今度の選挙の最大の争点は9条を変えるのか?変えないのか?であると思います。
そこで少し頭の体操をしてみたいと考えました。
設問は、9条を改定して交戦権を認めるという決断をした場合、どんな選択肢があるのか?
次のような課題が予想されます。
①先の戦争は、侵略戦争であり、戦争責任を認め、反省のうえに立って行動するのか?
いや東亜の解放責任はないという立場をとるのか?
これによって関係国の対応はどう変わるのか?
②米中の2大国に挟まれた日本の安全保障は、どうあるべきか?
この地政学的な課題にどう答えをだすのか?
第一に考えなければならないのは中国。どう対応していくのか?
膨張する中国を抑止するのか?
対立点は棚上げして、相互利益を重視するのか?
③アメリカとの同盟はどうするのか?
反米路線はあり得ないでしょうね。同盟関係は変るのか?
④韓国、そして豪との関係は?
⑤国連との関係はどう変化するのか?
戦争できる自衛隊となったことによるマイナスとプラスをどう考えるのか?
マイナスを少なくプラスを多くするには?
どんな選択がよいのか?さまざまな事柄が連動して難しいパズルを解くようです。
みなさんはどう解きます?