることができました。

さすがイスラム圏のお国柄、豚肉が使用していないとメモが入っていましたよ。
くせなない食べやすい鳥料理でした。


現地時間19時半にイスタンブールに到着♪
バスで「ホテルデデマン」へ移動して

今回の旅は40人の大所帯、添乗員さんの力量が試されるとことですが、今回の添乗員さんは力不足(笑)
旅なれたメンバーばかりだったのでなんのトラブルもなく過せたのだとみな影でこそこそと話しておりました(笑)

トルコの旅行中は全部五つ星ホテルです。
朝と夜はホテルの食事でしたので、いつもおいしく・・・たべすきてしまいました。

2日目(晴れ)

ホテル・デデマンの朝のバイキングです。


私がチョイスしたものはこちら♪
どれもこれも美味しくて、、食べすぎちゃいます。


国内線でカイセリに飛んでそこからベンツのバスでカッパドキアへ♪

カッパドキアは火山の噴火で堆積した地層が長い間の侵食でできた不思議な形状の岩が残ったところです。
そこには紀元前6000年まえの壁画やBC2000年前の都市が栄えていたそうです。
しかもトルコ国民がカッパドキアの存在を知ったのはまだ60年位前?(正確な年数ではありません)のことなんですって。
おどろきですよね。

洞窟レストランでランチでした。
洞窟内のホールでお祈りや会議が行われていたところで、壷やきケバブーのパフォーマンスや演奏がされる前で食事でした。

結婚式のスープ、レンズマメと牛肉、壷やきケバブー、デザート



カッパドキアの自然を満喫するハイキングで汗を流して愉快な買い物をしてホテル「ベラ・カイマルク」

夕食はバイキング♪
どれもこれも美味しいし、食べきれないほどのメニュー♪
うれしい悲鳴(笑)



心地よい疲労でぐっすり

3日目(晴れ)

朝は少し軽めに済ませました。


カッパドキアを堪能し、じゅうたん工場で楽しいパフォーマンスと販売攻勢(笑)
工場に入る前に「絶対買いませんからね」と農夫に念を押していたのでここではさらりとセールスをかわすことができました(笑)

バスでコンヤへ

旋舞祈祷メブラーナ教で有名なコンヤです。
白いスカートを旋回して踊る(踊っているのではなくて無心になって旋回してるんですって)メブラーナ博物館へ。
イスラムもキリストも無心論者もダレデモを受け入れる穏やかなところです。

ここではストールをかぶった女性を多く見られました。

ランチはトマトパスタスープ、トルコピザ、ケバブ


バムッカレの温泉ホテル「コロッセア・ホテル・サーマル」
温泉に入るつもりで水着を持っていっていたけれど、移動時間が長くて、。。疲れた・・・

夕食はバイキング♪


絶対食べすぎ(涙)
胃薬を飲んで
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/