現在好調である。
ぎっくり腰のことを書いたら、アクセスが急に増えた。お悩みのランナー、方々が多いのだろう。そこで、僕の長い腰痛経歴と、その都度の対処を前回にもう一度書いた。何かの参考にして頂けたらと思ったから。こういう経歴があるから、前々回書いたように11月24日に起き上がれないようなぎっくり腰をやって5日後に7キロ、10日後にはほぼ平常通りのランニング生活を取り戻せるというリハビリ上手にもなれたのである。
その結果がこうだ。、12月1日が7・5キロで、6日には7・9キロのあと、8日8・1キロ、11日8・3キロ、13日8・4キロと走ってきた。
こんなふうにスピードを高めていく日々には、いつもこんなことを強く感じるのである。75歳と年とっていても人間の身体って面白い物で、この程度のスピードアップを重ねていく時は、走行中の疲れが日々少なくなっていくのである。スピードが上がった日が、その前の遅い走りよりも疲れないと感じて、どんどん強くなっていく感じがするということだ。これもランナーズハイの一種かも知れないとさえ解釈してきた程。もっともこの新春1月11日辺りの1時間10・3キロというラン再開後最好調のころに比べれば全体的に遅くしか走れていないのだが、この急な回復には前立腺癌への女性ホルモン剤服薬6か月の終了が絡んでいるのだろう。これからがちょっと楽しみだ。ただ、癌治療の陽子線照射通院が開ける新年5日までは、まだまだセーブしなければならない。
ぎっくり腰のことを書いたら、アクセスが急に増えた。お悩みのランナー、方々が多いのだろう。そこで、僕の長い腰痛経歴と、その都度の対処を前回にもう一度書いた。何かの参考にして頂けたらと思ったから。こういう経歴があるから、前々回書いたように11月24日に起き上がれないようなぎっくり腰をやって5日後に7キロ、10日後にはほぼ平常通りのランニング生活を取り戻せるというリハビリ上手にもなれたのである。
その結果がこうだ。、12月1日が7・5キロで、6日には7・9キロのあと、8日8・1キロ、11日8・3キロ、13日8・4キロと走ってきた。
こんなふうにスピードを高めていく日々には、いつもこんなことを強く感じるのである。75歳と年とっていても人間の身体って面白い物で、この程度のスピードアップを重ねていく時は、走行中の疲れが日々少なくなっていくのである。スピードが上がった日が、その前の遅い走りよりも疲れないと感じて、どんどん強くなっていく感じがするということだ。これもランナーズハイの一種かも知れないとさえ解釈してきた程。もっともこの新春1月11日辺りの1時間10・3キロというラン再開後最好調のころに比べれば全体的に遅くしか走れていないのだが、この急な回復には前立腺癌への女性ホルモン剤服薬6か月の終了が絡んでいるのだろう。これからがちょっと楽しみだ。ただ、癌治療の陽子線照射通院が開ける新年5日までは、まだまだセーブしなければならない。